Wide I/O 2からHBMまで、次々世代メモリが見えたMemcon 2012(17/33)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • 前の画像

          • この写真の記事へ

          • 次の画像

          TSVの基本
        <br>PDF版は<a href="/video/pcw/docs/561/444/p4.pdf">こちら</a>

          TSVの基本
          PDF版はこちら

          • 前の画像

          • この写真の記事へ

          • 次の画像

          関連記事

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            TSV技術で積層するGDDR5後継メモリ「HBM」の詳細

            2014年5月1日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            1TB/secを実現する次世代GPU向けメモリ「HBM DRAM」がいよいよ量産段階へ

            2014年4月28日

          • 【MemCon 2013レポート】
            Samsungが考える次世代のメモリアーキテクチャ

            2013年8月12日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            HaswellのeDRAMにJEDECの次世代DRAMで対抗するAMDのメモリ戦略

            2013年7月8日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            微細化の限界に近づくDRAMの供給量が減り始める

            2013年7月5日

          • 連載福田昭のセミコン業界最前線

            DRAM開発の主役から外されるPC向けDRAM

            2013年5月14日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            テラバイト帯域の次世代メモリHBMが2015年に登場

            2013年4月12日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            NVIDIAの次々世代GPU「Volta」のスタックドDRAM技術

            2013年3月22日

          • 連載福田昭のセミコン業界最前線

            次世代ハイエンドDRAM「DDR4」の全貌

            2013年3月4日

          • 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース

            広帯域化と多様化するモバイルDRAM

            2013年1月8日

          • JEDEC、最大68Gbpsを実現する「Wide I/O 2」メモリ規格を公開

            2014年9月9日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.