コンパック、CPUやチップセットを一新したB5ノート「Evo N410c」
|
Evo Notebook N410c |
8月上旬発売
標準価格:
「Evo Notebook N410c」:197,000~207,000円
「Evo Notebook N610c」:269,000円
連絡先:コンパックカスタマーセンター
Tel.0120-101-589
コンパックコンピュータ株式会社は、B5ファイルサイズノートPC「Evo Notebook N410c」とA4ノートPC「Evo Notebook N610c」を8月上旬より発売する。
「Evo Notebook N410c」は、従来モデル「N400c」から、搭載CPUやチップセット、ビデオチップなどを強化したB5ノートPC。搭載OS/メモリ容量の違いで2モデルが用意され、メモリ128MBのWindows 2000モデルが197,000円、メモリ256MBのWindows XP Professionalモデルが207,000円。
OS以外の仕様は2モデル共通で、液晶は1,024×768ドット(XGA)表示の12.1型TFT。CPUは、モバイルPentium III-M 1GHz、メモリは128MB、HDDは30GB。チップセットはIntel 830MでビデオチップはMOBILITY RADEON M6(16MB)。
ポインティングデバイスはタッチパッド。Type2 PCカードスロット×1やUSB 2.0×2、TV出力端子、モデム、IrDA、Ethernet、外部ディスプレイなどを装備する。また、別売りのマルチベイ対応モバイル拡張ユニットも用意され、CD-RWなどの光学ドライブも利用可能となる。
バッテリはリチウムイオンで駆動時間は約2.5時間。本体サイズは275×226×22mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.6kg。
□製品情報
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n410c.html
Evo Notebook N610c |
「Evo Notebook N610c」も従来モデル「N600c」から、チップセットやビデオチップなどが強化された。搭載OSの違いで2モデルが用意され、Windows 2000モデル/Windows XP Professionalモデルともに269,000円。
液晶は1,024×768ドット(XGA)表示の14.1型TFT。CPUはモバイルPentium 4-M 1.80GHzで、メモリ256MB、HDD 30GBを搭載する。チップセットはIntel 845MPでビデオチップはMOBILITY RADEON 7500(32MB)。マルチベイに対応した8倍速DVD-ROMドライブを内蔵する。
ポインティングデバイスは、タッチパッドとポイントスティックの2系統を備える。Type2 PCカードスロット×2やUSB 2.0×2、IrDA、Sビデオ出力端子、モデム、Ethernetなどを搭載する。
バッテリはリチウムイオンで駆動時間は約4時間。本体サイズは307×250×31mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.1kg。
□製品情報
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n610c.html
□コンパックのホームページ
http://www.compaq.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.compaq.co.jp/press/press851.html
(2002年7月29日)
[Reported by usuda@impress.co.jp]
|