2001年9月24日~9月30日
Bフレッツ導入記がトップ
- 【一ヶ谷】NTT「Bフレッツ」導入記
~最大100Mbps「ベーシックタイプ」の実力は?
- マイクロソフト、スキャン速度が向上した無線光学マウスなど
- マイクロソフト、「Plus! for Windows XP」日本語版
- 【海外】ゲームキューブの心臓Flipperの正体
- 【CPU/HDD】FSB 100MHz対応のSocket 370版Pentium III 1.1GHzが発売に
- 三洋、800万画素撮影が可能な400万画素デジタルカメラ
- IDFにチェアPCやヒートシンク型PCが登場
- キヤノン、最高級一眼レフデジタルカメラ「EOS-1D」
- Intel、Xeon 2GHzを発表
- 【元麻布】テスト用マザーボードラックの変遷にみるATXマザーの大型化
- 秋葉原ラジオ会館に「パーソナルコンピュータ発祥の地」のプレートを設置
- ロジクール、アルミボディの光学式マウスなど
- NEC、薄型コンボドライブのOEM出荷を開始
- 【ディスプレイ】液晶で5千~1万5千円程度の値下がりが続出
- 【山田】WORLD PC EXPO 2001デジタルカメラレポート2
次点:デル、64bit/66MHz PCIを装備した69,800円の低価格サーバー
注:
【一ヶ谷】= 一ヶ谷兼乃のデジタルde GO! GO!
【海外】= 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
【元麻布】= 元麻布春男の週刊PCホットライン
【山田】= プロカメラマン山田久美夫のレポート
【CPU/HDD】【ディスプレイ】= 各分野の価格調査/ランキング
「WORLD PC EXPO 2001」が終わり、話題の少ない週となった。トップはFTTH「Bフレッツ」の導入記で3日間の掲載ながら6万弱のリードを集めた。2位と3位はマイクロソフトの製品で、光学無線マウスとPlus!のWindows XP版というやや脇役の製品ながら5万前後だった。
毛色の変わったところでは、秋葉原ラジオ会館にできたBit-INN記念プレートの開幕式が11位に入っている。
[Reported by date@impress.co.jp]
ウォッチ編集部内PC Watch担当
pc-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.