ニュース

NICT、Twitterの投稿から災害情報を検索できるシステムを試験公開

~フリーワード検索にも対応

 情報通信研究機構(NICT)は8日、SNSの情報からリアルタイムに災害情報を検索できる対災害SNS情報分析システム「DISAANA」(DISAster information ANAlyzer、ディサーナ)の試験公開をWeb上で開始した。

 Twitterに投稿された情報をリアルタイムに分析し、フリーワードの質問に対する回答の候補を表示する。検索に必要な要素は「何」が「どこ」で起きているか。例えば「どこで地震が発生していますか」、「大雪が降っているのはどこですか」、「孤立しているのはどこ?」、「京都で交通事故が発生しているのはどこ?」といった具合。PCのほか、スマートフォンなどの携帯端末でもブラウザベースで利用可能。

 東日本大震災ではTwitter上に有用な情報が投稿される一方で、それらの情報を分析・検索する手段が不十分であり、情報の利活用が難しかったことを背景として開発された。SNS上に投稿された災害情報を分析し、被災者や復旧・救援活動従事者などに対して有用な情報を迅速に提供することを目的とする。

 本システムでは、質問を入力すると、さまざまな表現の違いを考慮して回答候補を抽出し、結果を地図上あるいはカテゴリ別にリスト表示する。デマ対策として、デマと指摘されていたり、矛盾する情報がある回答候補には、アラートのマークを付けて表示する機能も有する。ツイートはリアルタイムに取得し、分析結果は最長4日間保持される。

 今後は災害時を想定した実証実験を行ない、運用上の問題を明らかにしながら、新機能の追加や使い勝手の向上を図るとしている。なお同機構ではプレスリリースの中でDISAANAが開発中のシステムであることを強調しており、いたずらや冗談などから回答候補を表示する可能性があることから、実際に避難や救援のための情報を得るために利用する際は、必ずオリジナルのツイートを確認するよう呼びかけている。

(関根 慎一)