最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】

【Watch記事検索】

英ARM、新アーキテクチャの組込CPU「ARM11」
~対応プラットフォームも発表

ARM1136コアの概要


 組込CPUのIP(Intellectual Property=知的資産)企業である英ARMは、新アーキテクチャ「ARMv6」に基づく組込CPUコア「ARM11」のライセンスを開始、12月に出荷すると発表した。

 ARM11はARMv6アーキテクチャを採用した初のCPUコア。ARMv6アーキテクチャでは、SIMD命令によるマルチメディア処理能力の向上、マルチプロセッサのサポートなどが図られているという。前アーキテクチャでサポートしてきた圧縮命令セット「Thumb」やJava実行機能「Jazelle」、DSPは引き続きサポートされる。

 ARM11ファミリーには「ARM1136J-S」コアと同製品に浮動小数点演算機能を付加した「ARM1136JF-S」コアが用意される。動作速度は0.13μmプロセスで製造された場合、最低でも400MHz、将来90nmプロセスで製造した場合は1GHzに及ぶという。

 8ステージのパイプラインを持ち、4~64KBのデータキャッシュ/命令キャッシュと、アプリケーションが管理できる「TCM」と呼ばれるメモリを搭載可能。必要な回路にのみ電力を供給するクロックゲート技術により、「ドーマントモード」と呼ばれる省電力機能を備える。また、32KBずつの命令/データキャッシュと浮動小数点演算ユニットを搭載し、0.13μmプロセスで製造した場合にダイサイズが8.5平方mmと小型化も図っている。 対応OSはWindows CE.NET、Symbian OS、Linux、など。PDA、携帯電話といったモバイル機器のほか、デジタルカメラやセットトップボックス、カーテレマティクス機器の組込CPU、ルータなどのネットワークプロセッサとしての用途が考えられている。

 同時に、ARM11コアによる開発を支援するプラットフォーム「ARM11 PrimeXsys」を用意する。同プラットフォームにはメモリコントローラ、割り込みコントローラ、カラーLCDコントローラ、UARTなどが含まれるほか、USBやBluetooth機能、MPEG-4などのデコード機能を拡張することもできる。

 発表会には同社のデビット・コーミー CPUプロダクト・マネージャが出席、Intelの組込CPU「XScale」との競合について「XScale、ARM11の両方とも技術的には似ており、パフォーマンスも同等。しかし、Intelのみが実装するXScaleと違ってARM11はどんな半導体メーカーでも実装可能であり、実装メーカー、OEMパートナーにより広い選択肢を提供できる」としている。

90nmプロセス/1GHzまでのロードマップ PrimeXsysプラットフォームは拡張可能 ARMのデビット・コーミー CPUプロダクト・マネージャ

□ARMのホームページ(英文)
http://www.arm.com/
□アーム(日本法人)のホームページ
http://www.jp.arm.com/
□ニュースリリース
http://www.jp.arm.com/kk/02/021015.html

(2002年10月22日)

[Reported by tanak-sh@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.