東芝「NB100/HF」追加レビュー
~Windows XP導入で、快適度が大幅アップ




東芝「NB100/HF」

発売中

実売価格:65,000円前後



 先日、東芝のネットブック「NB100/HF」の評価版を利用してレビューをお届けしたが、今回製品版が手に入ったので、改めてWindows XPを導入する手順や、Windows XP導入によってどの程度快適になるのかを検証するとともに、内蔵されているSSDを詳しくチェックしてみることにする。

●Windows XP導入前に、リカバリディスクを必ず作成しておく

 NB100/HFにWindows XPを導入する場合、まず最初に必ず行なっておくべき作業がある。それは、リカバリディスクを作成しておくというものだ。

 NB100/HFでは、SSD内にリカバリ用データが保存されており、基本的には「0」キーを押しながら本体の電源を投入すると、リカバリ機能が起動し、SSD内容を出荷状態に戻すことが可能となっている。しかし、Windows XPを導入してしまうと、このリカバリ機能が正常に動作しなくなり、出荷状態に戻せなくなってしまうため、必ず事前にリカバリディスクを作成しておこう。

 リカバリディスクの作成は、「TOSHIBA Recovery Disc Creator」というツールを利用する。ただし、このTOSHIBA Recovery Disc Creatorは標準ではインストールされておらず、スタートメニューに用意されている「アプリケーションの再インストール」からインストールする必要がある。その後、外付けの光学式ドライブを用意し、DVDまたはCDにリカバリデータを保存する。必要なディスク数は、DVDでは1枚、CDでは8枚となる。

「TOSHIBA Recovery Disc Creator」を利用し、事前にリカバリディスクを作成する。Windows XP導入後、SSDからのリカバリが不可能になるので、必ず作成しておこう プログラムメニューに登録されている「アプリケーションの再インストール」を起動し、「TOSHIBA Recovery Disc Creator」をインストールする 外付けの光学式ドライブを接続し、リカバリディスクを作成する。DVDなら1枚、CDなら8枚必要となる

■■ 注意 ■■

・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害は筆者および、PC Watch編集部、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
・内部構造などに関する記述は記事作成に使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません
・筆者およびPC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

●Windows XP用ドライバは東芝ヨーロッパのホームページから入手

 では、Windows XPの導入手順を見ていこう。

 NB100/HFにWindows XPを導入する場合に問題となるのが、ドライバ類の入手だ。東芝は、NB100/HFのWindows XPへのダウングレードは未サポートとしていることもあり、公式にWindows XP用ドライバやツールを配布していない。標準でWindows XPが導入されているNB100およびNB100/Hと基本的なハードウェア構成は同じなので、ドライバやツールが配布されていれば、それらがそのまま利用可能なのだが、残念ながら東芝のサポートページではNB100、NB100/H用のドライバやツールは更新モジュールしか配布しておらず、ほとんどのドライバやツールが入手不可能だ。

 しかし、NB100/HFで利用できるWindows XP用ドライバやツールを入手する方法が1つ存在する。それは、東芝ヨーロッパのホームページからダウンロードするというものだ。

 欧州では、日本とほぼ同じ仕様のNB100が発売されている。そして、東芝ヨーロッパのサポートページでは、NB100向けのWindows XP用ドライバや、東芝オリジナルツールの一部が掲載され、ダウンロード可能となっている。しかも、日本語に対応するワールドワイド仕様のドライバ・ツールも配布されている(一部を除く)ので、英語版のドライバやツールを無理やり使わなければならないということもない。そこで、こちらから必要なドライバやツールをダウンロードして利用すればいいだろう。もちろん、このダウンロードはWindows XP導入前にやっておいたほうがいい。

 加えて、NB100/HFのSSDのCドライブには、Windows Vista用のドライバやツールが保存されている「TOSAPINS」というフォルダが存在する。その中にあるドライバやツールのほとんどはWindows XPでは利用できないが、一部Windows XPでも利用できるツールが含まれているので、念のためこのフォルダはUSBメモリやUSB HDDなどにコピーしておくことをおすすめする。

