デル「Studio 15 OPIデザイン」
~ハリウッドのネイルブランド「OPI」とのコラボ天板



Studio 15 OPIデザイン

発売中
価格:BTO



 デルの「Studio 15」は、CPUにCore iシリーズを採用した15.6型ワイド液晶搭載ノートPCだ。デルのノートPCでは、「Inspiron」や「Studio XPS」など、いくつかのブランドが使われているが、Studioブランドは、ミドルレンジに位置する製品であり、コストパフォーマンスが高く、さまざまな目的に対応できるため、デルのノートPCの中でも特に人気が高い。

 Studio 15の初代モデル(2009年3月登場)は、CPUとしてCore 2 Duoを搭載していたが、2009年9月にクアッドコアのCore i7を搭載したモデルが追加された。そして、2010年1月にデュアルコアのCore i7/i5搭載モデルもラインナップに加わった(Core 2 Duoモデルはなくなった)。

 デュアルコアのCore i7/i5は、GPUもCPUパッケージ内に統合していることが特徴であり、2チップでPCを構成できるため、実装スペースやコストの削減に貢献する。今回は、このデュアルコアのCore iシリーズを搭載した最新モデル(Core i3も選べる)をベースに、ハリウッドのネイルブランド「OPI」とのコラボレーションによって誕生した「Studio 15 OPIデザイン」をレビューする機会を得たので、早速紹介していきたい。

●OPIコラボによる6色のネイルカラー天板を選べる

 Studio 15は、天板のカラーやデザインバリエーションが非常に充実していることが魅力の1つであり、17種類ものカラー天板やデザイン天板が用意されている。これまでにも、マイク・ミンやデレック・ウェルチなどの有名デザイナーが手がけたデザイン天板が登場しており、デザインにこだわる人から高い支持を得ていたが、今回、新たにプロネイリスト御用達のネイル製品メーカー「OPI」とのコラボで生まれたOPIネイルカラー天板が追加され、ベース価格+5,250円で選べるようになっている。OPIは、ハリウッドに本社を持つネイル製品メーカーで、その高品質なネイル製品はハリウッドのセレブをはじめ、世界中に愛好者を持つ。

 OPIネイルカラー天板の色は、OPIの人気ネイルコレクションから選ばれたもので、「Dear Santa」、「I'm Not Really a Waitress」、「La Paz-itively Hot!」、「Princessed Rule!」、「Happy Anniversary!」、「Kyoto Pearl」の6色が用意されている。名前を見ただけでは、どんな色か想像しにくいが、パールピンク系とパールホワイト系が中心で、すべて単色ではなくマーブル模様のデザインとなっている。今回試用したモデルのカラーは、鮮やかなパールピンク系の「La Paz-itively Hot!」である。もともとStudio 15のボディは、直線と曲線のバランスのとれたスマートなデザインが好評であったが、そのボディにLa Paz-itively Hot!の光沢のあるカラーと模様がよくマッチしている。外観は非常に美しく、気品も感じられる。また、天板の端には色の名前と「OPI」ブランドのロゴが印刷されており、OPIブランドの誇りが感じられる。

 Studio 15は、BTOメニューが充実しており、CPUやメモリ、液晶解像度、HDD/SSD、光学ドライブなどの選択が可能だ。今回の試用機では、CPUとしてCore i5-430M(2.26GHz)が搭載されていたが、Core i7-620M(2.66GHz)やCore i5-540M(2.53GHz)などを搭載することもできる。メモリスロットとしてDDR3 SO-DIMMスロットを2基搭載しており、メモリ容量は4GB/6GB/8GBから選択できるが、試用機には4GB(2GB×2)のメモリが実装されていた。チップセットは、Intel HM55 Expressである。デュアルコアのCore i7/i5/i3は、GPUを統合しているのでディスクリートGPUは不要だが、BTOでMobility Radeon HD 4570を選択することも可能だ。今回の試用機には、Moblity Radeon HD 4570が搭載されていた。

 ストレージについては、320GB HDD/500GB HDD/128GB SSD/256GB SSDから選択できる(試用機は320GB HDDを搭載)。光学ドライブはスロットインタイプで、DVDスーパーマルチドライブまたはBlu-ray Discドライブを選択できる(試用機はDVDスーパーマルチドライブを搭載)。OSは、Windows 7 Ultimate/Professional/Home Premiumから選べるが、すべて64bit版となっている(試用機はWindows 7 Home Premium 64bit版を搭載)。

