PC短評
Core i5/4K液晶搭載で5万円台の15.6型ノート「CHUWI AeroBook Pro 15.6」
2020年4月22日 06:00
CHUWIの「AeroBook Pro 15.6」は、現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募っている4K(3,840×2,160ドット)液晶を搭載したノートPCだ。4月21日現在、製品を入手するための最小出資額は54,860円となっている。
AeroBook自体は2019年4月に発売した13.3型のモバイルノートだ。今回投入される“Pro”は、ブランドを引き継いでいるが、液晶サイズを15.6型に大型化し、解像度もフルHD(1,920×1,080ドット)から4Kに向上。さらにCPUもCore m3-6Y30からCore i5-6287Uへと大幅に高性能化した。
筐体としては、2019年7月末に発売した「LapBook Plus」を踏襲しているが、ポートの位置が異なるほか、消費電力の向上によって、ファンレス機構からファンつきへと変わった。CHUWIのファンつき製品というと、これまでうるさいイメージが拭えきれなかったが、AeroBook Proに搭載されたファンはひじょうに優秀で、静粛性に優れると感じた。低負荷時にはほとんど音がしないほか、高負荷時でも軸音を抑えており、風切り音だけが聞こえる程度。これは大きな進化だといってもいい。
LapBook PlusではプロセッサにAtom x7-E3950を搭載していたため、Webブラウジング程度でももっさり感があったが、AeroBook Pro 15.6では13.3インチMacBook Pro(2016)にも採用実績のあるCore i5-6287Uを搭載しているため、一般的な作業なら快適だ。
Core i5-6278Uは64MBのeDRAMを搭載しているため、グラフィックス性能は一般的なIntel HD Graphicsと比較して高速だ。とはいえ、ベンチマーク結果からわかるとおり、3Dゲームを快適にプレイさせるためというより、4K液晶をストレスなく使うようにするための対策としてとらえたほうがいい。
液晶はLapBook Plusのそれと同じスペックで、明るくて見やすいほか、視野角が広いのも特徴。キーボードは19mmのピッチを確保しており、テンキーも搭載しているため、デスクトップに近い操作感が得られる。ただし、テンキーにイコール(エンターキー)がなく、加減乗除の記号の配置も特殊なので、電卓や表計算を多用する用途には向かない。
インターフェイスは左側面がDC入力、USB 3.0、HDMI出力、USB Type-C。HDMI端子がMiniから通常サイズへと変わり、Type-Cがついたのはうれしいところ。右側面はmicroSDカードスロット、USB 3.0、音声入出力を備えていて、過不足はない印象だ。
なお重量は1.7kgとされているが、実測は1,642gとわずかに軽かった。一方LapBook Plusは実測で1,505gなので、高性能化に伴って重くなっているのは避けられなかったことがわかる。
CPUはやや古く、デュアルコアにとどまるため、動画エンコードなどの重作業には向かないが、エンターテイメントや一般的なオフィス利用なら、今の機種と比べて大きく劣るわけではない。クラウドファンディングの価格ベースではコストパフォーマンスにも優れており、ゆったり使える2台目としておすすめできる。