NB100/HFで利用できるXP用のドライバやツールは、東芝ヨーロッパのホームページからダウンロードできる SSDのCドライブにある「TOSAPINS」フォルダには、Vista用のドライバやツールが保存されているが、XPで利用できるツールもいくつかあるので、このフォルダもUSBメモリなどにコピーしておこう

●XP導入前に、BIOSでSATAを「Compatibility」に変更する

 ドライバやツールのダウンロードが終了したら、Windows XPの導入を進めることになるが、ここでもう1つ注意する点がある。それは、BIOSでSATAの動作モードを「Compatibility」に変更するというものだ。

 NB100/HFは、SATAの動作モードが標準で「AHCI」に設定されている。もちろん、AHCIモードでもWindows XPの導入は不可能ではないが、事前にAHCIドライバをフロッピーディスクで用意し、セットアップ時に導入する必要があり面倒だ。また、SSDではAHCIモードとCompatibilityモードとの間でパフォーマンス差はほとんどない。そのため、Windows XP導入前にBIOSを起動し、SATAをCompatibilityモードに変更した上で作業を進めるようにしよう。

 ドライバやツールの事前ダウンロードと、SATAの動作モードの変更が終了していれば、Windows XPの導入手順は特に難しいことはない。もちろん、ドライバなどは全て自力で導入する必要があるが、自分でOSを導入したことがある人なら問題なく進められるはずだ。

XP導入前にBIOSメニューを起動し、SATAの動作モードを「Compatibility」に変更する リカバリディスクを作成していれば、SSDの既存パーティションを全て削除してXPを導入して問題ない

●Windows XPでの利用は軽快

Windows XPの導入が完了したNB100/HF。Vistaに比べて動作が大幅に軽くなり、かなり快適に利用できる

 Windows XPを導入したNB100/HFは、やはりWindows Vista導入時と比較すると、かなり軽々動作するという印象だ。OSやアプリケーションは素早く起動し、きびきびと動作する。Windows Vista時のような重さは全く感じることなく、とにかくストレスを感じずに利用できる。もちろん、スペック面はNB100や他のAtom N270採用ネットブックと同等であり、それを大きく上回る快適さが得られているわけではないが、Windows Vista時との差があまりにも大きいことと、読み出し速度の高速なSSDを搭載していることもあってか、スペック以上に快適になったという印象を強く受ける。

 実際に、NB100と起動時間を比べてみても、NB100/HFのほうが明らかに早い。NB100とNB100/HFを並べ、同時に電源ボタンを押して起動する様子をムービーにしたので、どの程度の違いがあるかはそちらを参照してほしい。

【動画1】Windows XPを導入したNB100/HF(左)と、NB100(右)の、起動時間の比較

 また、ベンチマークテストも行なったが、こちらもストレージまわり以外はNB100とほぼ同じ結果となった。(NB100では、HD Benchの「VIDEO:Text」の結果がやけに高くなっている。これは何度計測してもほぼ同じ値だったが、スペックや導入したドライバのバージョンに違いが全く無いため、NB100の結果に何らかの問題があるものと思われる)。ストレージ以外のハードウェアスペックが同じことを考えると、この結果も当然だろう。

