松下、光学12倍ズーム/200万画素機「DMC-FZ1」 ~光学手ぶれ補正機能を搭載
 |
“12X OPTICAL ZOOM”の文字が刻印された「DMC-FZ1」 |
11月8日発売
標準価格:オープンプライス
連絡先:お客様相談センター
Tel.0120-878-365
松下電器株式会社は、ライカレンズ採用のデジタルカメラ「LUMIX」シリーズとして、光学12倍ズームレンズ搭載の200万画素搭載機「DMC-FZ1」を11月8日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後の見込み。
 |
レンズ部の断面モデル。松下電器開発の非球面レンズ3枚を含む、8群13枚のレンズ構成となる |
「DMC-FZ1」は、光学12倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。光学12倍ズームは、メガピクセルのコンシューマ向けデジタルカメラとしては初となる、ボディカラーはシルバーとブラックが用意される。
35mmフィルム換算35~420mmのライカ製「DC VARIO-ELMARIT(バリオ・エルマリート)レンズ」を搭載し、開放絞り値はズーム全域でF2.8に対応する。光学手ぶれ補正機能も搭載する。
CCDは有効200万画素の1/3.2インチ原色CCDを搭載。同社では「小型のCCDを採用したことで、小型/軽量化に成功した。仮に300万画素クラスで光学12倍ズームを実現するとなるとサイズが大きくなってしまうため、200万画素になった」としている。本体サイズは114×83.3×70.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約318g(バッテリやメディアを除く)。
 |
こちらはブラックモデル。レンズフードを取り付けた状態 |
また、新開発のLSI「VENUS(ヴィーナス)・エンジン」を装備する。従来までの原色CCDでは、輝度信号をG(グリーン)からしか生成できなかったため、「補色系CCDと比べ色再現性は高いものの、画質は劣る」とされていた。新エンジンでは、RGB 3色から輝度信号を生成し、さらに疑色を減らしたため、結果として斜め方向の解像度が、従来比約1.5倍に向上したという。
撮影距離は30cm~無限遠、マクロ時5cm~となる。ISO感度は50/100/200/400およびオート。ホワイトバランスは、晴天/曇り/白熱光/セットモード/オートの5種類のプリセットが用意される。
記録メディアはSDメモリーカードおよびMMCで、容量8MBのSDメモリーカードが付属する。記録解像度は1,600×1,200/1,280×960/640×480ピクセル。記録形式はJPEGで、DCFおよびExif 2.2に準拠する。動画撮影にも対応し、記録解像度は320×240ピクセル(10fps、記録時間はメディア容量に依存)。動画の記録形式はQuickeTimeで、コーデックはMotion JPEG。また音声記録(モノラル)にも対応する。
高速撮影能力に優れ、シャッタータイムラグは0.1秒、撮影間隔は約1秒を実現した。シャッター速度は1/2,000~8秒。また、1,600×1,200ピクセルサイズでも毎秒4コマ(スタンダード時最大7枚/ファイン時最大4枚)の連写にも対応する。
本体背面に1.5型低温ポリシリコンTFT液晶を装備。光学ファインダーはなく、液晶ビューファインダーが装備される。本体上部には内蔵ポップアップ方式のフラッシュを備える。バッテリはリチウムイオンで、撮影枚数は液晶ON時200枚、液晶OFF時240枚となる。PCとのインターフェイスはUSB 1.1で、プリンタと直接接続して印刷を行なう「USB DIRECT-PRINT」に対応する。またTV出力用のS端子とコンポジットを備える。
 |
 |
 |
レンズを伸ばし、内蔵式のフラッシュをポップアップした状態。メディアやバッテリを内蔵しても重量350gと軽量なため、非常に軽く感じる。撮影間隔も短く、ズームスピードも非常に早いのでキビキビと撮影できた |
本体底面にバッテリスロットと、SDメモリーカード/MMCスロットを装備する |
本体側面にUSBポート、S端子、DIGITAL OUT端子を備える。オプションのシリアルケーブルを使用すれば、携帯電話やH”端末と接続し、端末に画像を転送できる |
 |
 |
 |
本体背面。1.5型低温ポリシリコンTFT液晶を装備。応答速度は早めで、視認性は良好だった |
本体上部。シャッターやモードダイヤル、フラッシュを装備する。鏡頭部には“MEGA OPTICAL IMAGE STABILIZER”と刻印されたエンブレムがある |
本体底面。三脚座を装備する |
□松下電器のホームページ
http://www.panasonic.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021010-3/jn021010-3.html
□関連記事
【10月10日】松下、320万画素/3倍ズームの小型デジカメ「DMC-F1」
~CMキャラクターに浜崎あゆみさんを起用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1010/pana2.htm
【9月27日】プロカメラマン山田久美夫のPhotokina2002レポート
200万画素Cyber-shot Uなど国内未発表モデルを展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0927/p_kina01.htm
【2001年9月17日】松下、Leicaと共同開発した銀塩カメラ風デジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010917/pana.htm
(2002年10月10日)
[Reported by yosida-s@impress.co.jp]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.
|