 なお、Studio 15 OPIデザインの推奨構成は2種類用意されているが、Core i3-330M(2.13GHz)とDVDスーパーマルチドライブなどを搭載した下位モデルの直販価格が99,979円、Core i-5 430M(2.26GHz)とBDドライブを搭載した上位モデルの直販価格が149,980円となっている。

Studio 15 OPIデザインの天板。試用機のカラーは「La Paz-itively Hot!」で、鮮やかなパールピンクのマーブル模様が美しい天板の端に色の名前と「OPI」ブランドのロゴが印刷されている「DOS/V POWER REPORT」誌とのサイズ比較。15.6型液晶搭載モデルなので、二回り以上大きい
Studio 15 OPIデザインの底面。中央から右下にかけてのカバーを外すとSO-DIMMスロットやMini PCI Expressスロットが現れる底面カバーを外したところ。中央にSO-DIMMスロットが、その下にMini PCI Expressスロットがある。右下にはHDDが装着されている

●フルHD液晶の選択も可能

 液晶のサイズは15.6型ワイドで、解像度は1,366×768ドットまたは1,920×1,080ドットである。試用機は、1,366×768ドット液晶が搭載されていた。LEDバックライトを採用した光沢タイプの液晶であり、視野角は標準的だが、発色やコントラストは良好だ。ただし、外光の映り込みがやや気になることがある。液晶上部には、200万画素Webカメラが搭載されており、ビデオチャットなどに利用できる。

 ボディのサイズが比較的大きいため、キーボードもゆったりしていて使いやすい。キーピッチは約19mmで、不等なキーピッチもない。ただし、Enterキーが最右端ではなく、Enterキーの右側にPgUpキーやPgDnキーが配置されているので、慣れるまで違和感を感じる人もいるだろう。最上段のキーは、バックライト輝度や音量の調整などの機能キーとファンクションキーを兼ねているが、単独で押した場合は機能キーになり、Fnキーと同時に押すことで、F1~F12のファンクションキーとなる。ポインティングデバイスとしてはタッチパッドを採用。パッドの指触りもよく、操作性は優秀だ。

試用機の液晶は15.6型ワイドで、解像度は1,366×768ドットだ。光沢タイプの液晶なので、発色やコントラストは優秀だが、外光がやや映り込みやすい液晶上部に200万画素Webカメラを搭載。ビデオチャットなどに利用できる
Studio 15のキーボードは全90キーで、キーピッチは約19mmとゆったりしている。不等キーピッチもなく、キータッチも良好だ。ただし、Enterキーが右端ではなく、その右側にPgUpキーやPgDnキーが配置されているポインティングデバイスとしてタッチパッドを搭載。パッドの操作性は良好だ

●eSATAやHDMI、IEEE 1394など、インターフェイスも充実

 Studio 15は、インターフェイスも充実している。USB 2.0×3やミニD-Sub15ピンといった一般的なポートはもちろん、HDMI出力やeSATA、IEEE 1394も備えている。ヘッドフォン出力が2つ用意されているのも面白い。初代ウォークマンにも、カップルなど2人で一緒に同じ音楽を聴くために、2つのヘッドフォン出力が用意されていたのだが、Studio 15でもそうした使い方が可能だ。

 カードスロットとしては、ExressCard/34スロットと8in1カードリーダを搭載。ただし、どちらのカードスロットもフタはなく、ダミーカード方式なので、なくしてしまう恐れがある。ワイヤレス機能としては、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN機能を搭載するほか、Bluetooth 2.1+EDRの追加も可能だ。

 バッテリは、6セルバッテリと9セルバッテリが用意されており、BTOで選択できるが、試用機には6セルバッテリが装着されていた。また、バッテリには白色LEDによる残量インジケータが付いており、本体の電源が切れていてもバッテリ残量を知ることができる。ACアダプタは平たい薄型タイプで、携帯性は良好だ。

左側面には、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、Gigabit Etehrnet、USB 2.0/eSATA兼用ポート、USB 2.0、IEEE 1394、マイク入力、ヘッドフォン出力×2が用意されている左側面のポート部分のアップ。左から、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、LAN、USB 2.0/eSATA兼用(上側)、USB 2.0(下側)、IEEE 1394、マイク入力である左側面の音声入出力端子部分のアップ。ヘッドフォン出力が2つ用意されているのが面白い。初代ウォークマン同様、2人で同時に音楽を聴くことができる
右側面には、ExpressCard/34スロットと8in1カードリーダ、スロットインタイプのDVDスーパーマルチドライブ、USB 2.0が用意されている右側面のカードスロット部分のアップ。上がExpressCard/34スロットで、下が8in1カードリーダだExpressCard/34スロットと8in1カードリーダのフタはダミーカード方式になっている
Studio 15のバッテリ。11.1V/56Whの6セル仕様だバッテリは残量インジケータ付きで、ボタンを押すことで、5段階で残量を示す白色LEDが点灯するCDケース(左)とバッテリのサイズ比較
ACアダプタは薄くて平たいタイプで、カバンなどへの収まりはよいCDケース(左)とACアダプタのサイズ比較

