Microsoft、Windows 8ベースの新Windows Embeddedのロードマップを発表
~現行のWindows Embedded Compactも新バージョンを投入

ベン・スミス氏

11月11日(台湾時間)発表



 米Microsoftは11日(台湾時間)、台湾で組み込みOSのロードマップ説明会を行ない、Windows 8をベースとする組み込みOS「Windows Embedded Enterprise v.Next」および「同Standard v.Next」を開発中であることを明らかにした。

 同社の組み込み向けOSとしては、Windows Embedded CompactとStandardの2種類がある(電話は除く)。Compactは、それまでWindows CEと呼ばれていたもので、基本的に特定用途の小型の組み込み機器向けリアルタイムOSであり、おそらくMicrosoftの組み込み向けOSというとこちらを想像する日とが多いだろう。一方のStandardはx86用クライアントOSをベースとしたもので、Windows Embedded Standard 7は、Windows 7ベースで、組み込み用途でありながら、Windows 7の豊富な機能を活用できるのが強み。

 今回のWindows Embedded Enterprise/Standard v.Nextは、Standard 7の後継となるもの。現時点では、Windows 8自体が開発中で、完全には情報が公開されていないことから、今回の発表会でも新OSの具体的な仕様については触れられなかったが、同社Director of Program Management, Windows Embeddedのベン・スミス氏は、v.Nextがもたらす組み込み世界の新たなビジョンについて説明した。

 このところMicrosoftは、組み込み機器について「インテリジェントシステム」という表現をするようになっている。現在、小さな組み込み機器であっても、高い処理能力だけでなく、各種のセンサーや、通信機能を備えるに至っており、そこから得られたデータが企業のバックエンドシステムに送信され、業務の意志決定をするにあたって有用なデバイスとなりつつあるからである。さらに、そこで生まれた利益によって、企業は組み込み機器の管理や更新を行ない、発展させるという循環が生まれ、ここではデータが一種の通貨の役割を果たすとスミス氏は説明する。

"Internet of Things"(モノのインターネット)と表現されるように、特殊機器もネットに繋がるようになったそこから得られるデータを企業のバックエンドと結ぶことで、組み込み機器がインテリジェントシステムへと昇華する従来の組み込み機器を含むインテリジェントシステムの市場予測

 やや、SFじみた話だが、すでにそれに近い状況は実現されている。スミス氏は具体例として病院での話を挙げた。まず、受付では患者の予約状況をシンクライアントで確認。次いで患者は渡されたスレート端末で、今日の体調などを入力。ロビーにはキオスクが設置され、そこでは健康情報などを見て時間を潰す。MRIなどで診断したデータはバックエンドに送られ、診察の判断材料となる。最後に、スタッフはハンドヘルドの端末でクスリの在庫が倉庫のどこにあるのかを確認し、集める。といった具合に、組み込み機器というのは、身の回りに溢れている。そして、実はこれら全てに対応できるほど、MicrosoftのWindows Embeddedシリーズには、幅広いラインナップが存在する。

 その最新版となるのが今回の新製品。Windows Embedded Enterprise v.Nextは、組み込み向けでありながら、Windows 8と同等の機能と、完全なアプリケーション互換性を持つ。対象となるのはATMやキオスク装置。提供開始はWindows 8デスクトップ版の1四半期後。

 同Standard v.Nextも、基本的にWindows 8ベースだが、こちらはモジュール単位で提供され、ユーザーが広範なカスタマイズを施して搭載することを前提にしている。提供開始は、Windows 8デスクトップ版の3四半期後となる予定。

 Windows 8ベースとしたことで、同OSが標準機能として取り込む、自然ユーザーインターフェイス(Natural User Interface:NUI)が組み込み機器でも簡単に利用できるようになる。NUIとは、キーボードやマウスよりも人間にとってより自然なユーザーインターフェイスで、これらのOSは、タッチのほか、ジェスチャーや、発話などによる入力をサポートする。

 また、Windows Embeddedには、開発環境やコミュニティ、サポートなどにおいて、Windowsで培った広範なエコシステムを利用できるという利点がある。

 なお、もう1つのWindows Embedded Compactについては、こちらもWindows Embedded Compact v.Nextという次のバージョンが2012年下半期に提供されることが明らかにされた。

 現行のWindows Embedded Compact 7を踏襲してこのOSもARMをサポートするが、一方のWindows Embedded Standard v.NextもWindows 8同様ARMをサポートする。これについては、やはりより小さなフットプリントやリアルタイム性が必要なものについてはCompact、リッチなUIやプロセッサパワーが必要なものはStandardという切り分けがなされる。

病院にはこのように多種多様な組み込み機器が存在これら全てがWindows Embeddedで実現でき、その背後にはWindows Azureを使ったクラウドがあるというシナリオWindows Embedded Enterprise/Standard v.NextはWindows 8より1~3四半期後に登場

(2011年 11月 11日)

[Reported by 若杉 紀彦]