~スタイリッシュな新デザインボディで魅力が向上 |
ASUSTeK Computerは、ネットブック「Eee PC」シリーズの最新モデルとなる「Eee PC Seashell」シリーズ2モデルを発表した。極小マザーボードを採用するとともに、貝殻をモチーフとした新デザインの薄型ボディを採用することで、イメージが一新されている。今回、このEee PC Seashellシリーズ2モデルのうち、10.1型液晶を搭載する「Eee PC 1008HA」を試用する機会を得たので、詳しく見ていくことにしよう。
●新デザインの薄型ボディを採用Eee PC 1008HA(以下、1008HA)を取り出して最初に感じたのは、かなりスタイリッシュになったな、という印象だった。本体サイズは、262×178×18~25.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は実測値で1,050gと、従来モデルとなるEee PC S101とサイズ、重量ともにほぼ同じ。しかし、シリーズ名「Eee PC Seashell」が示す貝殻をモチーフとし、曲面を多く取り入れたデザインによって、イメージは大きく変わった。
液晶面を閉じた状態では、天板から底面まで同じ色で塗装され、光沢加工も施されているため、プラスチック感がむき出しで安っぽいという、ネットブックにありがちな印象がほとんどない。また、本体側面に用意されているポート類は、電源コネクタを除いて全てフタでカバーされており、通常はポートが見えないように工夫されている。これによって、周囲にポート類が並ぶ、いかにもノートPCといった印象も受けない。さらに、液晶ヒンジ周辺も含め、接合部のぐらつきやすき間などは全く感じられず、細部にわたっての仕上げも格段に向上している。
細かな部分でのコストダウンを感じさせるような仕上げのアラはほとんどなくなっており、製品としての完成度や魅力が大きく向上したと言っていい。なんとなくだが、MacBook Airを強く意識してデザインしているな、という印象を受ける。
●マザーボードの小型化で、HDD搭載ながらS101と同等の薄型化を実現
■■注意■■・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 |
先ほど、本体サイズが従来モデルのS101とほぼ同等と紹介したが、実はこれこそ1008HAの大きな特徴だ。なぜなら、1008HAでは、2.5インチHDDを搭載しているにも関わらず、S101とほぼ同じ薄さを実現しているからだ。
S101には、HDD搭載モデルとしてS101Hという姉妹モデルが用意されていたが、そちらは、本体の高さが25~27.5mmと、S101に比べて厚くなっていた。しかし、1008HAでは、HDDを内蔵したうえで、S101とほぼ同等の薄さを実現している。スペックだけからはなかなかわかりにくいものの、大きな進化と言っていい。
では、なぜHDDを内蔵しながら薄型ボディを実現できたのか。それは、1008HAでは、非常に小さなメイン基板が採用されていることに尽きる。そこで、基板を取り出してその大きさを確認してみることにした。
本体の分解手順は、従来までとほぼ同じで、まずツメで固定されているキーボードを外し、キーボード下と底面のネジを外せばいい。ちなみに、ネジが1本シールで封印されており、そのシールを剥がすと保証が受けられなくなる点も従来通りだ。
キーボード面の本体カバーを外して中を見ると、本体中央から手前側に、横に長い黒い物体が見える。これは、内蔵のリチウムポリマーバッテリだ。S101ではバッテリパックとなっていたが、1008HAでは本体内蔵となり、基本的に着脱が行なえなくなっている。これは、デザイン面(底面のフタを省く)や、薄型化を追求した結果だろう。
リチウムポリマーバッテリの上にある、フレキシブルケーブルの下の黒い部分が2.5インチHDD。そして、HDDの左に見えるのがマザーボードだ。マザーボードを取り出して、500円玉と並べて撮影した写真を見ると、その小ささがよくわかってもらえると思う。S101のマザーボードと比較すると、半分以下の小ささだ。この小さなマザーボードに、CPUとチップセット、さらに裏面にはメインメモリ用のSO-DIMMスロット、無線LANモジュールが取り付けられたMini PCI Expressコネクタなどが集約されている。この、マザーボードの小型化によって、HDDを搭載するスペースが確保され、S101と同じ薄さが実現できたというわけである。
●CPU以外の基本スペックは、S101Hとほぼ同じ
デザインは一新されたものの、基本スペックはS101Hと大きく変わっていない。目立つ変更点は、CPUが1.66GHz動作のAtom N280になったことだけで、チップセットのIntel 945GSE Express、メインメモリ1GB、160GB HDD、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.0+EDRなどに変更はない。
液晶パネルは、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応の10.1型液晶を採用。S101Hの10.2型液晶よりわずかに小さくなっているが、サイズはほぼ同じと考えていい。液晶表面は、Eee PCシリーズ初となる光沢処理が施されており、発色はかなり鮮やかになったという印象だ。ただし、映り込みは比較的激しい方で、天井の照明などが映り込んで気になる場面もありそうだ。
本体側面のポート類は、冒頭でも紹介したように、全てフタがされている。使う時にいちいちフタを開けなければならないのは少々面倒に感じるかもしれないが、ポートを保護する意味も兼ねるため、筆者はフタの存在は利点と思う。用意されているポートは、左側面がミニD-Sub15ピンとUSB 2.0×1、右側面がUSB 2.0×1とマイク/ヘッドフォン端子、100BASE-TX対応Ethernetとなる。ちなみに、ミニD-Sub15ピンは小型の特殊なコネクタが採用されており、ディスプレイの接続には変換アダプタを利用することになるが、この変換アダプタは本体底面に収納できるようになっている。必要なときにすぐ取り出せ、使用が終わったら目立たないように収納できる点は、なかなかよく考えられている。