●パフォーマンスも優秀

 参考のためにベンチマークを計測してみた。利用したベンチマークプログラムは、「PCMark05」「3DMark03」「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」「ストリーム出力テスト for 地デジ」「CrystalDiskMark」で、比較対照用として、日本HP「HP Pavilion Notebook PC dm3iハイパフォーマンスモデル」、レノボ「ThinkPad T400s」、NEC「LaVie M」の値も掲載した。

 PCMark05のCPU Scoreの値は6677であり、定格クロックが同じ(Core i5ではターボブースト機能があるので、ベンチマーク実行中のクロックは上がるが)、Core 2 Duo SP9300搭載のHP Pavilion Notebook PC dm3 ハイパフォーマンスモデルの5593に比べて、約2割向上している。

 また、今回試用したモデルはディスクリートGPUを搭載しているため、3DMark03やFINAL FANTASY XI Official Benchmarkのスコアは、ディスクリートGPUを搭載していないThinkPad T400sやLaVie Mの数倍となっている。ゲーミングノートPCではないが、ディスクリートGPUを選択すれば、特に重いゲームでなければ、十分遊べそうだ。その他の結果も、Core i5-430M搭載機としては、標準的なパフォーマンスだ。また、BBench(電源プランは「バランス」で計測)の結果は4時間6分であった。Studio 15は、持ち歩いて使うモバイルノートPCではないが、意外とバッテリ駆動時間も長い。

【表】ベンチマーク結果

Studio 15 OPIデザインHP Pavilion Notebook PC dm3 ハイパフォーマンスモデルThinkPad T400s
Windows Vistaモデル
LaVie M
CPUCore i5-430M(2.26GHz)Core 2 Duo SP9300(2.26GHz)Core 2 Duo SP9400(2.4GHz)Core 2 Duo SU2300(1.2GHz)
ビデオチップMobility Radeon HD 4570GeForce G105MIntel GS45内蔵コアIntel GS45内蔵コア
PCMark05
PCMarksN/A512443802826
CPU Score6677559360822966
Memory Score5738508752543066
Graphics Score5234346020891397
HDD Score4646536044954948
3DMark03
1024×768ドット32ビットカラー(3Dmarks)10687844624572048
CPU Score16041544983495
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
HIGH5991567824501995
LOW8933862637541367
ストリーム出力テスト for 地デジ
DP10099.9399.976.43
HP10099.9399.9799.97
SP/LP99.9799.9310099.97
LLP10099.9399.9799.97
DP(CPU負荷)19484468
HP(CPU負荷)11251942
SP/LP(CPU負荷)817928
LLP(CPU負荷)815622
CrystalDiskMark 2.2
シーケンシャルリード60.85MB/s68.01MB/s39.04MB/s60.31MB/s
シーケンシャルライト60.53MB/s63.80MB/s35.35MB/s66.25MB/s
512Kランダムリード27.79MB/s27.00MB/s20.32MB/s27.50MB/s
512Kランダムライト40.09MB/s24.73MB/s21.37MB/s31.19MB/s
4Kランダムリード0.424MB/s0.345MB/s0.304MB/s0.369MB/s
4Kランダムライト1.399MB/s0.909MB/s0.799MB/s0.984MB/s
BBench
Sバッテリなしなしなしなし
Lバッテリ(標準バッテリ)4時間6分4時間40分4時間58分3時間39分
Xバッテリなしなしなし7時間26分

●コストパフォーマンスがさらに向上しており、幅広い層にお勧め

 Studio 15は、初代機からデザインと性能、使い勝手が優れたノートPCとして定評が高かったが、デュアルコアのCore iシリーズを搭載した最新モデルは、価格はほぼ据え置かれているにもかかわらず、パフォーマンスが上がっており、コストパフォーマンス面での魅力も増した。メインマシンとして快適に使える性能を備えたノートPCであり、幅広い層にお勧めできる。

 Studio 15は、これまでも男性だけでなく、女性からの支持が高かった製品だが、OPIとのコラボによるOPIデザイン天板が登場したことで、さらに人気が出そうだ。シルバーやブラックのノートPCはデザイン的に好きになれないという女性でも、本製品ならきっと気に入るのではないだろうか。

バックナンバー

(2010年 2月 26日)

[Text by 石井 英男]