イベントレポート
Intel SoFIAが20社27製品に採用され、4月中旬より出荷開始
(2015/3/3 18:48)
Intelは、3月2日(現地時間)からスペイン・バルセロナで開催されているMWC(Mobile World Congress) 2015で、同社初のモデム統合型IA SoC「Atom x3 C3000」シリーズ(開発コードネームSoFIA、別記事参照)、Bay Trailの後継となるタブレット向けのSoC「Atom x7 Z8700」および「Atom x5 Z8500/8300」シリーズ(Cherry Trail、別記事参照)を発表し、それらを搭載した製品を展示している。
初日となる3月2日には、記者会見を開催し、同社CEOのブライアン・クルザニッチ氏が登壇し、前出のモバイル製品向けSoCなどを発表した。クルザニッチ氏は、Atom x3 C3000シリーズに関して「20社27製品が開発中で、4型~8型までのバラエティに富んだ製品が既に動作している。製品は6~8週間の間に市場に登場する見通しだ」と述べ、搭載製品の早期投入をアピールした。
また、通信インフラメーカーのEricssonが導入する新しいクラウドシステムに、Intelが推進する新しいサーバーラックの技術「Intel Rackscale Architecture」を導入し、5Gの新しいセルラー通信技術の策定に向けた提案を行なうなど、モバイル業界のインフラへの貢献を行なっていることもアピールした。
4~8型で20社27製品のデザインウインを獲得したAtom x3 C3000シリーズ
記者会見でクルザニッチ氏は「Intelは一昨年(2013年)まではモバイルの世界では存在感が小さかった。しかし、既にIAベースのスマートフォンは数百万台規模になっており、昨年は4,000万台のIAベースのタブレット出荷という目標を達成できた。我々はモバイルの分野でも大きく進化をした」と述べ、2014年にはスマートフォンでも台数が増え、タブレットではAppleに次ぐポジションになったことをアピールした。
その上で、Atom x7 Z8700およびAtom x5 Z8500/8300、Atom x3 C3000を発表し、それらの製品の紹介を行なった。
それらの製品に関しては別記事が詳しいのでここでは繰り返さないが、クルザニッチはAtom x3 C3000シリーズに関して「20社27製品が既にデザインされており、4型~8型までのバラエティに富んだ製品が既に動作している。製品は6~8週間の間に市場に登場する見通しだ」と述べ、2015年前半だとされてきたこれまでの出荷予定から具体的な時期を明らかにした。
今から6~8週間ということは、4月の中旬には市場に製品が登場する計算になる。クルザニッチ氏はCherry TrailおよびSoFIAを搭載したデバイスをステージ上で紹介し、両製品とも出荷に向けて開発が順調に進んでいるとアピールした。
カテゴリ10に対応した新しい単体LTEモデム
続いて、同社のデバイス向けのシリコンだけでなく、モバイル産業のインフラ構築にも力を入れているとし、さまざまなソリューションを紹介した。
Intelは、LTE-Advancedのカテゴリ6(CAにより下り300Mbps)に対応したLTEモデム「XMM7260」を出荷しているが、今年(2015年)はその後継となりLTE-Advancedのカテゴリ10(下り450Mbps)を実現した「XMM7360」を発表したこと。
このほかにも、Intelブースではそれ以外の無線向けのソリューションを展示されており、28nmプロセスルールで製造されるWi-Fiコントローラ「WCS8270」(IEEE 802.11ac対応、2x2 MIMO、Bluetooth 4.1+LE、開発コードネーム:Lightning Peak)、NFCのコントローラ「WCS 4000」(開発コードネーム:Field Peak)、GPSのコントローラ「WCS2100/WCS2000/WCS1960」などを展示。これらはSoFIA LTEことAtom x3-C3440などと組み合わせて利用できる。特にWi-Fi/BluetoothコンボチップのWCS8270は、他社に先駆けて28nmプロセスルールで製造されており、消費電力が非常に少ないのが特徴となっている。
また、クルザニッチ氏は、モバイルの世界でさらに重要になりつつあるクラウドやバックボーンなどインフラに対しても、Intelが大きく貢献していることをアピールした。具体例として、Alcatel Lucent、Ericsson、Huaweiとの協業について紹介した。
Alcatel Lucentは同社が導入するvRAN(Virtualized Radio Access Network)ソリューションに、IntelのXeonを利用して性能向上とコスト削減を実現するなどしている。Huaweiとの提携では、通信キャリアなどに提供するデータセンターに、IAが活用されるという。
また、Ericssonとの提携では、Ericssonが導入する新しいクラウドシステムに、Intelが提唱しているラックマウントサーバーの新しい仕組み、Intel Rack Scale Architectureを導入する。同日(3月2日、現地時間)朝に行なわれたEricssonの記者会見にクルザニッチ氏がゲストとして登場したほどで、今後とも両者はモバイルのインフラ事業でも関係を深めていくことになりそうだ。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥース イヤホン AI通話 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤 (ブラック)
¥2,499
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥11,990
Cheek to Cheek
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Party Goes On
¥250
Tranquil Symphony Across the Horizon
¥150
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
コカ・コーラ 綾鷹 濃い緑茶 525mlPET ×24本 [機能性表示食品]
¥2,006
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,145
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168