井上繁樹の最新通信機器事情

ロジテック「LAN-WH300N/DR」
~つないだUSB機器をLAN内のPCで共有できる



LAN-WH300N/DR

発売中
価格:10,700円



●USB機器をワイヤレスで共有できる、変り種無線LANルーター

 ロジテック「LAN-WH300N/DR」はIEEE 802.11b/g/nに対応した無線LANルーターだ。2.4GHz帯のみの対応で、アクセスポイント(SSID)は標準設定で2つ、設定を追加することで最大4つまで使用できる。有線部分は100Mbpsの3ポートのハブを搭載。WPS機能に対応しているのでAOSS同様、簡単なボタン操作で接続設定が可能だ。

 「LAN-WH300N/DR」の本体デザインは、他の無線LANルーター製品に慣れた目にはちょっとびっくりするくらい薄い。正面から見ると飛行機の垂直尾翼でも見ているような錯覚に陥る。2本の大きなアンテナがあり、各アンテナの可動範囲は水平180度、垂直180度。さらに、アンテナが立っているアームの回転角が左右各90度ある。

同梱物。本体、ACアダプタ、CD-ROM、ガイド、初期暗号キーが記載されたシールなど本体正面。正面面積が小さく航空機の垂直尾翼のような外見背面。上からモード切替スイッチ、USB端子、LANポート×3、WANポート、リセットスイッチ、WPSボタン、ACコネクタが並ぶ
右面。横置き用のスタンドをセットするための穴がある。ボディには黒の半透明素材が使われている左面。スタンドの穴、ボディの素材は左面と共通。後部のパーツを外すことができ、その下に初期設定値の書かれたシールがある天面。自由度の高い大きなアンテナが2本ある
底面。スタンドをセットする穴がある横置き用の穴にスタンドをセットして使っている様子ACアダプタのコネクタは外れる。ただし、交換用のコネクタが同梱されているわけではない
アンテナの可動角度は上下左右180度。さらにアンテナを支持する軸の可動角度が左右各90度初期設定値は左側面後側のパネルを外すことでも確認できる

 セキュリティ機能としては、MACアドレスフィルタやIPアドレスフィルタに加えURLブロック、さらにDoS対策機能を搭載している。また、出荷時の設定では2つあるアクセスポイント(SSID)のうち1つ(「logitecgameuser」のこと)がLAN内のPCにアクセスできないように設定されている。低いレベルの暗号化機能しか使えないゲーム機等をインターネットにつなぐ時に活用するとよいだろう。

管理画面のアドレスは「192.168.2.1」。管理画面トップではランプの点灯数を減らすスイッチ「ランプ点灯」があるSSIDは4つまで設定できる。デフォルトのSSIDは「logitecuser」と「logitecgameuser」
DoS対策機能が搭載されている。標準設定ではオフになっているネットワークフォルダでは「RT2880 Linux Internet Gateway Device」と表示される

 最近のルーターらしく、USB 2.0ポートを1つ搭載しているが、面白いのはその使い方。USBストレージをつないでNASやメディアサーバーにするのではなく、USBストレージに限らずプリンタや光学ドライブなどUSB対応機器をLAN内で共有できるようにする「USBデバイスサーバー」を搭載している。無線LANルーターなので、USB機器のワイヤレス化も可能だ。

●LAN-WH300N/DRの11n及び11n倍速のベンチマーク

 ベンチマーク測定には「CrystalDiskMark 3.0」を使用した。測定の際、LAN-WH300N/DRはルーターモードに設定して、PPPoEクライアント機能を使ってインターネットに接続した状態で使用した。セキュリティ機能はいずれもWPA2-PSK(AES)を使用した。

 接続元はWindows 7 PC、接続先はWindows Vista(SP2) PC。前者はバッファローのUSB無線LANアダプタ「WLI-UC-AG300N」経由でLAN-WH300N/DRに接続した。後者は1Gbps対応スイッチングハブを経由して100Mbps有線でLAN-WH300N/DRに接続した。なお、有線LANのベンチマーク測定は、接続元のWindows 7 PCとLAN-WH300N/DRを直接LANケーブルで接続して行なった。

