パナソニックは2月8日、2月24日に発売する第4世代の新Let'snote「CF-SX1」および「CF-NX1」の出荷式を、Let'snoteの生産拠点であるAVCネットワークス社ITプロダクツビジネスユニット神戸工場で行なうとともに、内部の様子を公開した。
パナソニック AVCネットワークス社ITプロダクツビジネスユニットの原田秀昭ビジネスユニット長 |
8日午後3時30分から行なわれた出荷式では、パナソニック AVCネットワークス社ITプロダクツビジネスユニットの原田秀昭ビジネスユニット長が挨拶。「素晴らしいスタートを切れた。Let'snoteの進化にさらに力を注いでいきたい」とした。
また、パナソニックシステムソリューションズジャパンの岩佐次夫社長は、「神戸工場では、お客様の要望にすばやく対応することができ、法人向け販売を担当する我々も打って出ることができる。日本の企業はグローバルで外資系企業と戦っている。新たなLet'snoteを、日本のビジネスマンが世界で戦うための武器として提供していきたい」と挨拶した。
CF-SX1およびCF-NX1は、数日前から生産が開始されており、同日午前に、幹部社員による出荷認定会議を行ない正式出荷を決定。午後3時30分過ぎに、全国の量販店やシステムインテグレータなどの倉庫に向けてトラックが出発した。24日から量販店店頭などで販売される。
Let'snote「CF-SX1」 | 御輿で運ばれる出荷第1号機 | 出荷第1号機を手にするパナソニック AVCネットワークス社ITプロダクツビジネスユニットの原田秀昭ビジネスユニット長(左)と、パナソニックシステムソリューションズジャパンの岩佐次夫社長 |
トラックに第1号機を積み込む | トラックに積み込まれたLet'snote「CF-SX1」 |
走り出すLet'snote「CF-SX1」を搭載したトラック | 出荷式でのテープカットの様子 |
【動画】トラックが出発し、いよいよ出荷開始 |
●15周年を迎え第4世代へと進化
Let'snoteシリーズは、発売から15周年を迎えており、CF-SX1およびCF-NX1は、その節目の年に、「第4世代への進化」を実現した製品と位置づけられている。
第1世代では「軽量/長時間」。第2世代ではこれに「頑丈」のコンセプトを追加。さらに第3世代では、通常電圧版CPUを採用した「高性能」を実現。今回の第4世代では、「タフ」と「クリエイティブ」というコンセプトを追加した。
CF-SX1およびCF-NX1は、クリエイティブモバイルと位置づけ、いずれも12.1型の液晶ディスプレイを搭載。天板には強度を維持しながら、薄型の新たなボンネット構造を採用することで、従来製品に比べて筐体を11.2mm薄型化しているのが特徴。SX1は、光学ドライブを内蔵した12.1型のノートPCとしては世界最軽量になるという。
パナソニック AVCネットワークス社ITプロダクツビジネスユニットの原田秀昭ビジネスユニット長は、「お客様の困り事を解決するすることによって、Let'snoteは進化を遂げてきた。開発設計による差別化技術と、神戸工場のモノづくり技術の15年間の積み重ねが、現在のLet'snoteにつながっている。これからも国内でのモノづくりにはこだわっていきたい」と語る。
パナソニックの2011年度のPCの出荷見通しは74万台、2012年度は2桁増の80万台以上を目指すという。
「15周年という節目を迎えた2011年度に、過去最大規模の出荷台数となった」(原田ビジネスユニット長)という。
●法人ビジネスが65%占めるパナソニック ITプロダクツビジネスユニット国内営業グループの向坂紀彦グループマネージャー |
出荷式を前に、パナソニック ITプロダクツビジネスユニット国内営業グループの向坂紀彦グループマネージャーが、パナソニックのPC事業の方針について説明。「事業機会の明確化、一歩先行く商品、お客様とのパートナーシップによって、狙った市場において、ナンバーワンを目指すのが事業に対する基本的な姿勢」としたほか、「すべての職能の社員が、お客様の声を真摯に伺い、それに一体となって対応するのが当社の手法。こうした繰り返しにより、お客様とのパートナーシップの結果に、生まれたのが新たなCF-SX1である。国内販売においては、マーケティング機能重視のアンテナショップであるWeb販売は全体の5%、ユーザーの認知度向上およびブランドイメージ向上のための量販店店頭での販売が30%。残りの65%が法人向けの販売となっている。事業の軸足は企業向けビジネスであり、業種・業界を絞って、全国展開を進める」とした。
また、「今後は日本・アジア地域への総合的ソリューションを提供する考えであり、海外市場でも国内と同様に、Let'snoteを使いたいというお客様の声に答えて、アジアモデルを展開する。クロスボーダーでのセールスおよびサポートを提供していくことになる」とした。
●PC生産から21年目を迎えた神戸工場
パナソニック ITプロダクツビジネスユニットプロダクトセンターの清水実所長 |
神戸工場は、1990年6月、神戸市の西神工業団地内に、パーソナルコンピュータ事業部が取り扱っていたワープロ専用機の生産拠点として稼働。1991年8月には、PCの生産を開始し、今年でPCの生産では21年目を迎える。
1995年の阪神・淡路大震災では神戸工場も影響を受ける一方、2001年にはビジネスモバイルに用途を絞り込んだ製品コンセプトへと一本化。Let'snoteおよびTOUGHBOOKの生産拠点として、年間70万台規模の生産を行なっている。
神戸工場は、57,000平方mの敷地内に、27,000平方mの生産棟などを有し、マザーボードの実装から最終組立までを行なう数少ない国内一貫生産のPC生産拠点となっている。米国および欧州向けの量産を行なう台湾の生産拠点、米国および英国の各コンフィグレーション拠点の指令塔となる、同社PC事業のモノづくりの中核拠点であるとともに、国内、アジア向け製品の主力生産拠点となっている。
また、国内の立地を生かした国内ユーザー向けの顧客直結サービス・サポートにも取り組んでいるのも特徴だ。
パナソニック ITプロダクツビジネスユニットプロダクトセンターの清水実所長は、「神戸工場は、品質力、スピード力、対応力という領域において進化を遂げてきた。しかし、これからは一品一様のカスタマイズにも対応でき、お客様に直結する神戸工場を目指す。特定ユーザー向けの保守・運用サービス、導入後すぐに利用できる導入支援サービスを含め、商品ライフサイクル全般に対して、ソリューションを提供できる体制づくりを目指す」とした。
1台からの注文に応じる多品種少量変量生産に対応。工場と直結する材料倉庫を設置し、必要に応じてタイムリーに部品を調達。さらにセル生産方式の採用も、日々の生産変動に柔軟に対応できるという。
また、導入支援サービスは、届いたその日に開梱して、すぐに利用できるように、神戸工場で事前にネットワーク設定、アプリケーションソフトウェアのインストール、納入先の社員の1人1人の環境設定などを行なうもので、IT部門の作業の軽減し、生産性を高めることができるという。
保守・運用サービスでは、神戸工場に専用保守窓口、環境復旧サービス窓口を用意。法人向けには、法人の営業日にあわせた対応を可能とするほか、到着翌日には修理返却するサービスを行なう。
「これらで得られた品質情報などを量産工程、開発・設計、品質保証に反映させることで、次の1台から、次の新製品からフィードバックを図る」としている。
では、神戸工場の様子を写真で見てみよう。
(2012年 2月 9日)
[Reported by 大河原 克行]