西川和久の不定期コラム

TSUKUMO「G-GEAR neo」
~Ivy Bridge搭載のハイエンドゲーミングPC



 株式会社Project Whiteは29日、TSUKUMOでゲーミングブランドのG-GEARシリーズ最上位モデルとして「G-GEAR neo」と言う新しいハイエンドPCを発表した。4タイプある中、Radeon HD 7870搭載機が編集部から送られてきたので試用レポートをお届けする。

●Ivy BridgeとディスクリートGPU搭載のハイエンド機

 従来の「G-GEARシリーズ」は、IntelもしくはAMDの上位プロセッサと、GeForceまたはRadeon HDを搭載可能なゲーミングPCで、BTOにも対応し柔軟な構成が特徴的なシリーズだ。

 今回発表された「G-GEAR neo」は、さらに上のスペックを行く最上位モデル。構成内容は、Core i7-3770KとGeForce GTX 560 Tiを搭載した「GA7J-K42/ZS」、Core i7-3770KとRadeon HD 7870を搭載した「GA7J-L42/ZS」、Core i7-3770KとSLI接続のGeForce GTX560 Ti×2を搭載した「GA7J-M42/XS」、そしてCore i7-3960XとSLI接続のGeForce GTX 680×2を搭載した「GA9J-N42/XS」の4ラインナップとなる。

 下3つのモデルは、プロセッサが同じでディスクリートGPUが異なり、メモリは8GB、HDDが2TBの構成。最上位の「GA9J-N42/XS」は、チップセットやプロセッサ、そしてメモリ16GBに加え、SSD 120GB+HDD 2TB、BDドライブと、全く別の構成となっている(SLI対応モデルは電源も異なる)。編集部から送られてきたのは中位のGA7J-L42/ZS。主な仕様は以下の通りだ。

【「G-GEAR neo」(GA7J-L42/ZS)の仕様】
CPUCore i7-3770K(4コア/8スレッド、クロック3.50GHz/Turbo Boost 3.9GHz、キャッシュ8MB、TDP77W)
チップセットIntel Z77 Express
メモリ8GB/PC3-12800 DDR3(4スロット/空き2、最大32GB)
HDD2TB
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
OSWindows 7 Home Premium(64bit SP1)
グラフィックスRadeon HD 7870(2GB)/DVI-I、HDMI出力、miniDisplayPort×2
ネットワークGigabit Ethernet
その他USB 2.0 上面×2/背面×2、USB 3.0上面×2/背面×4、PS/2×2、音声入出力(上面/背面:光デジタル出力あり)
拡張スロットPCI Express x16×2、PCI Express x16(x4として作動)、PCI Express x1×2、PCI×2
拡張ベイ5インチ×4(空き3)、3.5インチシャドウ×6(空き5)
電源550W(80PLUS BRONZE認証)
サイズ・重量214.5×528.8×496mm(幅×奥行き×高さ)/約14kg
価格134,980円

 プロセッサはIntel Core i7-3770K。4コア8スレッドで、クロックは3.50GHz。Turbo Boost時3.9GHzまで上昇する。キャッシュは8MB、TDPは77W。型番からも分かるように、オーバークロックにも対応している。

 チップセットは、Intel Z77 Express。マザーボードの型番が明記され、ATXタイプの「ASUS P8Z77-V LK」が使われている。

 このほかにもG-GEAR neoシリーズは、自作市場で定評あるパーツを採用しているもの特徴だ。

 メモリスロットは4つあり、4GB×2の計8GBが搭載済みで空き2つ。最大32GBまで対応する。評価機のOSは64bit版のWindows 7 Professional SP1。ただし、標準構成では64bit版Windows 7 Home Premium SP1となり、BTOで32bit版も選択可能だ。ストレージはHDDが2TB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ。