 テスト環境は近隣にIEEE 802.11b/g/nユーザーの多いワンルームマンションの一室。テスト時はバッファローの「無線LAN診断」で見る限り2.4GHz帯ユーザーは5軒以上確認できた。

 11nのベンチマーク結果は、読み込みが約47Mbps、書き込みが約65Mbpsだった。また、11n倍速モードは読み込みが約62Mbps、書き込みが約85Mbpsだった。読み書き共に倍速モードは通常モードの1.3倍速だった。以上のベンチマーク結果をまとめたのが以下の表だ。

【表1】アクセス速度測定結果
対Vista SP2(NTFS)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11g15.8314.50
11n47.4165.40
11n×262.4485.23
100BASE-TX(参考)76.9894.12
参考:対Ubuntu 10.04(Ext4)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11g15.1314.08
11n40.7954.47
11n×261.6089.67
11n×2(proFTPD)94.0095.77
100BASE-TX82.6597.98

 先の測定は無線LANの親機と子機が同じ部屋にある電波状態の良い状態で行なったが、今度は倍速モードの安定性を見るために、電波状態の悪い状況で測定してみた。電波状態はバッファローの「クライアントマネージャV」の電波状態表示で30%だった(部屋の中は90%)。

 悪条件下のベンチマークは毎回同じ場所にPCを移動して行なっているが、その場所に移動してもLAN-WH300N/DRは電波状態の表示が70%で安定しており、さすがこれではテストする意味も無いだろうということで、電波状態の表示が30%になるポイントを新たに見付けてベンチマークをとった。

 結果は、いずれも大きく性能が落ち込んだが、倍速モードは通常モードに比べて、読み込みが約1.6倍速、書き込みが約2.3倍速に差が開いた。電波がよく飛ぶ製品だけあってか、電波条件が悪くなっても、倍速モードの伸びが良いという結果になった。

【表2】悪条件下でのアクセス速度測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11n28.5711.20
11n×246.8125.85

●USB機器をLANで共有できる「USBデバイスサーバー」

 LAN-WH300N/DRに搭載されている「USBデバイスサーバー」は接続されたUSB機器をLAN内のPCで共有できるようにする機能だ。この機能を有効にしておくと、同梱ソフトの「Logitec USB機器管理ツール」をインストールしたWindows PCやMacから、LAN-WH300N/DRに接続されたUSB機器が使えるようになる。

 LAN-WH300N/DRに接続されたUSB機器を使うのはいたって簡単で、接続したUSB機器の名前がUSB機器管理ツールのリスト上に表示されるはずなので、目当てのUSB機器を選択して「接続」ボタンをクリックするだけでよい。問題が無ければOS上ではPC本体に直接接続したUSB機器として認識されているはずだ。

USB機器を接続すると「Logitec USB機器管理ツール」に表示されるので選択状態にして、下の「接続」ボタンをクリックする。接続に成功すると、お馴染みのSEと共にOSに認識される

 「USBデバイスサーバー」にはいくつか制約がある。まず、ルーターモードでなければ動作しないので、アクセスポイントモードで使っている場合は、設定やネットワーク構成を変更する必要があるということ。それから、USB機器を共有できると言っても排他利用であり、複数のPCで同時には使えないということ。そして、接続するUSB機器についても、何でも使えるわけではないということ。なお、USBハブを使って同時に接続する機器の数を増やすこともできるが、接続できる機器の数は4つ(USBハブを含めると5つ)までだ。

 ちなみに、メーカーは動作しないUSB機器として、MO/FDドライブや無線LAN子機、アイソクロナス転送を行なうWebカメラやスピーカー、その他500mA以上必要なバスパワー製品を挙げている。購入にあたっては、何が使えて何が使えないのかはっきりして欲しいもの。そこで、手持ちのUSB機器を実際につないで試してみたので、その結果を参考までに紹介する。なお、機器に偏りがある点はご容赦願いたい。

