ニュース

Broadwell版Xeonはまず1チップSoCで投入

~8コア、10GbE×2内蔵のXeon Dシリーズ発表

「Xeon D」

 米Intelは9日(現地時間)、Xeonシリーズで初めて14nmのBroadwellマイクロアーキテクチャを採用し、かつ初のSoCとなる「Xeon D」シリーズを発表した。

 Xeonシリーズは、ワークステーションからサーバーをターゲットにしたCPU。高電力効率のサーバーに対する需要から、モバイルアーキテクチャを搭載したSoCがサーバー向けに採用される事例も増えているが、Intel製品ではこれまでAtom C2000シリーズが担っていた。Xeonにおけるマイクロアーキテクチャ変更の最初の製品がSoC型ということは、時代の流れを表わしているといえる。

 具体的な製品は、Xeon D-1540とD-1520の2モデルで、D-1540は8コア/標準クロック2GHz/ターボクロック2.5GHz(全コア)/2.6GHz(1コア)、D-1520は4コア/標準クロック2.2GHz/ターボクロック2.5GHz(全コア)/2.6GHz(1コア)。TDPはいずれも45W。出荷は3月で、1,000個ロット時のEOM価格は、D-1540が581ドル、D-1520が199ドル。

 SoCには、BroadwellアーキテクチャのCPUコアのほか、メモリコントローラ、統合I/Oコントローラなどが搭載される点は、同社の他のSoCと同じだが、Xeon Dは、2基の10Gigabit Ethernet MACを内蔵するのが特徴となる。

 CPUコアは、L1キャッシュがデータ/命令とも32KB、L2キャッシュがコアあたり256KB、L3キャッシュ(LLC)がコアあたり1.5MB。各コアはリングバスで接続される。デュアルFMAにより、前世代Xeonと比較し、サイクルあたりの浮動小数点演算性能が最大2倍になった。機能面ではAVX 2.0、AES-NI、TXT、VTなどに対応する。

 メモリは2チャンネルで、1チャンネルあたり2DIMMをサポート。RDIMMでは1DIMMあたり32GB、UDIMM/SODIMMでは16GBまで対応し、最大容量は128GB(RDIMMの場合)。メモリ種類は2,133MHzのDDR4と1,600MHzのDDR3Lに対応。ECCによるシングルビットエラー補正が可能。

 I/O周りは、計24レーンのPCI Express 3.0コントローラ6基を内蔵し、x16+x8や、x4×6といった構成が可能。このほか、PCI Express 2.0 x8、SATA 6Gbps×6、USB 3.0×4、USB 2.0×4などのコントローラーを内蔵する。

 このほか、Atom C2000になくて、Xeon Dが対応するものとして、MCA and Corrected Machine Check Interrupt(CMCI)、PCI Express End-to-End CRC(ECRC)、x4 Single Device Data Correction(SDDC)、Data Scrambling with Command and Address、Enhanced SMMなどがある。

 性能面では、Atom C2000に対し、ワットあたりの性能は最大1.7倍、絶対性能は最大3.4倍に達するという。

Xeon Dのダイ
Atom CシリーズとXeon Dシリーズの各種ベンチマーク結果

(若杉 紀彦)