レビュー

Socket AM4マシンが届いたのでバラしてCPUを撮影してみた

~Zenにまつわる噂話も少し

Aero Stream RM5A-C81/T

 株式会社Project Whiteは、AMDのSocket AM4プラットフォームを採用したデスクトップPC「Aero Stream RM5A」シリーズをTSUKUMOブランドで発売した。今回、このPCを1台お借りできたので、CPUの写真速報をお送りしたい。ベンチマークを含む詳細レビューについては後日掲載する。

 今回お借りしたのは上位の「RM5A-C81/T」。APUには現時点で最上位となるA12-9800(3.8GHz)を搭載。A12-9800ではAMDの第7世代APU(コードネーム:Bristol Ridge)を採用し、次期のZenプロセッサと同じSocket AM4プラットフォームとなっており、アップグレードも可能とされている。

 さて、注目のSocket AM4だが、底面のピンは39×39列(フル実装した場合1,521本相当)となった。ピン数は、四隅で合計13ピン(3ピン×3カ所、4ピン×1カ所)、中央付近で合計8ピン(2ピン×4カ所)、中央で合計169ピン(13ピン×13列)少なく、ピン数としては1,331本となっている。マザーボード上にも“Socket 1331”の記載がある。

 もう1つ注目したいマザーボード側のCPUクーラーのリテンションメカニズムだが、今回のPCに搭載されたASUS製マザーボード「A320M-C」では、プラスチックのパーツの形状こそ、それまでの製品から変わっているものの、クーラー自体はSocket AM3+/FM2+などと共通のものを装着可能だった。

 リテンションのネジ穴の位置などについては再度検証する必要があるが、リテールクーラーに採用されているクリップ式のものについては、これまで通りのものが装着できると見て間違いないだろう(実際、Socket FM2+向けのCPUクーラーが装着できた)。

取り外したA12-9800。これまでのパッケージと同じ大きさだ
底面。ピン数は1,331本となっている
左がA12-9800、右がSocket FM2+用のA10-7860K
ピン数が増えただけで、パッケージに大差はない
左がA10-7860K付属のCPUクーラーで、右がA12-9800用クーラー
A12-9800では低消費電力化されたため、小型のCPUクーラーでも済むようだ。静音性については、「静かではないがうるさいというほどでもない」印象
Aero Stream RM5A-C81/Tに採用されているASUS製マザーボード「A320M-C」
メモリはDDR4となった
Aero Stream RM5A-C81/TではSanMax製のDDR4モジュールが使われていた
CPUクーラーの固定方法はこれまでと同様のレバー式
従来のSocket FM2+用クーラーも問題なく装着できるので、K8用クーラーでも問題はなさそうだ
今回時間の都合上ネジ穴の位置まで比較的なかったが、リテンションは曲線が取り入れられた形状となった。2016年9月製造のため新しい
Socket AM4のソケット
電源コントローラはASUSのDigi+ EPUだった
合計6フェーズが使われており、エントリー向けの割には本格的だ
マザーボードの拡張スロットはPCI Express x16形状×1、x1×2、PCI。PCI ExpressからPCIに変換するブリッジチップ「ASM1083」が実装されている
オーディオコーデックはRealtekの「ALC882」
ITE製のスーパーI/O、「IT8665E」。比較的新しい製品のようだ

 ちなみにここは(TSUKUMOとは関係ない)情報筋によるSocket AM4およびZenプロセッサにまつわる話を少し紹介したい。アーキテクチャを抜本的に設計し直し、大幅に性能が向上するZenプロセッサは、2017年初の投入を予定している。

【14持37分訂正】記事初出時、2016年初としておりましたが、正しくは2017年です。お詫びして訂正します。

 気になる価格だが、なんと8コア16スレッドの最上位でも、Intelのメインストリームの価格帯(つまり高くても5万円台?)で投入されるという。その性能はCore i7-5960Xに勝るとも劣らないとしており、このコストパフォーマンスを武器にしてAMDは戦っていくようだ。

 Zenプロセッサは既存のFXシリーズと同様、全てコア倍率アンロックで投入される。しかしご存知のように、Socket AM4ではAPUと同じプラットフォームが採用されるため、APU向けに安価な電源回路を実装したマザーボードでオーバークロックするにはやや危険である。そこでAMDはIntelと同様、チップセットによって倍率アンロック制限を解除する手法を用いる。現時点ではメインストリーム向けに「B350」と「A320」という2種類のチップセットが発表されているが、ハイエンド向けに「X370」というチップセットを投入し、倍率アンロックを施すという。

 先ほど見た通り、現時点のSocket AM4はK8世代と共通のCPUクーラーが使えるのだが、Socket AM4のクーラーの固定方法が2種類あり、SKUによって異なるという。よって、今回のA320C-Mで実装されたクーラーのリテンションはそのうちの1つと見られる。もう1つは、NoctuaがCOMPUTEX TAIPEI 2016で提示した方法かもしれない

AMDはSocket AM4発表時、B350までしか正式発表しなかったが、上位はX370になると見られる