■Pentium 4を一気に普及させる
|
冒頭でPentium 4は386以来の大アーキテクチャ改革だと書いた。では、何が変わったのだろう。Pentium 4の新フィーチャをよく見ると、この新CPUの強みと弱みが浮かび上がってくる。可能性は大きいものの、現状のソフト環境では力を発揮できないというPentium
4の特徴が浮き彫りになる。 |
---|
PentiumⅢ | Pentium 4 | |
---|---|---|
クロック
|
1GHz
|
1.5GHz
|
0.18μmでの最高クロック(推定)
|
1.13GHz
|
2GHz
|
パイプライン
|
|
|
ミスプレディクト時
|
10段
|
20段
|
L1命令キャッシュ
|
16KB
|
最大12,000個のμOPを格納
|
L1データキャッシュ
|
|
|
ロードレイテンシ
|
3クロック
|
2クロック
|
サイズ
|
16KB
|
8KB
|
メモリ帯域
|
16GB/s
|
48.0GB/s※
|
1クロックでロードできるbit数
|
128bit/cycle
|
256bit/cycle
|
L2キャッシュ
|
|
|
サイズ
|
256KB
|
256KB
|
アソシエイティビティ
|
8way
|
8way
|
キャッシュライン
|
32byte
|
128byte
|
メモリ帯域
|
16GB/s
|
48.0GB/s※
|
1クロックでロードできるbit数
|
128bit/cycle
|
256bit/cycle
|
分岐予測
|
|
|
ブランチターゲット
|
512
|
4,092
|
インフライトで制御できるオペレーション数
|
|
|
命令
|
40
|
126
|
ロード
|
16
|
48
|
ストア
|
12
|
24
|
FSB
|
|
|
帯域
|
1GB/s
|
3.2GB/s
|
クロック
|
133MHz
|
100MHz
|