ニュース
Google、アメリカ・カナダに続き日本でもLTE対応Nexus 7を発売
~16GB Wi-Fiモデルは27,800円で8月28日発売
(2013/8/26 11:30)
米Googleは26日、WUXGA液晶を搭載する7型Android「Nexus 7 (2013)」を日本でも8月26日13時より家電量販店・ネット通販で予約開始、8月28日0時より発売すると発表した。Google Playでも8月28日0時より直販開始する。ただし、LTEモデルは9月中旬以降発売。Nexus 7の販売は、アメリカ、カナダに続く3カ国目となる。価格はストレージ16GBモデルが27,800円、32GBモデルが33,800円、32GB+LTEモデルが39,800円。
主な仕様は、CPUがSnapdragon S4 Pro(1.5GHzクアッドコア)、メモリ2GB、ストレージ16/32GB、1,200×1,920ドット(WUXGA)表示対応7型IPS液晶、Android 4.3を搭載。
インターフェイスは120万画素前面カメラ、500万画素背面カメラ、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN(2.4/5GHz)、Bluetooth 4.0、Micro USB(SlimPortによるHDMI出力対応)、NFCなどを装備。Bluetoothは、Bluetooth Smartに対応。スピーカーはモノラルからステレオになり、ヘッドフォンは疑似5.1ch再生が可能。32GB+LTEモデルは、SIMロックフリー。センサー類は、加速度計、GPS、コンパス、周囲光、ジャイロスコープを搭載。
本体サイズは114×200×8.65mm(幅×奥行き×高さ)、重量は290g(LTEモデルは299g)。バッテリ駆動時間は、Webブラウズ時で10時間、動画再生時で9時間駆動する。容量は3,950mAh。Qi互換のワイヤレス充電にも対応する。
26日に行なわれた発表会では、Googleエンジニアリングディレクターのクリス・ヤーガ氏が説明を行なった。ヤーガ氏は、まずNexus 7の特徴として「可搬性、性能、Googleのパワーの3点に注力した」と述べるとともに、詳細について解説した。
ハードウェアについては、旧Nexus 7と比較を中心に紹介。CPU性能は1.8倍、GPU性能は4倍、メモリ容量は2倍になり、液晶解像度は216ppiから323ppiに向上。また、色再現性も30%向上している。
カメラは120万画素前面だけだったものが、500万画素背面を追加。横向き利用時にステレオとなるスピーカーや、ヘッドフォンでの疑似5.1chオーディオなど、メディアコンテンツの視聴にも配慮している。このほか、インターフェイス面では、NFCやQi互換の無線充電機能などが追加されている。
LTEモデルはSIMロックフリーで、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスのLTE SIMに対応するとしている。LTE対応バンドは日本/北米が1/2/4/5/13/17、対応周波数は700/750/850/1,700/1,900/2,100MHz、欧州ではそれぞれ1/2/3/4/5/7/20、800/850/1,700/1,800/1,900/2,100/2,600MHz。
性能を引き上げながらも、厚さは1.8mm、ベゼル幅は6mm縮め、重量は50g軽量化。さらに、バッテリ駆動時間は1時間延び、HD動画再生時で9時間、Webブラウズ時で10時間動作する。バッテリ容量は3,950mAh
OSが、Android 4.3になったことで、4.2で追加されたマルチアカウント機能が進化し、マルチアカウント利用時に、子供などのアカウントに対して、利用制限をかけられるようになった。これにより、任意のアカウントに対して、起動できるアプリを制限したり、Google Playストアの利用を禁止することで、課金できないようにするといったことができる。
本体側の機能ではないが、Googleマップやハングアウトなど、純正アプリは、高解像度を活用した表示になる。また、Google Playでは「タブレット向けに設計」という括りでアプリを検索できるほか、対応ゲームでは、ゲームから友達をネットワーク対戦に招待したり、友達が遊んでいるゲームを表示できるなど、よりソーシャル性を強めたことをアピールした。