ニュース
ASUS、トリプルレンズ/4軸光学手ぶれ補正で写真に強い「ZenFone 4 Pro」
~12mm相当の広角カメラ搭載「ZenFone 4」も
2017年8月17日 17:30
台湾ASUSは17日、新世代スマートフォン「ZenFone 4」シリーズを発表した。本記事では、フラグシップとなる「ZenFone 4 Pro(ZS551KL)」と、メインストリーム向けの「ZenFone 4(ZE554KL)」を取り上げる。
ZenFone 4シリーズではトリプルレンズ/トリプルカメラを搭載することとなり、写真に注力している。両モデルともに背面メインカメラのセンサーにソニーの「IMX362」を採用。これはSamsung S8といったハイエンドモデルと同じもので、ピクセルサイズは1.4μmを確保。X/Y/ヨー/ピッチの4軸に対応した光学手ぶれ補正を備え、暗所での撮影性能を高めた。
加えて、両モデルともに表面はCorningのゴリラガラスで2.5Dゴリラガラスで覆われており、耐傷性を高めている。本体前面下部に指紋センサーを搭載しており、0.3秒でロックを解除できる。
ZenFone 4 Pro(ZS551KL)
上位のZS551KLでは、独自のISP「SuperPixel Engine」を搭載し、暗所で8倍明るい写真が撮れるとする。オートフォーカスはデュアルピクセルPDAFと第2世代のレーザーオートフォーカスセンサー、そしてコントラストAFによる追尾AFを組み合わせた「TriTech+」技術を搭載。さらにカラーコレクションセンサーを搭載することで、環境に合わせて最適なホワイトバランスを選択する。
メインカメラのレンズの焦点距離は35mm換算で25mm相当(以下同、画角83度)、F値は1.7。サブカメラは2倍ズーム(50mm相当、画角は47度)で、絞りはF2.6、センサーはIMX351。26~49mmおよび60~300mmはデジタルズームに対応する。背面カメラは被写界深度を浅くして被写体以外をぼかすポートレートモードを備える。一方、前面カメラは28mm相当/F1.9/ソニーIMX319センサーの組み合わせとなっている。
カメラ機能としては、マニュアルでISO感度やシャッタースピードを選択できるプロモード(メインカメラのみ)に加え、最長32秒の長時間露光が可能なモード(同)、RAWファイル出力、スローモーション、ディスプレイをオフにして撮影時間を延ばせるタイムラプス撮影、最大4,800万画素で出力な超解像、美肌モード、パノラマモード、GIFアニメーション撮影などを搭載する。
音にもこだわっており、Hi-Res Audioの認定を受け24bit/192kHzの出力が可能。「DTS Headphone:X 7.1」によるバーチャルサラウンド機能や、音源に合わせてイコライザーなどを最適化するAudioWizardを備える。
金属のエッジはサンオブラスト処理されており、0.125mm間隔の“Hyperfine”処理により手触りを向上させている。
おもな仕様は、SoCがSnapdragon 835(Kryo 280オクタコア2.45GHz+1.8GHz)、メモリが最大6GB、ストレージが最大128GB、ディスプレイが1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応5.5型AMOLED、OSがAndroid 7.1。Android 8.0へのアップデートが予定されている。
インターフェイスはUSB 2.0 Type-C、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooh 5.0、GPS/AGPS/Glonass/BDSなどを搭載する。SIMはNano SIM×2(うち1基はmicroSDスロット兼用)で、4G+3GのデュアルSIMデュアルスタンバイに対応。モデムはCAT16 4CAに対応し、ダウンロード速度は最大1,000Mbps、アップロード速度は最大150Mbps。
バッテリは3,600mAhで、Wi-Fi接続時約17時間のWebブラウジングが可能。本体は7.7mm厚で、重量は166g。本体色はブラックとホワイトの2種類。
ZenFone 4(ZE554KL)
ZE554KLはSuperPixel Engineを搭載しないほか、背面メインカメラのレンズは25mm相当のF1.8となり、背面セカンドカメラのレンズは12mm相当のF2.2、センサーは800万画素のOmnivision 8856となる。このため、被写界深度を浅くするポートレートモードには非対応。さらに、デュアルピクセルPDAFは搭載するが、レーザーオートフォーカスは省かれる。そのほかのカメラ機能やオーディオ機能はZS551KLとほぼ共通。
金属のエッジはNano Molding Technology(NMT)を採用し、内部のプラスチック構造体を隠し、耐久性を強化したという。
おもな仕様は、SoCがSnapdragon 660(オクタコアKryo 2.2GHz)、メモリが最大6GB、ストレージが最大64GB、ディスプレイがフルHD表示対応の5.5型IPS+液晶、OSがAndroid 7.0となっている。
インターフェイスは、USB 3.0 Type-C、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooh 5.0、GPS/AGPS/Glonass/BDSなどを搭載する。SIMはNano SIM×2で、microSDスロットはさらに独立している。4G+3GのデュアルSIMデュアルスタンバイに対応。モデムはCAT12/13に対応し、ダウンロード速度は最大600Mbps、アップロード速度は最大100Mbps。
バッテリは3,300mAhで、Wi-Fi接続時で約18時間のWebブラウジングが可能。本体は7.5mm厚で、重量は165g。本体色はムーンライトホワイト、ミッドナイトブラック、ミントグリーンの3種類。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
もうどうなってもいいや
¥250
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360