インテル、0.13μmプロセスの技術説明会を開催

13日 開催


 インテル株式会社は、0.13μmプロセス技術に関する記者説明会を開催した。これは、米Intelが8日(現地時間)に発表した内容を受けたもので、開発・製造技術本部長の城 浩二取締役が解説を行なった。

 今回の発表は0.13μm設計ルールによるSRAMとプロセッサを実際に製造し、0.13μm技術を実証したことに意義がある。製造したプロセッサのクロックは、「現行の製品と同程度で、2~3GHzではない」という。

 0.13μmプロセスの最大の特徴は、Intelの主要製品としては初めて銅配線技術が採用されることだ。また、ゲート長が短くゲート酸化膜が薄いことにより、高集積かつ高速な動作が可能なこと、1.3V以下の低電圧で動作可能で低消費電力化がはかれることなどが特徴とされている。

ライン立ち上げのロードマップ

 0.13μmプロセスの製造ラインは、当初は2001年第一四半期にオレゴンのFab 20でラインを立ち上げる。0.13μmプロセスの立ち上げ時期では台湾のTSMCが2001年3月としているが、それより遅れることはないとしており、実用ラインとしては一番手となる可能性が高い。

 以後、順次Fabが追加され、2003年には全部で15あるIntelのFabのうち9つで製造し、現行の0.18μmプロセスとシェアが入れ替わるのは2002年の半ばとしている。

 なお、2001年の投資金額については、2000年の60億ドルと同水準に留まるとし、一部で予測されていた投資金額の増大を否定した。

 今回の発表では、0.13μmプロセスを採用する製品名などは明らかにされなかったが、0.13μm版P6コアの「Tualatin」や、0.13μm版Pentium 4の「Northwood」などが予測されている。

□インテルのホームページ
http://www.intel.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2000/001108.htm
□関連記事
【11月8日】Intel、銅配線の0.13μmプロセス開発完了を発表
http://www0.watch.impress.co.jp/docs/article/20001108/intel.htm
後藤弘茂のIntelプロセッサロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/roadmap.htm

(2000年11月13日)

[Reported by date@impress.co.jp]

I
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】

【Watch記事検索】


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp

Copyright (c) 2000 impress corporation All rights reserved.