■井上繁樹の最新通信機器事情■
無線LANルーターを新しくしたら、PCの無線LANもそれに見合うだけの性能のものが欲しくなる。たとえば、無線LANルーターがIEEE 802.11nや倍速モードに対応しているなら無線LANアダプタも対応製品にしないと、せっかくの性能が活かしきれない。
無線LANアダプタの交換、増設手段は色々あるが、最も手軽なのがUSB接続の無線LANアダプタを使う方法だろう。USB接続の無線LANアダプタは、ちょっと前まで使い捨てライターサイズの少々大きめなものが主流だったが、最近では小型化が進み本体がUSBコネクタ部分よりも小さいものも登場している。
本記事ではUSB無線LANアダプタ4製品の実力を3社3製品の無線LANルーターで試してみた。どれを選んでいいのか迷っている人の参考になれば幸いである。
●テストしたUSB無線LANアダプタについて今回テストしたUSB無線LANアダプタは、いずれもバッファロー製で、「WLI-UC-AG300N」、「WLI-UC-G300HP」、「WLI-UC-G301N」、「WLI-UC-GNP」の4機種。仕様については以下の表の通り。すべての機種が11nと倍速モードに対応している。なお、速度についてだが、「WLI-UC-GNP」は通常モードが65Mbps、倍速モードが150Mbpsで、それ以外の機種は通常モードが150Mbps、倍速モードが300Mbpsだ。
型番 | 大きさ(mm) | 対応規格 | 周波数 | 最大速度 |
WLI-UC-AG300N | 96×27×14 | 11a/n/b/g | 2.4/5GHz | 300Mbps |
WLI-UC-G300HP | 26×15×100 | 11n/b/g | 2.4GHz | 300Mbps |
WLI-UC-G301N | 60×27×10 | 11n/b/g | 2.4GHz | 300Mbps |
WLI-UC-GNP | 16×33×8 | 11n/b/g | 2.4GHz | 150Mbps |
●ベンチマーク結果
使用した無線LANルーター。左からコレガ「CG-WLR300NNH」、バッファロー「WZR-HP-G300NH」、NEC「WR8700N」 |
ベンチマーク測定には「CrystalDiskMark 3.0」を利用した。無線LANルーターはルーターモードに設定し、セキュリティ機能はWPA2-PSK(AES)を使用。接続元は無線LANで接続したWindows 7 PC。接続先はスイッチングハブ経由で1Gbps有線で接続したWindows Vista(SP2) PCとUbuntu 10.04 PC(参考)。
テスト環境は11b/g/nユーザーの多いワンルームマンションの一室。バッファローの「無線LAN診断」で見る限り2.4GHz帯ユーザーは5軒以上、5GHz帯ユーザーは1件確認できた。無線LANルーターは以下の3機種を使用した。
なお、各ルーター別ベンチマーク結果の末尾にある「RTL8191SE」及び「RTL8167」はテストに使ったWindows 7 PC内蔵のものでどちらもRealtek製のもの。「RTL8191SE」が11n対応の無線LANアダプタ(2.4GHz、150Mbps、倍速モード非対応)で、「RTL8167」は1Gbps対応の有線LANアダプタだ。ベンチマークの結果は以下の表の通り。
WZR-HP-G300NH使用時 対Vista SP2(NTFS) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 66.59 | 87.58 |
11nx2 | 92.53 | 90.09 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 62.42 | 69.58 |
11nx2 | 68.60 | 89.67 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 70.54 | 89.76 |
11nx2 | 72.84 | 88.84 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 41.67 | 48.99 |
11nx2 | 77.21 | 83.37 | |
RTL8191SE(参考) | 11n | 46.50 | 88.58 |
RTL8167(参考) | 1000BASE-T | 333.78 | 95.97 |
CG-WLR300NNH使用時 対Vista SP2(NTFS) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 50.31 | 60.93 |
11nx2 | 124.15 | 93.37 | |
11n(5GHz) | 67.95 | 91.69 | |
11nx2(5GHz) | 113.25 | 92.78 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 61.68 | 79.47 |
11nx2 | 102.42 | 92.95 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 61.09 | 71.67 |
