ニュース

Microsoft、ブラウザEdgeでGoogleのWebMをサポート

~VP9とOpusの動画/音声コーデックを利用可能に

最新のInsider PreviewのEdgeには既にVPとOpusの設定が用意されている

 Microsoftは18日(現地時間)、今夏リリース予定のWindows 10 Anniversary Updateにて、ブラウザ「Edge」で動画のコンテナフォーマットであるWebMをサポートし、動画コーデックのVP9と音声コーデックのOpusに対応させると発表した。

 WebMはGoogleが開発しているロイヤリティフリーのコンテナ。VP9も同じくGoogleが開発しており、H.265の対抗規格とされている。MicrosoftはHD以上の4Kといった動画のストリーミング再生にVP9が効果的と述べており、取り分けYouTubeの利用で有用であるとしている。

 WebMはEdgeのHTMLバージョン「14.14291」から実装され、最新のWindows 10 Insider Preview Build 14316では実装済み。同ビルドのEdgeHTMLは「14.14316」の表記になっている。実際にEdgeの開発者向け設定にこの項目が用意されており、ユーザー側で有効/無効化できるようになっている。

 編集部で確認してみたところ、デフォルト状態ではVP9の設定が「Automatic」になっており、ハードウェアアクセラレーションが有効な場合はVP9のコーデックを利用できるようだ。ソフトウェアデコードも実装されており、「Enabled」にして明示的に有効化することもできるが、高性能デスクトップかノートPCが必要で、ノートではバッテリ駆動時間が短くなる。

 なお、Windows 10 Mobileでは実装されない。

(中村 真司)