キーボードは、キーピッチこそ約17.5mm(実測値)と従来のEee PCシリーズのキーボードとほぼ同じだが、キーの形状が台形に近いものから平面に近い形状へと変更。また、カーソルキーの上下が小さくなり、キー1段内に詰め込まれている。それでも、キータッチは大きく変わっておらず、配列もいびつな部分はなく、従来モデルのキーボードと同様に、扱いやすさは申し分ない。ポインティングデバイスのタッチパッドは、パッド面がパームレストと一体となり、目立たないように工夫されている。指2本でスクロールや拡大/縮小などの操作が行なえるため、パッド面の端がわかりづらくとも操作性は悪くない。ただ、左右のクリックボタンが一体型となっており、ボタン中央付近でのクリック操作が行なえない点は少々気になった。
●モバイル性に優れ、持ち歩くマシンとしておすすめ
では、ベンチマークテストの結果をチェックしていこう。利用したベンチマークソフトは、Futuremarkの「PCMark05 (Build 1.2.0)」と、HDBENCH.NETの「HDBENCH Ver3.40beta6」、スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」の3種類を利用した。また、比較用として、従来モデルのS101およびS101Hの結果を加えてある。
結果を見ると、CPUの動作クロックが向上しているために、従来モデルより若干パフォーマンスが向上していることがわかる。とはいえ、その差はそれほど大きなものではなく、パフォーマンスは従来モデルとほぼ同等と考えていい。
次にバッテリ駆動時間のチェックだ。テスト方法は、省電力機能を切るとともに、液晶輝度を最大に設定し、無線LANを動作させた状態で、動画ファイル(WMV9、ビットレート1,156kbps、640×480ドット)をWindows Media Player 11を利用して連続再生させるというものだ。結果は約2時間37分と、SSD搭載のEee PC S101Hとほぼ同じであった。カタログ値では、バッテリ駆動時間は約5.5時間とされているが、省電力機能を切った状態で2時間37分も持つなら、省電力機能を有効にし、バックライト輝度を下げるなどすれば、3時間半から4時間は十分に利用できるものと思われる。薄型・軽量の本体と加え、モバイル性能はかなり高いといえる。
Eee PC | Eee PC S101H | Eee PC S101 | |
CPU | Atom N280(1.66GHz動作) | Atom N270(1.6GHz動作) | Atom N270(1.6GHz動作) |
ビデオチップ | Intel 945 GSE Express | Intel 945 GME Express | Intel 945 GME Express |
メモリ | 1GB | 1GB | 1GB |
OS | Windows XP Home Edition SP3 | Windows XP Home Edition SP3 | Windows XP Home Edition SP3 |
PCMark05 Build 1.2.0 | |||
PCMark Score | 1661 | 1531 | 1759 |
CPU Score | 1556 | 1493 | 1492 |
Memory Score | 2523 | 2432 | 2414 |
Graphics Score | 633 | 577 | 545 |
HDD Score | 4774 | 4047 | 7755 |
HDBENCH Ver3.40beta6 | |||
All | 40797 | 40380 | 45668 |
CPU:Integer | 98645 | 98968 | 98124 |
CPU:Float | 68702 | 68006 | 67228 |
MEMORY:Read | 51204 | 50698 | 49495 |
MEMORY:Write | 51552 | 51056 | 50243 |
MEMORY:Read&Write | 90180 | 89976 | 88536 |
VIDEO:Recitangle | 18158 | 17387 | 17759 |
VIDEO:Text | 10192 | 10534 | 9164 |
VIDEO:Ellipse | 4880 | 4480 | 4436 |
VIDEO:BitBlt | 208 | 255 | 269 |
VIDEO:DirectDraw | 29 | 29 | 35 |
DRIVE:Read | 59534 | 63602 | 83934 |
DRIVE:Write | 54151 | 54584 | 46800 |
DRIVE:RandomRead | 25104 | 19976 | 62326 |
DRIVE:RandomWrite | 26202 | 24444 | 14151 |
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3 | |||
LOW | 1543 | 1543 | 1541 |
バッテリ駆動時間 | |||
2時間37分 | 2時間00分 | 2時間38分 |
貝殻をモチーフとした新デザインを採用する1008HAは、仕様面こそ従来モデルから大きく変更されておらず、カタログスペックをチェックしただけでは、それほど興味がわかない人も多いかもしれない。しかし、細部までしっかり作り込まれた本体の仕上げの良さや、HDD内蔵ながら非常に薄く軽いボディなど、実際に手にすれば、その印象が大きく変わるはずだ。とにかく、これまでのEee PCシリーズとはレベルの違う完成度が実現されており、最近続々投入されている日本の大手メーカー製ネットブックと比較しても、十分張り合える魅力がある。最近では、高解像度液晶を搭載するネットブックも登場してきており、その点では少々見劣りするのも事実だが、価格ではまだまだWSVGA液晶搭載ネットブックが有利で、優れた携帯性も含めて、広くおすすめしたい製品だ。
(2009年 7月 14日)
[Text by 平澤 寿康]