 グラフィックスは、もともとIntel Z77 Expressを採用したマザーボードと言うこともあり、リアパネルにミニD-Sub15ピン、DVI-I、HDMI出力、DisplayPortがあるものの、ディスクリートGPUのRadeon HD 7870(2GB)を搭載しているので、DVI-I、HDMI出力、miniDisplayPort×2となる。

 このRadeon HD 7870は、3月に発表されたミドルレンジGPUで、28nmプロセス、コアアーキテクチャ「Graphic Core Next」を採用。SP数は1,280基で、PCI Express 3.0やDirectX 11.1に対応し、Radeon HD 6870を置き換えるモデルだ。

 その他のインターフェイスは、Gigabit Ethernet、USB 2.0 上面×2/背面×2、USB 3.0上面×2/背面×4、PS/2×2、音声入出力(上面/背面:光デジタル出力あり)。拡張スロットは2×PCI Express x16、1×PCI Express x16(x4として作動)、2×PCI Express x1、2×PCI。拡張ベイは5インチ×4(空き3)、3.5インチシャドウ×6(空き5)。Radeon HD 7870(2GB)が2スロット占有するためPCI Express x16×は使用済みだ。ミドルタワーの筐体だけあって拡張性は高いと言えよう。

 電源は80PLUS BRONZE認証に対応した550W(定格500W)。本体サイズは214.5×528.8×496mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約14kg。価格は134,980円となる。参考までにGA7J-K42/ZSは119,980円、GA7J-M42/XSは149,980円、GA9J-N42/XSは339,980円だ。

正面。なかなかカッコイイデザイン。ほとんどがメッシュで裏側が見えている左側面。ファン用のメッシュが2つあるものの、ファンは未実装背面。下に電源、ビデオカードは2スロット占有、上に各種コネクタとファン
USB 2.0×2、PS/2ポート、Intel HD Grapics用DisplayPort/HDMI出力/DVI-I/ミニD-Sub15ピン、光デジタル出力、USB 3.0×4、Ethernet、音声入出力。Radeon HD 7870側/DVI-I、HDMI出力、miniDisplayPort×2上面。HDD/電源LED、フロントファン照明スイッチ、USB 3.0×2、音声入出力、USB 2.0×2、パワースイッチ、リセットスイッチ内部。ミドルタワーの筐体だけあって余裕がある。メモリスロットはプロセッサの右側に4つ。4GB×2で計8GB実装済み
Radeon HD 7870(2GB)。2スロットを占有する。2つファンがあるものの煩くないフロントのファンがブルーに光る。雰囲気のある綺麗なイルミネーションとなる梱包に使われているオリジナルの緩衝材。空気緩衝材のため衝撃に強い。箱の廃棄にかかる手間も少ない
マザーボードはASUS P8Z77-V LK(ATX)を使用。ケース内部は背面だけでなく、上にもファンがあるドライブベイ。6つの3.5インチシャドウ(内1つ使用)と、4つの5インチシャドウ(内1つ使用)BIOS。Ai Tweakerの画面。初期出荷状態では全てAutoになっている

 本体色はブラック。ミドルタワーの筐体は、なかなか迫力がある。フロントパネルは多くの部分がメッシュになっており、通気性が良さそうだ。なお、筐体は「G-GEAR」と製造元の「CoolerMaster」とのダブルネームになるとのこと。

 上面にはUSB 2.0×2と音声入出力、USB 3.0×2を配置。その後ろにちょっとしたスペースがあり、ここへiPhoneなど、USB接続/充電するデバイスを置くことができる。加えてフロントファン照明スイッチをONにすると、ご覧のようになかなか雰囲気のあるブルーのイルミネーションが点灯する。

 内部へは、ネジ2本を外し、側面パネルをスライドさせればOK(右サイドも同様)。建てつけも良く、ミドルタワーだけあって、非SLI構成だと広々としている。5インチや3.5インチのシャドウベイへのアクセスも容易だ。

 筐体にファンが前面/背面/上面の計3つ(120mm角)、そしてRadeon HD 7870に2つあるので、それなりに煩いかと思ったが、予想外に静かだった。通常使用時、そして3DMark 11測定時も耳を近づけると、低い音はするものの、それでも少し離れればもう気にならないレベルに収まっている。

