2002年1月7日~1月13日
新型iMacが10万リードを越えて1位
- Apple、15インチ液晶搭載の新型iMacを発表
- ソニー、液晶とキーボード一体型の新デスクトップPC「バイオW」
- ミノルタ、厚さ20mmの光学3倍ズームデジカメ「DiMAGE X」
- 【Hothot!】AMD Athlon XP 2000+登場!
- 【Hothot!】“Northwood”こと0.13μm版Pentium 4登場!
- Intel、Celeron 1.3GHzを発表
- Intel、Socket 370系最高クロックのPentium III 1.4GHz発表
- 【Macworld】新型iMacの細部に迫る! ~アップルブース先行公開レポート
- 【CES】IntelがモバイルPentium 4-M搭載のノートPCを公開
- 【Macworld】一般公開の始まった展示会場で、New iMacに殺到する来場者
- カノープス、3D Y/C分離搭載のTVキャプチャカード「MTV2000」
- 【大河原】今年のキーワードは「BMW」と「AUDI」だ!
- 【山田】ミノルタ「DiMAGE X」実写画像
- 【元麻布】479ピンになるモバイルPentium 4
- ソニー、1,600×1,200ドット液晶搭載の最上位機「バイオノートGR」
次点:【Macworld】スティーブ・ジョブズCEO基調講演レポート
注:
【Hothot!】= AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー by Ubiq Computing
【Macworld】= Macworld Conference&Expo /San Francisco 2002
【CES】= 2002 International CES
【大河原】= 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
【山田】= プロカメラマン山田久美夫のレポート
【元麻布】= 元麻布春男の週刊PCホットライン
年末年始の空白を一気に埋めるかのように、Macworld、CESが開幕し、国内外で新製品の発表が相次いだ。
1位は10万リードを越えた液晶一体型新型iMac、2位はこれも液晶一体型の新機種バイオW、3位はミノルタの超薄型デジカメ「DiMAGE X」で、2位と3位は僅差でともに7万を越えた。
例年のように1月の休み明けはCPUの発表が相次ぎ、今年もAthlon XP 2000+、Pentium 4 2.2GHz、Pentium III 1.4GHz、Celeron 1.3GHzが登場した。Athlon XPとPentium 4の頂上対決も7万前後で上位に入ったが、Socket 370のCPUのニュースがいずれもランク入りし、根強い人気を印象づけた。
[Reported by date@impress.co.jp]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.