マイクロソフト株式会社は、オフィス統合ソフト「Office 2010日本語版」の一般向け販売を17日より開始した。また、各社のプリインストールPCも本日以降、順次出荷開始される。これを受け同社は、Consumer Experience Media Dayという報道向けイベントを開催した。
すでに発表されているように、店頭などで発売されるパッケージは「Personal」、「Home and Business」、「Professional」と、学校/学生向け「Professional Academic」の計4種類。同社インフォメーションワーカー ビジネス本部 業務執行役員 本部長の横井伸好氏によると、Office 2010のベータ版は、国内だけでこれまでにOffice 2007の3倍以上となる57万回のダウンロードがあり、製品版の予約受注数量はOffice 2007の2倍に達するといい、今後の普及に強い手応えを感じているという。
さらに横井氏は、17日の時点で19社から424機種のOffice 2010プリインストールPCが発売されることを紹介。また、同ソフトのユーザーは、SkyDriveを利用してブラウザ上でOfficeドキュメントのプレビューや編集が可能な「Office Web Apps」が本日から利用可能(その他のユーザーには順次適用)されること、Office XP以降のユーザーに対してIME 2010を無償ダウンロード提供開始することも改めて告知した。なお、PCプリインストール向けには安価なPersonal 2年間ライセンス版も用意される。
Office 2010のパッケージ版を紹介する横井伸好氏 | 発売日を迎え、すでに評判は上々 | プリインストールPCも424機種が出荷開始 |
こちらも過去記事で報じているとおり、東京の量販店店頭においては、冴子先生によるデモイベントも随時開催される。
堂山昌司氏 |
Windows OSとOffice製品は、これまで同社の売上の主軸をなすものだった。この事実は向こう数年は変わらないと思うが、今現在、同社がもっとも注力しているのは、クラウドを活用したオンラインサービスだ。事実、同社代表執行役副社長の堂山昌司氏の冒頭のコメントでは、Officeについてはほとんど触れられず、Windows LiveやMicrosoft Advertisingなどのオンラインサービスの好調さについてアピールした。
各Officeアプリケーションも、基本はPC上で動作するスタンドアロンクライアントアプリケーションだが、今回のバージョンでは、PC以外にWebブラウザおよびスマートフォン上でのアクセス、共有、編集と言った機能に特に焦点が当てられており、これもオンラインサービスを提供するソリューションの1つとして訴求されつつある。
その具体例として、SkyDrive上に保存されたOneNote文書をスマートフォンで開き、そのままスマートフォンで写真を撮影して、貼り付けると、PCで開いている同じ文書にも、その変更が即座に変更されるデモが紹介された。
このほか、Officeとは直接関係しないが、ソーシャルネットワークサービスとの連携能力が大幅に強化されたWindows Live Messengerや、複数の写真を1枚に合成して、被写体の状態をもっとも良いものにする機能などが追加されたWindows Live Photo Galleryなどもデモを交えて紹介された。これらを含むスイート製品のWindows Live Essentialsは、近日中にベータ版が提供され、年内に正式版がリリースされる見込み。
なお、Office 2010からはプリインストール版も初回利用時(正確には30日以内)に、ユーザーがプロダクトキーを入力してアクティベーションすることが必要になった。プロダクトキーとインストールDVDは、灰色のパッケージに封入されているので、マイクロソフトでは、PC開梱後に誤って捨てないよう注意を呼びかけている。
また、サポートに関してこれまでは4件までが無償サポートの範囲となっていたが、これは実際のユーザーの利用状況を考慮し、初めて問い合わせをした日から90日間へと改められた。
プリインストール版に同梱されるOfficeのパッケージ | 今回からアクティベーションが必要なので、この中にあるプロダクトキーは保管しておこう |
(2010年 6月 17日)
[Reported by 若杉 紀彦]