  NB 100/HF NB 100/HF NB 100/HF NB100 HP Mini 2140 Notebook PC Eee PC S101
CPU Atom N270(1.6GHz動作) Atom N270(1.6GHz動作) Atom N270(1.6GHz動作) Atom N270(1.6GHz動作) Atom N270(1.6GHz動作) Atom N270(1.6GHz動作)
ビデオチップ Intel 945 GME Express Intel 945 GME Express Intel 945 GME Express Intel 945 GME Express Intel 945 GME Express Intel 945 GME Express
メモリ 1GB 2GB 1GB 1GB 1GB 1GB
OS Windows XP Professional SP3 Windows Vista Home Basic SP1 Windows Vista Home Basic SP1 Windows XP Home Edition SP3 Windows XP Home Edition SP3 Windows XP Home Edition SP3
PCMark05 Build 1.2.0
PCMark Score 1749 1600 1594 1535 1561 1759
CPU Score 1471 1335 1387 1473 1487 1492
Memory Score 2352 2320 2296 2368 2344 2414
Graphics Score 594 420 417 596 547 545
HDD Score 9216 9297 9239 4639 5768 7755
HDBENCH Ver3.40beta6
All 41803 N/A N/A 35042 40144 45668
CPU:Integer 94038 88660 88050 94127 94278 98124
CPU:Float 64591 61830 61597 64626 64792 67228
MEMORY:Read 48088 47890 47766 48023 48106 49495
MEMORY:Write 48502 48018 48055 48522 48569 50243
MEMORY:Read&Write 85333 84566 84523 84590 85545 88536
VIDEO:Recitangle 16400 2800 3101 16786 16721 17759
VIDEO:Text 8992 5370 3935 19968 6945 9164
VIDEO:Ellipse 4216 3794 2715 4256 4273 4436
VIDEO:BitBlt 249 104 102 245 192 269
VIDEO:DirectDraw 29 7 6 29 29 35
DRIVE:Read 89667 N/A N/A 44872 71160 83934
DRIVE:Write 22908 N/A N/A 45169 47473 46800
DRIVE:RandomRead 51586 N/A N/A 13427 28992 62326
DRIVE:RandomWrite 18354 N/A N/A 20603 21988 14151
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
LOW 1400 1109 1111 1433 1409 1541

 同様に、バッテリ駆動時間も計測してみた。テスト方法はWindows Vista時と同様、液晶輝度を最大に設定し、無線LANおよびBluetoothを動作させた状態で、動画ファイル(WMV9、ビットレート1,156kbps、640×480ドット)をWindows Media Player 11を利用して連続再生させるというものだ。結果は、Windows Vista時とほぼ同じ、2時間40分であった。フルパワー動作なので、ほぼ同じ結果になるのも当然だろう。ただ、省電力機能はWindows Vistaのほうが優れているため、省電力機能を有効にした場合のバッテリ駆動時間は、Windows Vista時のほうがやや優れるものと思われる。

バッテリ駆動時間
NB100/HF Vista時2時間46分
NB100/HF XP時2時間40分
NB100(PABAS156利用時)2時間25分

 ちなみに、今回NB100/HF側には、Windows XP Professional SP3を導入するとともに、東芝ヨーロッパから入手できるドライバとツールのみ導入した状態でテストを行なった。つまり、NB100とは厳密に言えば環境が異なり、横並びでの比較ではない。今回の比較はあくまでも参考として見てもらいたい。

 このように、NB100/HFにWindows XPを導入すると、SSD搭載によって、NB100と同程度か、それを上回る快適性が得られることが確認できた。NB100/HFのWindows XP化は、東芝未サポートのため自己責任で行なわなければならないことに加え、基本的にドライバやツールも東芝ヨーロッパのホームページから入手できるものを利用することになるため、NB100同等の環境を整えられない(一部ツールが入手できない)などの問題もある。とはいえ、チャレンジしてみる価値は大いにあると言っていい。

●SSDをチェック

 次に、内蔵SSDをチェックしていこう。

 まず、本体を分解してSSDを取り出してみた。本体の分解手順は、NB100と全く同じで、底面のネジを全て外した後に、キーボードや液晶パネルを取り外すことで、内部の基板やSSDにアクセスできるようになる。

 取り出したSSDは、型番は「THNS064GE4BBDC」。厚さ9.5mm、2.5インチHDDと同じ大きさのケースに納められている。重量は、実測値で64g。接続インターフェイスはSATA 3Gbps。パフォーマンスは、読み出し最大100MB/sec、書き込み最大40MB/secとなっている。

