2000年6月12日~2000年6月18日
新Athlon登場が1位、CATVに高い関心
- 【CPU/HDD】2次キャッシュ統合型Athlonの販売始まる
- IBM、14万円を切るThinkPad iシリーズ
- 【HotHot!】NVIDIAの勢いを止められるか!? Voodoo5 5500登場
- ピカチュウのかわいさ爆発! NINTENDO64新バージョンを発売
- 【CATV】PCをローカルルータに
- 【本田】“アンチ派”はPC Expoに注目、Transmetaとソニーが話題を提供!?
- 【海外】Intelの戦略からCamino3が消え、Pentium IIIはSDRAMプラットフォームオンリーに
- 【CATV】ローカルルータ4機種を試用して
- 【ディスプレイ】ソニーの19型CRTが1万円安、三菱の15型SXGA液晶が並ぶ
- ロジクールのコードレスキーボードが漁業無線に干渉
- ソニー、「インフォキャリー」をVAIO以外のユーザーへも販売
- 【メモリ】値上がり続くPC100 SDRAM
- 【NEWPRO】 日本ゲートウェイ Gateway Solo 3300
- 「ケ-ブルテレビ2000」開幕、セガがLANアダプタを展示
- オリンパス、手ぶれ補正機能を備えた光学10倍ズーム機ほか
次点:VIA Technologies リチャード・ブラウン氏インタビュー
注:
【HotHot!】 = AKIBA PC Hotline! HotHotレビュー by Ubiq Computing
【CATV】 = CATVインターネット接続事情
【本田】 = 本田雅一の週刊モバイル通信
【海外】 = 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
【NEWPRO】 = DOS/V POWERREPORT NEW PRODUCTS TESTREPORT
【CPU/HDD】【ディスプレイ】【メモリ】= 各分野の価格調査/ランキング
「COMPUTEX TAIPEI 2000」が終わり、通常のランキングに戻っている。ThunderbirdやDuron、Voodoo5 5500などが秋葉原に現われ、関連記事がアクセスを集めた。また、CATV関連記事もレポート、短期集中連載とも好調だ。高速常時接続回線への関心は高い。
ほかにも低価格のThinkPad、NINTENDO64のピカチュウバージョン、オリンパスの10倍ズームデジカメなどがランク入りしている。
(2000年6月19日)
[Reported by date@impress.co.jp]
ウォッチ編集部内PC Watch担当
pc-watch-info@impress.co.jp