PC Watch週間アクセスランキング
2005年10月31日~11月6日
耐衝撃HDDのレポートが1位
- アイ・オーの耐衝撃HDD「HDP-U」を試す
- ソリッドアライアンス、世界最小のUSBメモリ
- バッファロー、HDD交換が容易になった「TeraStation」
- 【本田】次世代光ディスク論議で語られるマネージドコピーの実態
- 【Hothot!】新生ThinkPad第1弾「ThinkPad Z60t」
- シャープ、UXGA対応20.1型液晶ディスプレイ
- マイクロソフト、解像度1,000dpiの光学式マウス4製品
- 三洋電機、自己放電を改善した充電池「eneloop」
- S3、コアクロック700MHzのGPU「Chrome S27」
- Antec、ノイズレベル18dB以下の電源「Neo HE」
- アイ・オー、正方形のUSBメモリ「Totebag SQUARE」
- AMD、Athlon 64/Opteron 1xxを最大約33%値下げ
- バッファロー、OSブート対応の大容量外付けHDD
- 【CPU/HDD/メモリ】Turion 64の値下がりが本格化、平均15%安
- 【FPD】高付加価値液晶パネルへの転換を図る台湾勢
次点:ワコム、世界初のワイド型ペンタブレット「Intuos3 PTZ-631W」
注:
【本田】= 本田雅一の週刊モバイル通信
【Hothot!】= Hothotレビュー
【FPD】= FPD International 2005レポート
【CPU/HDD/メモリ】= 各分野の価格調査
祭日が1日あったため、アクセス数は通常週の1割落ち。
1位は、耐衝撃HDDのレポートで9万2千pv。机や階段からの落下などのショッキングな動画が人気を集めた。
2位は、超小型のUSBフラッシュメモリで、8万7千pv。USBフラッシュメモリは、11位にも小型の製品がランク入りしており、相変わらず人気が高い。
3位は、RAID対応が特徴のNAS「TeraStation」のモデルチェンジで、8万1千pv。前モデルも人気が高かっただけに、今回も注目度は高い。
以下、シャープの20型液晶、マイクロソフトのマウス、三洋電機の充電池、などがランク入りした。
ランキング入りのボーダーラインは3万9千pv。
(2005年11月7日)
[Reported by date@impress.co.jp]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。
Copyright (c)2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|