.biz

PC Watch .bizでは、法人向けの製品やサービスを取り上げます。

デル、Skylake世代の最新ハードと小型化で刷新した法人向けOptiPlexとVostro

法人向けデスクトップPCの「OptiPlex」と「Vostro」シリーズを刷新

 デル株式会社は5日、既報の法人向けデスクトップPC「OptiPlex」と「Vostro」シリーズに関する記者発表会を開催した。各PCの仕様などに関しては別記事をご確認いただき、ここではそれぞれシリーズの立ち位置や、前モデルからの変更点などについて説明する。

デル株式会社 クライアント・ソリューションズ統括本部 統括本部長の山田千代子氏

 発表会の冒頭では、クライアント・ソリューションズ統括本部 統括本部長の山田千代子氏が登壇。テクノロジの進歩によって、以前ほど会社といった1つの場所に捕らわれずに仕事ができるようになったという昨今のオフィス事情について述べ、働き方によってデバイスを選ぶ多様化の時代になりつつあるとの見解を語った。

 そういった理由から現在ではタブレットや2-in-1の利用シーンが増えつつあるものの、山田氏によると、実際にはデスクトップPCとこれらの持ち運び可能なデバイスを併用する例が多いという。そして、法人では依然としてデスクトップPCの利用率が高いことを挙げ、仕事でPCを利用するユーザーの77%が引き続きデスクトップPCを使っているというデルの調査結果を示した。

ワールドワイドではテクノロジの進歩によって、オフィススペースの削減や在宅勤務で済ます状況が増えつつあるという
現在の働き方はオフィス内だけでなく、外勤型、在宅型などと多様化しており、全部で5つのカテゴリに分類できるとする
デルがラインナップしている法人向けのシリーズ
法人向けデスクトップはVostro、OptiPlex、Precisionの3つがある

OptiPlexシリーズ

OptiPlex 7040(左)と5040
OptiPlex 7040
OptiPlex 5040

 OptiPlexは、エッセンシャルタイプ(ローエンド向け)の「OptiPlex 3000」、メインストリーム向けの「OptiPlex 5000」、プレミアムタイプの「OptiPlex 7000」の3つのシリーズから成っており、それぞれシリーズごとにマイクロフォームファクタ、スモールフォームファクタ、ミニタワーといった大きさの異なる別々の筐体が用意されている。

 なお、メインストリームとプレミアムに関しては前モデルからシリーズナンバーの見直しが行なわれた。そのため、前メインストリームのOptiPlex 7000は“5000”へと、前プレミアムのOptiPlex 9000は”7000”に変更されている。

OptiPlexは、エッセンシャルの「OptiPlex 3000」、メインストリームの「OptiPlex 5000」、プレミアムの「OptiPlex 7000」の3つのシリーズから成る。後ろに行くほど高スペック
OptiPlexのラインナップ一覧。メインストリームとプレミアムは、旧モデルからシリーズナンバーが変更されている

 新モデルの投入に伴い、筐体の変更も検討され、スモールフォームファクタは7%、ミニタワーに至っては43%も小型化されたことに加え、デザインも一新された。また、プロセッサにはSkylake世代のCPUが使われ、一部モデルはDDR4メモリを搭載するなど、ハードウェア構成が大きく変わった。そのおかげで性能は最大70%向上し、63%の電力削減を果たしているという。

筐体の小型化が図られたほか、最新ハードウェアの搭載により最大70%の性能向上と最大63%電力が削減された
OptiPlex旧筐体との大きさの比較
OptiPlexのマイクロフォームファクタモデルは、ディスプレイ背面側に取り付けるなど、あらゆる設置場所を選べるソリューションに対応する

 今回OptiPlexシリーズでは、ディスプレイ一体型の「OptiPlex 7440」も投入しており、現行機種のOptiPlex 9030が置き換わる形となる。標準モデルはフルHD液晶ディスプレイを備えているが、新たな試みとして4K解像度のディスプレイを用意したことが特徴だ。オフィスワーク向けのこのシリーズで4Kを投入する意義について、デルは日本市場における同社一体型PCの浸透を図りたいという目的を語り、新たな需要を掘り起こすための実験的な試みであることを明かした。

一体型の「OptiPlex 7440」
OptiPlex 7440の特徴。オプション扱いだが4Kに対応できる
通常の「ベーシックチルトスタンド」のほか、画面の角度を大きく変えられる「Articulatingスタンド」をオプションで用意している

Vostroシリーズ

ミニタワーの「Vostro 3650」(左)と、スモールフォームファクタの「Vostro 3250」

 VostroはOptiPlexよりも下のラインに位置し、主に中小企業向けに低価格でシンプルな構成で提供することを目的としている。筐体はスモールフォームファクタとミニタワーの2種類が用意され、OptiPlexと同じく筐体を刷新し、最大で50%以上の小型化と30%以上の軽量化を果たした。

VostroとOptiPlexの違い。Vostroは法人向けに最小限の機能を提供する低コストなシリーズという位置付け
Vostroのラインナップ一覧。現行機種として15型ノートPCのVostro 3558も用意されている
前モデルとの違い。Skylakeを搭載し、OptiPlexと同じく筐体の小型化を図った
筐体サイズの違い。最大50%の小型化と30%以上の軽量化を達成した

(中村 真司)