 内部の基板を見ると、チップ類は基板の表側にのみ搭載されていた。コントローラチップは東芝製で、型番は「T6UF5XBG」。コントローラの下にはキャッシュとして利用されている、Hynix Semiconductor製の256Mbit DDR SDRAM「HY5MS5B6BLFP-6」が搭載されている。また、MLCタイプのNANDフラッシュメモリチップも東芝製で、型番は「TH58NVG6D1DBAK0」。8個搭載されているため、1個あたりの容量は64Gbitとなる。

NB100/HFの分解手順は、NB100と全く同じ。基板左の黒い部分がSSDだ 搭載されていたSSD。型番は「THNS064GE4BBDC」、接続インターフェイスはSATA II。サイズは9.5mm厚の2.5インチHDDと同じだ 重量は実測値で64gと軽量だ
内部の基板。コントローラの型番は「T6UF5XBG」で、その下にキャッシュ用の256Mbit DDR SDRAM「HY5MS5B6BLFP-6E-C」がある。また、64GbitのMLC NANDフラッシュチップ「TH58NVG6D1DBAK0」が8個搭載されている 基板の裏面には、何も搭載されていない

 今回は、SSDを取り出したので、デスクトップPCに接続してパフォーマンスをチェックしてみた。利用したベンチマークソフトは、CrystalDiskMark 2.2.0と、HD Tune Pro 3.50で、テスト環境は下に示すとおりだ。

テスト環境
CPUCore 2 Quad Q8200
メモリPC2-6400 DDR2 SDRAM 4GB
マザーボードGIGABYTE EP45-UD3R
ビデオカードATI Radeon HD2400 PRO
OSWindows Vista Ultimate SP1

 CrystalDiskMark 2.2.0の結果を見ると、シーケンシャルアクセスでは、読み出し・書き込みともに、ほぼスペック通りのパフォーマンスが記録されていることがわかる。また、ランダムアクセス性能も読み出しに関してはかなり高速だ。それに対し、ランダム書き込みは速度の落ち込みが大きい。

CrystalDiskMark 2.2.0 ベンチマーク結果
CrystalDiskMark 2.2.0 (100MB) CrystalDiskMark 2.2.0 (1,000MB)

 HD Tune Pro 3.5の結果も、シーケンシャルアクセスに関してはほぼスペック通りの結果となっている。また、書き込み時の速度のブレもそれほど大きくない。さらに、ランダムアクセスの結果も良好で、ランダム書き込みでも、JMicron製コントローラ「JMF602」搭載SSDのような極端な速度低下は見られない。最近の高速SSDと比較すると、絶対的な速度は見劣りするが、世代的には2007年末に発表された東芝製SSDと同じと思われるため、仕方がないだろう。とはいえ、ランダムアクセス時の極端な速度低下がほとんど発生しないことを考えると、基本性能は十分満足できる。

HD Tune Pro 3.5 ベンチマーク結果
8MB リード 8MB ライト
512KB リード 512KB ライト
64KB リード 64KB ライト
ランダムリード ランダムライト

 東芝は、より高速なSSDをすでに開発しており、そちらが登場してくれば、速度面の不満も解消される。NB100/HFに搭載されているSSDの基本性能から考えると、当然そちらも優れた基本性能を有していると考えていいはずだ。登場までにはまだしばらく時間がかかると思われるが、想像通りの性能を有しているならば、東芝製のSSDは、HDDの代替用途としてかなり有望な存在になることだろう。今後の新モデルの登場が非常に楽しみだ。

□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/nb/090119nb1/index_j.htm
□東芝ヨーロッパのサポートページ(英文)
http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/generic/SUPPORT_PORTAL/
□関連記事
【3月11日】【Hothot】東芝「NB100/HF」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/hotrev402.htm
【1月19日】東芝、64GB SSD搭載/5時間駆動の8.9型ネットブック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/toshiba1.htm
□ネットブック/UMPCリンク集(東芝)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm#toshiba

バックナンバー

(2009年3月17日)

[Reported by 平澤寿康]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.