後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ARM、10億市場を狙うローエンド64-bit CPU「Cortex-A35」
(2015/11/12 06:00)
ARMが自社カンファレンスで新CPUコアや新アーキテクチャを発表
ARMの戦略が、また一歩前に進んだ。ARMは10日(現地時間)、米サンタクララで開催中の技術カンファレンス「ARM TechCon 2015」にて、ローエンド向けの64-bit CPUコア「Cortex-A35」の発表と、組み込みMCU(Micro Controller)の「Cortex-M」系にセキュリティ機能「TrustZone」を実装する、新アーキテクチャ「ARMv8-M」を披露した。
Cortex-A35は、急成長するエントリーレベルのモバイル市場の需要に応えたコアで、ARMv8-Mは、急拡大しているIoT(Internet of Things)市場で求められる低コストなセキュリティ機能の実装要求に応えたものだ。
これらの発表に合わせ、ARMは、自社が提供する組み込み向けOSも、セキュリティ機能を加え「mbed OS 3.0」へとアップデートした。
また、ARMは10月、超低消費電力のGPUコア「Mali-470」や、CPUコアとGPUコアの完全なキャッシュコヒーレンシを実現する内部バス「CoreLink CCI-550」も発表している。
Mali-470は、勃興するウェアラブルデバイスを主なターゲットとしている。CoreLink CCI-550の双方向コヒーレンシは、GPUコアの汎用的な利用を行なうGPUコンピューティングでのプログラミングを容易にするために必要な機能だ。ARMは、ARM Techcon 2015で、これら新技術を一堂に公開している。
ローエンドのスマートフォンを64-bitにするCortex-A35
ARMの技術部門の重鎮でCTOを務めるMike Muller氏は、ARM TechconのキーノートスピーチでCortex-A35を発表した。Muller氏は、モバイル市場が、まだまだ成長を続けており、2020年までにはモバイルコンピューティング機器は28億台の年間出荷に達し、そのうち10億台以上がローエンドレベルのスマートフォンになるだろうと語った。
また、64-bitアーキテクチャを含む命令セットアーキテクチャ「ARMv8-A」が急速に浸透しつつあり、「今年(2015年)のARMベースモバイル機器の50%以上がARMv8-Aになる」との予測を明らかにした。
Muller氏は、こうした市場の動きに対応して、ARMが64-bitアーキテクチャをローエンドレベルのCPUコアにも広げると宣言。その結実としてCortex-A35コアを発表した。Cortex-A35は、Cortex-A53よりもさらに低コスト帯に向けたCPUコアで、位置付けとしては、従来のCortex-Aファミリのローエンドの「Cortex-A5」や「Cortex-A7」の後継となる。
これによって、ARMのCortex-A CPUコアファミリは、ローエンドからハイエンドまで64-bitのARMv8-Aアーキテクチャが出揃ったことになる。
Cortex-A35の特徴は、64-bit CPUでありながら、極めて性能/電力効率が高い点で、従来の低コスト64-bit CPU Cortex-A53よりも、さらにダイエリアが小さく、SoCを低コストにできる。Cortex-A5/A7ベースのSoCはローエンドレベルの50~200ドルのスマートフォンに浸透しており、膨大な数が出荷されているが、Cortex-A35はそれらを置き換える存在だ。
具体的には、従来の32-bitのCortex-A7と比べ、電力は10%少なく、性能は6~40%高く、さらに64-bitのARMv8-Aの機能を備えるという。また、64-bitのCortex-A53と比べると、ダイは25%小さく、電力は32%少なく、電力効率は25%高いという。
スケーラビリティが高くウェアラブルにまでフィットできるCortex-A35
しかも、この比較はフルコンフィギュレーションの場合で、機能を削った最小のコンフィギュレーションにした場合は、CPU面積を10分の1(28nmプロセスなら0.4平方mm)にまで抑えることができるという。
なお“最小のコンフィグレーション”というのは、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)ユニットやL2キャッシュなどを削り、L1キャッシュを最小の8KBに抑え、セルライブラリを密度の高いものを選択するなどの最適化を行なったもので、ウェアラブルのような、電力とコストを抑える必要がある機器向けだ。電力もスケーラブルで、28nmプロセスなら、典型的なコンフィギュレーションのコアが1GHz時で90mW以下の電力となるが、最小構成コアでは100MHz時で6mWにまで抑えることができるという。
マイクロアーキテクチャ的には、Cortex-A35は最大2命令デコード/サイクルで、インオーダ実行の制約付き2命令イシュー、パイプラインの深さはCortex-A7とCortex-A53の間程度で、動作周波数的にはCortex-A53に近いという。アーキテクチャの詳細な仕様は、ARM Techconの間に明らかにされる見込みだ。
Cortex-A35の登場によって、ARMアーキテクチャの64-bit化が加速することは間違いない。これは、OSなどローレベルなソフトウェアのコードベースが64-bitに統一されることを意味しており、ソフトウェア側の発展にとっては好都合だ。
CPUの型番的には、これでARMv8世代ではハイエンドが70番台、ミッドレンジが50番台、ローエンドが30番台に整理されたことになる。ARMは、さらに次期ハイエンドCPUとして「Artemis(アルテミス)」アーキテクチャを開発中だ。その後も、大型CPUコアと小型CPUコアの2系列を開発しているという。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590