【PCウォッチラジオ】


毎週木曜午後更新

PCウォッチラジオ 第10回放送

Studio
 PCウォッチ編集部スタッフが先週のニュースを解説する、RealAudioを使ったインターネットラジオ番組『PCウォッチラジオ』の放送を1996年の7月22日午後10時より開始いたしました。

 9回目を迎える今回は、10月2日に収録されたものです。編集部スタッフ2人のトークにより、率直な感想が聴ける番組です。PCウォッチラジオでは、今後さまざまな企画・工夫を盛り込んでいく予定ですので、ご期待ください。

 また、今回も「シンクロナイズド・マルチメディア」と呼ばれるRealAudioとWWWページの連携も行なっており、ラジオで解説しているPCウォッチの記事が自動的に呼び出されるようになっています。
 なお、14.4kbpsなどのモデムで接続している場合に、シンクロナイズド・マルチメディアを聞くと転送データ量が多くなり、音声がうまく聞こえない場合があります。音声がうまく聞こえない場合は、シンクロナイズド・マルチメディアを切る方法をまとめましたので、こちらをご覧ください。

 今回はRealAudio3.0に対応したISDNレベルのデータを用意しました。こちらの方もお試しください。こちらは専用サーバー版と、HTTP版があります。もともとモノラルで録音されている番組なので、ステレオのデータは用意されていません。

 HTTP版は、シンクロナイズド・マルチメディアには対応していませんが、ファイアーウォール内でもリアルオーディオプレーヤーの[view]-[preference]メニューでproxyを設定すれば聞くことができます。ただし、Macintosh版のプレーヤーはproxyポートの設定で、特定の値が設定できないことがあります。

PC Watchラジオ 10月3日分


Impress Radio Logo
RealAudio 2.0
専用サーバー

RealAudio 3.0
専用サーバー

RealAudio 3.0
HTTP
28.8Kbps Mono ISDN Mono ISDN Mono


■第10回放送のおもなトピックス■

●エレショー
エレクトロニクスショー'96 Hotline!
シャープのMDデジタルカメラ「MD-PS1」
サンヨーの普及型デジタルカメラ「DSC-1」
松下電器のコンパクトフラッシュを採用したデジタルカメラ

●SIMM価格情報
SIMM価格が急上昇
16MB 60ns ノンパリティSIMM価格変動グラフ

●翻訳ソフト
IBM、自動巡回ソフト付きの英日翻訳ソフト発売
CSK、独、仏、英語の3カ国語に対応した、対訳ソフト「訳師如来」発表
メディアヴィビジョン、英和翻訳ソフト「Dr.SURF for Macintosh」の新版を発表

●ビデオカード
メルコ、3D対応ビデオカード「WGP-VG4S」発売、ほか
アイ・オー・データ機器、98用ビデオカードほか発売
カノープス、ViRGE搭載グラフィックボードに廉価版を追加

●インターネット家電向けコンテンツ
ジャストシステム、インターネット家電向けソフトウェアメーカーと提携
(http://www.melco.co.jp/news/1996/0729.htm)
(http://www.wildbird.or.jp/pub/qvga/welcome.html)

●ビル・ゲイツ
ビル・ゲイツ氏、3年連続富豪番付トップ。資産2兆円

 なお、このPCウォッチラジオの公開と同時に、インプレスでは『インプレスラジオ』というRealAudioを使ったインターネットラジオ局を開局いたしました。PCウォッチラジオもこのインプレスラジオの番組のひとつとして提供されます。

RealAudio LogoPCウォッチラジオを聞くにはRealAudioプレイヤーが必要です。

[Reported by ken@imprss.co.jp]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp