イベントレポート
【詳報】Intel、USB Type-Cコネクタを採用し、40GbpsになったThunderbolt 3を発表
(2015/6/3 06:00)
Intelは、COMPUTEX TAIPEIの基調講演に登場し、同社がAppleなどと規格を策定し普及を進めてきたThunderboltの最新版となるThunderbolt 3を発表した。Thunderbolt 3ではコネクタとして従来までのMini DisplayPortに変えて、USB Type-Cコネクタを採用する。また、伝送速度はThunderbolt 2の20Gbpsの倍となる40Gbpsをサポートする。
Intel Thunderboltマーケティングマネージャのジェーソン・ジラー氏によれば「Thunderbolt 3はUSB Type-CのAltモードを使って実装され、ケーブルはUSB Type-Cのものを流用もできるし、より高速に使いたいならThunderbolt 3用のケーブルを利用することもできる。また、変換アダプタを利用することで従来のThunderboltのデバイスも利用することができる」と述べ、Thunderbolt 3が従来のThunderboltと最新のUSB Type-Cコネクタの互換性を実現する目的で策定され、従来のThunderboltのデバイスを所有するユーザーにも下位互換性を実現するとした。
USB Type-Cコネクタを採用し、伝送速度が40Gbpsに強化されたThunderbolt 3
ジラー氏によればThunderbolt 3はシンプルにUSB Type-Cコネクタの拡張仕様となるAltモードを利用しているという。USB Type-Cではコントローラの内部で、プロトコルを利用する仕組みが用意されている。USB Type-Cコネクタには、物理的にUSB 3.1が2系統、USB 2.0が1系統のデータ信号線が用意されており、このうちUSB 3.1の2系統を、DisplayPortやMHLなどに切り替えて利用できる(この機能をAltモードと呼んでいる)。Thunderbolt 3でもこの機能を利用しており、USB 3.1の2系統をThunderbolt 3で利用して、最大で20Gbpsで利用することができるのだ。
この20Gbpsというのは一般的なUSB Type-Cケーブルを使った場合で、Thunderbolt 3用に"アクティブケーブル"として製造されたケーブル(仮にThunderbolt 3用USB Type-Cケーブルと呼ぶ)を使った場合には40Gbpsの転送速度を実現できる仕組みになっている。このThunderbolt 3用USB Type-Cケーブルには、銅線版と光ケーブル版の2つがあり、前者が2mまで、後者が60mまでとなる。
ジラー氏によればこのThunderbolt 3用USB Type-Cケーブルのコストは「現行のThunderbolt用のケーブルと同じ程度になる」とのことで、引き続きThunderbolt 3用USB Type-Cケーブルも高コストという問題を抱える可能性が高い。これに対して、20Gbpsのケーブルは、普通のUSB Type-Cケーブルがそのまま利用できるため、メインストリーム向けにはこちらが利用される可能性が高いと言える。
従来のThunderboltユーザー向けの後方互換性も検討されており、USB Type-Cのコネクタを従来のThunderboltのデバイスで使うための変換アダプタ(USB Type-C>Thunderbolt 1/2対応Mini DP)も検討されており、これを利用することで、Thunderbolt 3に対応したPCから従来のThunderbolt周辺機器を使ったり、その逆に従来のThunderboltに対応したPCから、Thunderbolt 3に対応した周辺機器を利用できる。
もうすこし具体的に言えば、現在MacBook ProなどでThunderbolt 1/2に対応した周辺機器を使っているユーザーは、将来Thunderboltに対応したUSB Type-Cコネクタを持つMacBook Proが発売されれば、そのままThunderbolt 1/2に対応周辺機器が利用できるという意味だ。
Thunderbolt 3に対応した新コントローラ"Alpine Ridge"はホスト/デバイス両対応のみ
IntelはこのThunderbolt 3のために、新しいThunderboltコントローラとなる"Alpine Ridge"(アルパインリッジ)を開発、既にOEMメーカーに出荷開始しており、2015年末までに製品が登場する予定だという。ジラー氏によれば「Alpine RidgeはThunderboltのホストとデバイスのコントローラ、2つのUSB 3.1コントローラ、DisplayPort 1.2、PCI Express Gen3 x4に対応している」とのことなので、OEMメーカーは今後はこのAlpine RidgeをPCに搭載、USB Type-Cコネクタを搭載すればThunderbolt 3対応のPCを製造できるようになる。
ただし、ジラー氏によれば従来世代ではThunderboltのホスト/デバイス両機能を持つコントローラ以外にも、周辺機器用となるデバイスのみのコントローラが提供されていたが、Alpine Ridgeではホスト/デバイス両機能を持つコントローラしか提供されないという。このため、Thunderbolt 3に対応した周辺機器を製造するには、高価なホスト/デバイス両機能を持つAlpine Ridgeを採用する必要があるので、従来のデバイスのみのコントローラを採用している場合に比べてコストアップに繋がりそうだ。
新たにThunderbolt3に対応したUSB Type-Cケーブルが必要となること、そしてデバイス側にホスト/デバイス両機能を持つコントローラを搭載しないといけないことを考えると、このThunderbolt 3向けの新たに周辺機器を製造しようというメーカーが沢山出てくるとはなかなか考えにくい。このため、このThunderbolt 3はどちらか言えば、現在Thunderboltに対応した周辺機器を持っているユーザーを"救済"するための色が濃い技術と考えるのが妥当ではないだろうか。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722