【表3】LAN-WH300N/DRで動作テストしたUSB機器一覧
種類型番動作状況
USBメモリSANDISK cruzer color+
USB HDDBUFFALO HD-CL 1.0TU2
複合機HP Officejet J6480
USB FDDI-O DATA USB-FDX1
DVD-R/RWドライブBUFFALO DVSM-XE20U2/B
ペンタブレットWACOM ET-0405-U
トラックボールLogicool TrackMan Wheel×
トラックボールKensignton Orbit Trackball with Scroll Ring×
キーボードPFU HHK Lite 2 JP×
キーボードMicrosoft Natural Ergonomic kerboard 4000×
キーボードGoldtouch Adjustable Keyboard×
USBオーディオCREATIVE Sound Blaster Extigy×
MOドライブI-O DATA MOA-AX640SW/USBSCSI-USB変換ケーブルのみ認識
PS3用コントローラーSONY CECHZC2J充電は可能?

 以下表の順に解説する。なお、テストにはWindows 7 PCを使用した。

 まず、USBメモリだが、何の問題もなく動作した。メーカーは推奨していないが、フォーマットも問題なくできた。USB HDDについてだが、動作自体に問題は無く、こちらもメーカーは推奨していないフォーマットについてもきちんとできた。ただ、USB機器管理ツールにUSB HDDが認識されるまで20秒くらい待たされたので、動作結果では「◎」ではなく「○」とした。USBメモリとUSBハードディスクのベンチマーク結果は以下の表の通り。

【表4】USBデバイスサーバー経由速度測定結果
対USBメモリカード(FAT32)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11n22.2821.03
11n×222.2922.96
対USBメモリカード(NTFS)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11n23.9622.19
11n×223.6522.10
対USBハードディスク(FAT32)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11n26.3828.02
11n×226.5630.49
対USBハードディスク(NTFS)ドライブ測定結果
 速度(Mbps)
接続規格読み込み書き込み
11n24.8926.45
11n×225.2325.58

 続いて、複合機についてだが、こちらはプリンタ、スキャナ、メモリカードリーダ、FAXを搭載した機種だが、セットアップも含めすべての機能が動作した。USB FDDドライブについても、正常に認識され読み込みも書き込みも行なえた。メーカーは動作しないとしているので、おそらく何らかのトラブルが起きる可能性があるのだろう。DVD-R/RWドライブは正常に読み書きできたが、こちらは無線LAN経由で使うことをメーカーは推奨していない。速度不足が原因だろうか。

 トラックボールとキーボードについては認識されなかった。その割にペンタブレットをちゃんと認識して使用もできたのが不思議だ。うまくいけば複数のPCのマウス、キーボード類を簡単に集約できると期待していたのだが、残念な結果に終った。

 USBオーディオについては認識されなかった。MOドライブについては、SCSIインターフェイスのドライブ本体とSCSI-USB変換ケーブルを組み合わせたアクロバティックな製品だけに期待はしていなかったが、やはり認識されなかった。けれど、SCSI-USB変換ケーブルだけは認識しているので、USBインターフェイスのみのシンプルな製品であれば正常に動作したのかもしれない。

 最後のPS3用コントローラーについては、ネタのつもりでリストに入れたのだが、認識こそされなかったが、電源自体は供給されコントローラーは充電モードに切り替わった。充電器として使えるだけでも結構便利なのだが、残念ながらUSBポートを使った充電機能は正式にサポートされていないということで、これも残念な結果に終った。

●まとめと感想

 ロジテック「LAN-WH300N/DR」は有線部分が100Mbpsという制限があるためトップスピードの伸びは期待できないが、ベンチマークを見る限り必要十分な速度は出ていると言える。また、今までテストしてきた無線LANルーター製品の中でも電波の飛びは最も良い部類に入る。

 目玉とも言えるUSBデバイスサーバーについてだが、応用範囲が広くNASと同等の機能の実現も可能だ。ただし、対応していない機器もあるので、購入の際は事前に情報収集しておきたい。メーカーサイトに動作確認リストもある。

 本体についてだがコンパクトで軽く扱いやすい反面、アンテナやボディの端など尖った部位が多いので破損やケガに注意したい。また、軽い分ケーブルを引っ張ってしまった時に本体ごと飛んでくる可能性が高いことも忘れずに。本体ではなく、ケーブル自体を固定してしまうのがオススメだ。

バックナンバー

(2010年 7月 23日)

[Text by 井上 繁樹]