熱くて厚いゲーミングノートがMax-Qで変わる。新設計を提案するNVIDIAの狙い(1/11)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • (1/11)
          • 次の画像

          • 記事へ

          NVIDIAの「Max-Q」に対応したASUSのZEPHYRUS。GeForce GTX 1080を搭載していながら薄さ17.9mmと39dBaという静粛性を実現。実際現地で確認すると、冷却ファンの音はほとんどしていなかった(<a href="http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063141.html" class="n" target="_blank">ASUSのブースで「ROG Zephyrus」をじっくり観察する</a> 参照)

          NVIDIAの「Max-Q」に対応したASUSのZEPHYRUS。GeForce GTX 1080を搭載していながら薄さ17.9mmと39dBaという静粛性を実現。実際現地で確認すると、冷却ファンの音はほとんどしていなかった(ASUSのブースで「ROG Zephyrus」をじっくり観察する 参照)

          • (1/11)
          • 次の画像

          • 記事へ

          関連記事

          • NVIDIA、18mm厚でGeForce GTX 1080搭載ゲーミングノートを実現する「Max-Q」

            2017年5月31日

          • 連載笠原一輝のユビキタス情報局

            AMDのRyzen ThreadripperがIntelの危機感に火をつけた

            2017年5月30日

          • NVIDIA、ノート用にも“M”なしのフル版GeForce GTX 1080を投入

            2016年8月16日

          • NVIDIA、3倍の性能/電力効率を達成したノートPC向け「GeForce GTX 1050 Ti/1050」

            2017年1月4日

          • ゲーミングノート「ALIENWARE 15」にMax-QのGeForce GTX 1080搭載オプション追加

            2017年6月29日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.