PC Watch週間アクセスランキング
2005年10月3日~10月9日
VAIO Xビデオステーションが1位
- 【Hothot!】史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ
- レノボ、ワイド液晶を搭載した「ThinkPad Zシリーズ」
- ソニー、8ch同時録画レコーダー「Xビデオステーション」
- ソニー、パーソナルノート「VAIO type F light」
- ソニー、リビングルームPC「VAIO type X Living」
- 【多和田】新世代アーキテクチャを採用したATI「RADEON X1800」
- ロジクール、12ボタンのレーザーマウス「MX610」
- 【CEATEC】日立はBlu-rayスーパーマルチ、東芝/NECはHD DVDドライブを展示
- 【CEATEC】松下とソニーからBDドライブ内蔵PC
- 【海外】R520ことATIの新GPU「RADEON X1800」の登場
- 【元麻布】ケーブルレスで複数機器に充電できるSplashpower
- アイ・オー、1.6TB外付けHDDなどを値下げ
- 【山田】変わる勇気とペナルティ
- “Z”に投入されたThinkPadの新技術
- RADEON X1000シリーズ国内発表会
次点:【デジカメ】一眼レフが最大2万円値下がり
注:
【Hothot!】= Hothotレビュー
【多和田】= 多和田新也のニューアイテム診断室
【海外】= 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
【元麻布】= 元麻布春男の週刊PCホットライン
【山田】= 山田祥平のRe:config.sys
【CEATEC】= CEATEC JAPAN 2005レポート
【デジカメ】= 各分野の価格調査
CEATECの開催、ソニーとレノボの新PC発表など話題の多い週だった。
1位は、ソニーのビデオレコーダーサーバー「Xビデオステーション」のレビューで9万4千pv。この製品のニュースも3位に入り、7万4千pvを得ている。最大8chの地上波TVを録り逃しなく長時間録画できるというコンセプトに高い関心が寄せられているようだ。
2位は、レノボの新機種「ThinkPad Z」シリーズのニュースで、8万pv。ワイド液晶や、黒以外の筐体色など、新しい要素を持ち込んだ製品だけに、解説記事も含め、注目を集めている。
以下、VAIOの新機種、ATIの新ビデオチップ、ロジクールの12ボタンマウスなどがランク入りした。
ランキング入りのボーダーラインは4万3千pvで、久しぶりに4万pvを越えた。
(2005年10月11日)
[Reported by date@impress.co.jp]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。
Copyright (c)2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|