ニュース

米HP、199ドルのWindows搭載モバイルノートを年内に投入

~99ドルの7/8型タブレットも。Microsoftが明らかに

199ドルのHP製ノートPCを手にするケビン・ターナーCOO

 米Microsoftは、米ワシントンD.C.で開催中のプライベートイベント「Microsoft Worldwide Partner Conference 2014」において、199ドルのノートPCをHewlett-Packard(HP)が発売する計画であることを明らかにした。

 開催初日のMicrosoftのケビン・ターナーCOOによる基調講演の中で明らかにされたもので、年内にも発売される予定だ。日本での投入については未定だ。

 3時間に渡る基調講演の中で、ターナーCOOは、担当者に開発中のノートPCを壇上に持ってこさせ、「このノートPCは、199ドルで年内にも発売されることになる。Chromebookは、Webに繋ぐことしかできないデバイスだが、これはWindowsが動作するノートPCであり、それにも関わらず、Chromebookよりも安い」と強調した。

 また、7~8型の液晶ディスプレイを搭載した99ドルのタブレットPCも、HPから投入される予定であることを明らかにした。

 これらは、「Stream」ファミリーというブランドで市場投入されることになり、ノートPCは「Stream PC」、タブレットは「Stream Device」と呼んでいた。

 基調講演の終了後、HPやMicrosoftの関係者にこのPCの詳細に関して確認を試みたが、基調講演では、ターナーCOOの独断によってこのノートPCを公開したようで、むしろ関係者自身に驚きが走っている状態だった。そのため、基調講演で発表された以上の情報はまったく得られなかった。

 壇上で公開したノートPCは、天板や裏面までブルーの色を施した筐体で、遠目からは確認しにくいが、12型程度の液晶ディスプレイを搭載したモデルに見える。残念ながらこのあたりの仕様も一切確認することはできなかった。

12型前後だと思われるが、それ以上のことは分からなかった

 低価格を実現したことについて、Microsoftによると「個別のOEMベンダーとの契約であるため、内容については一切話ができない」としており、ライセンス料金についての詳細は不明だ。だが、Windows 8.1のライセンス料金については、ここに来て大幅に引き下げられたとの話もあり、それが今回の製品の登場の伏線になっているとも言える。

 一方で、99ドルのタブレットに関しては「0ドル Windows」のプログラムが適用されている可能性は高いと言えるだろう。

 ターナーCOOは、「9型以下の液晶ディスプレイを搭載したデバイスに対して、無償でWindowsを提供すると発表して以降、中国・深せんのODMに製造注文が殺到し、31機種の新たなデバイスの生産が新たに開始されている」と説明した。

 今回の基調講演の中では、HPのデバイス以外にも、すでに台湾Acerが、Cerelonと500GB HDDを搭載した15.6型液晶搭載の「Acer Aspire ES1」を249.99ドルで発売し、AmazonではノートPCのカテゴリで1位になっていることや、年末商戦に向けて、東芝が249ドルのノートPCを発売する予定であることも明らかにした。東芝の低価格ノートPCは、11.6型の液晶ディスプレイを搭載し、32GBのSSDを搭載。2.4ポンド(約1kg)の重量になるという。

249ドルのAcerと東芝のノート

 ターナーCOOは、北米で教育分野などを中心にシェアを拡大しつつあるChromebookへの対抗を強く意識して、これらの製品を説明したが、その一方で、「3億台の市場規模を持つPCでは、Microsoftは9割のシェアを持っていたが、世の中で使用されているすべてのデバイスでみれば、我々のシェアは14%に留まる。我々はチャレンジャーであり、見方を変えれば、目の前に大きなビジネスチャンスがあるということになる。マインドセットを変えて、挑戦していくことが必要だ」と述べ、低価格のデバイス領域にも積極的に展開していく姿勢を強調。今回の製品も、その方針を加速する一翼を担うことになりそうだ。

Microsoftのシェアは全デバイスで見ると14%に留まる

(大河原 克行)