11nx2 | 102.93 | 90.35 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 36.27 | 42.62 |
11nx2 | 68.72 | 78.95 | |
RTL8191SE(参考) | 11n | 121.38 | 90.43 |
RTL8167(参考) | 1000BASE-T | 329.00 | 96.13 |
WR8700N使用時 対Vista SP2(NTFS) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 69.12 | 89.09 |
11nx2 | 108.80 | 93.03 | |
11n(5GHz) | 56.36 | 92.61 | |
11nx2(5GHz) | 101.25 | 93.03 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 65.52 | 90.43 |
11nx2 | 76.18 | 89.84 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 59.48 | 62.24 |
11nx2 | 112.58 | 93.37 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 37.12 | 46.37 |
11nx2 | 67.61 | 92.27 | |
RTL8191SE(参考) | 11n | 98.90 | 79.49 |
RTL8167(参考) | 1000BASE-T | 411.80 | 119.29 |
WZR-HP-G300NH使用時 対Ubuntu 10.04(Ext4) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 42.38 | 80.78 |
11nx2 | 69.30 | 107.37 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 34.21 | 56.98 |
11nx2 | 66.59 | 125.07 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 61.57 | 87.58 |
11nx2 | 84.22 | 132.62 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 39.57 | 45.40 |
11nx2 | 70.86 | 74.99 | |
RTL8191SE | 11n | 45.77 | 89.59 |
RTL8167 | 1000BASE-T | 389.06 | 906.81 |
CG-WLR300NNH使用時 対Ubuntu 10.04(Ext4) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 30.93 | 43.10 |
11nx2 | 60.60 | 110.48 | |
11n(5GHz) | 64.93 | 91.60 | |
11nx2(5GHz) | 71.64 | 160.47 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 54.96 | 76.16 |
11nx2 | 54.96 | 76.16 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 54.27 | 68.86 |
11nx2 | 72.96 | 117.19 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 32.46 | 41.84 |
11nx2 | 59.37 | 83.63 | |
RTL8191SE | 11n | 85.98 | 94.46 |
RTL8167 | 1000BASE-T | 390.57 | 910.16 |
WR8700N使用時 対Ubuntu 10.04(Ext4) | |||
型番 | 接続規格 | 読み込み | 書き込み |
WLI-UC-AG300N | 11n | 36.25 | 73.24 |
11nx2 | 54.35 | 114.84 | |
11n(5GHz) | 50.82 | 90.18 | |
11nx2(5GHz) | 76.43 | 129.02 | |
WLI-UC-G300HP | 11n | 21.79 | 68.82 |
11nx2 | 40.29 | 114.17 | |
WLI-UC-G301N | 11n | 24.34 | 59.05 |
11nx2 | 39.00 | 94.12 | |
WLI-UC-GNP | 11n | 36.04 | 45.14 |
11nx2 | 53.53 | 78.26 | |
RTL8191SE | 11n | 67.84 | 89.17 |
RTL8167 | 1000BASE-T | 426.48 | 918.55 |