 全体的にカッコよく、そしてシンプルにまとめられており、価格も最上位以外は、15万円未満。一昔前、ハイエンドゲーミングPCと聞くと結構高価な印象を持ったが、構成している各コンポーネントのコストパフォーマンスが飛躍的に上がり、結果、リーズナブルになっているのが嬉しいポイントだ。

●HDD以外は7.7越えの高スコア

 評価機のOSはWindows 7 Professional SP1。8GBが実装済み。ディスクリートGPUと言うこともあり、メインメモリを圧迫することなく、通常使用なら十分な容量だろう。初期起動時のデスクトップはショートカット2つと、いたってシンプル。筆者など玄人受けする構成だ。

 HDDは2TB/SATA 6Gbps/キャッシュ64MBの「WD20EARX-00PASb0」。C:ドライブのみの1パーティションで約1.8GBが使用済みで、約1.78TBの空きがある。光学ドライブは「GH24NS90」を搭載。

 デバイスマネージャーには特殊なデバイスは見当たらず、Ivy Bridge機としては一般的な構成だが、USB 3.0に関しては、6ポート中、4ポートに「Intel USB 3.0 eXtensibleホストコントローラ」、2ポートに「ASMedia USB 3.0コントローラー」が使われている。

起動時のデスクトップ。CyberLink Media SuiteとeX.Backup2のショートカットのみとシンプルデバイスマネージャー。HDDは「WD20EARX-00PASb0」。2TB、SATA 6Gb/s、キャッシュ64MB。光学ドライブは「GH24NS90」HDDのパーティション。C:ドライブのみの1パーティション。約1.8TBが割当てられている

 プリインストール済みのソフトウェアは、「eX.Backup2」、「CyberLink Media Suite」、「マカフィー・インターネットセキュリティ(90日版)」、そして各種ドライバなど、ほとんど素のWindows 7に近い。

eX.Backup2CyberLink Media SuiteAMD Catalyst Control Center

 ベンチマークテストはWindows エクスペリエンス インデックスとCrystalMarkの結果を見たい。参考までに3DMark 11の結果も掲載した。3DMark 11のテスト中、内容にもよるが、16~42FPSの値となっていて、多くのテスト表示がスムーズに行なわれていた。

 Windows エクスペリエンス インデックスは、総合 5.9。プロセッサ 7.7、メモリ 7.8、グラフィックス 7.9、ゲーム用グラフィックス 7.9、プライマリハードディスク 5.9。HDD以外は7.7越えの高スコア。こうなるとSSDを搭載し、全体のバランスを取りたくなる。

 CrystalMarkは、ALU 84149、FPU 69324、MEM 65950、HDD 13834、GDI 20641、D2D 4893、OGL 58180。OGLはさすがの値。やはりHDDだけ平凡で遅いのが目立ってしまう。それでもこれだけ速ければ、ゲームだけでなく、画像処理やエンコードなどクリエイティブな処理も楽々こなせる。

Windows エクスペリエンス インデックス。総合 5.9。プロセッサ 7.7、メモリ 7.8、グラフィックス 7.9、ゲーム用グラフィックス 7.9、プライマリハードディスク 5.9
CrystalMark。ALU 84149、FPU 69324、MEM 65950、HDD 13834、GDI 20641、D2D 4893、OGL 58180
3DMark 11。P6561 3DMarks

 以上のようにG-GEAR neoシリーズは、ハイエンドゲーミングPCとして、またハイエンドPCとして十分な性能を備えている。自作市場で定評あるパーツを採用しているのも安心感がある。

 全体のバランスを考えると、プライマリードライブはSSDにしたいところだが、交換も容易なので、後でのお楽しみとする手もあるだろう。リーズナブルな価格でハイスペックのPCを求めているユーザーにお勧めのシリーズだ。