ベンチマークをとってみて分かったのは、やはり5GHz帯11nが速いということ。Ubuntu 10.04を使ったケースになるが、書き込みで最大160Mbps出ている。5GHz帯は、同じ階層の見通しできる場所に設置しないと本来の力を発揮できないので、誰でもどこでも使えるというわけではないが、使える環境であれば活用しない手はない。無線LANルーターが5GHz帯に対応しているのであれば、USB無線LANアダプタも5GHz帯対応のもの選んだ方がよいだろう。
速度についてだが、ここで紹介した4機種を見る限り、一般に大型の製品ほど速い傾向にあるようだ。それだけ大きなアンテナを持てることが影響しているのであろう。そうは言っても、4機種のうち最も小さい「WLI-UC-GNP」でも、成績はそれほど悪くはない。倍速モードであれば、フルHD画質の動画再生(25Mbps程度必要)にも充分対応可能だ。
内蔵の無線LANアダプタについてだが、読み込み速度はUSB無線LANアダプタの倍速モードと同等かそれ以上の速度が出ている。つまり、今回のように電波条件が良ければ、内蔵の無線LANアダプタが倍速モード非対応だとしても、倍速モード対応のものを導入するメリットが無い場合もあるということだ。電波条件が悪くなると倍速モードの方が速度が落ちにくいので、その時は倍速モード対応のUSB無線LANアダプタを導入するとよいだろう。
●USB無線LANアダプタは安定しない?USB無線LANアダプタは安定しないという話があるようだ。そこで、その話と関係していると思われる現象を今回のテストで遭遇したものを中心に対処方法込みで以下にまとめてみた。
まず1点目がUSB無線LANアダプタをつないだ直後は速度が出ない現象。Windows Vista以降では通常ネットワークアダプタを装着する度にネットワークの探索が行なわれ、作業が完了するまで、いったんネットワークフォルダの接続が切られてしまう。このタイミングでネットワークフォルダを使った作業をしようとすると、ネットワークの探索が完了するまで待たされることになり、ネットワークが遅くなったように感じることになる。対処方法はこの場合ネットワーク探索が完了するまで待つしか無い。
2点目は複数のメーカーの無線LANユーティリティをインストールしているとUSB無線LANアダプタの速度が低下するなど不具合を起きる現象。今回テストしている最中にも実際に遭遇した。やはり、この手のユーティリティ類は複数のメーカーのものをインストールするのは避けた方がいいだろう。ドライバもアンインストールできるものはアンインストールしておこう。
3点目は熱暴走。ネットワークアダプタは発熱量が多いものが一般的で、無線LANアダプタも例外ではない。にも関わらず急速に小型化が進んでいる。実際使っていて気になるほど熱くなることは無かったが、排気口近くなど熱源近くに取り付けるのは避けた方がいいだろう。他に端子の空きが無い場合は同梱のUSBケーブルを活用するなどして熱源から遠ざける工夫をしよう。
4点目はIPアドレスの衝突が原因で起きるエラー。この現象は主に無線LANルーターを交換する際に起きるので滅多に遭遇することはない。ネットワーク対応のプリンタなどWindows PC以外のネットワーク機器をLANにつないでいる場合に起きる。解決方法はIPアドレスを割り当て直すこと。IPアドレスを割り当て直すには、無線LANルーターを再起動した後、LANにつながっているネットワーク機器を再起動すればよい。もちろん、自分で割り当てている場合は、手作業で割り当て直すことになる。
5点目はつないでいるUSB端子がUSB 1.1以前の場合。USB 1.1は接続速度が最大12Mbpsなので、接続速度が130~300Mbpsの11n対応無線LANアダプタは実力の半分も発揮できないことになる。無線LANアダプタをつないでいるUSB端子がUSB 2.0以降のものであるかどうか使う前に確かめておこう。
6点目は誤解によるもの。実は、「WLI-UC-GNP」をインストールしたときの話だが、接続速度が通常モードで65Mbpsと表示されたのを見て150Mbpsの間違いじゃないかと不安になってPCを再起動してしまった。接続速度が最大150Mbpsの製品なので仕様通りなのだが、マニュアルをチェックせずにインストールしていたので勘違いをしたというわけだ。
●まとめUSB無線LANアダプタは無線LAN機能の強化手段としてとても手軽で扱いやすい。ただし、誤って本体内蔵の無線LANアダプタよりも性能が低いものに手を出してしまわないよう、あらかじめスペックを確認する必要がある。無線LANルーターが同じ階層にあって5GHz帯に対応しているのであれば、価格は少し高いが、5GHz帯に対応したものがお勧めだ。
USB無線LANアダプタが不安定になる原因をいくつか挙げたが、特に複数のメーカーの無線LANユーティリティを混ぜて使うのは避けた方がいいだろう。それから、実際に問題になるケースはまず無いと思うが、USB無線LANアダプタを熱源の近くで使うのも避けた方がいいだろう。以上2点はクリティカルな問題を引き起こす原因になるので覚えておいて欲しい。
ちなみに、無線LANアダプタは数を増やしても速くならない。複数の無線LANアダプタを同時に使って高速化する機能は現在無い。だから、不要な内蔵無線LANアダプタなどは電源を落とすか無効化しておこう。
(2010年 6月 17日)