大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
おじさん目線ではなく大学生目線で作られたキャンパスPC「LAVIE Note Mobile」
~4年保証やOffice付きで約10万円の価格など、教育分野での浸透を図るNEC PCの本気度
2017年2月9日 06:00
NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)が、3月16日から販売するコンパクトモバイルノート「LAVIE Note Mobile」は、大学生や専門学校生など、初めて自分のPCを購入するエントリーユーザーを対象に開発された製品だ。
「当社が、学生をターゲットにして製品を開発したのは今回が初めて」と、NEC PCの留目真伸社長は語る。同社では、LAVIE Note Mobileを「キャンパスモバイルデザインPC」と位置付け、「毎日、気軽に持ち歩き、教室やカフェのテーブルで使うことができ、キャンパスにも映える、スタイリッシュな軽量筐体を実現した」とする。
消費電力を抑えたCPUを採用することでファンレスとし、図書館や教室でも使える静音性を実現。約13時間のバッテリ駆動により、1日中持ち歩いて使えるようにした。
製品開発においては、女子大生で構成される大学生コミュニティ「Calla」の協力を得て、大学生が求めるPCの姿を追求。色やデザインなどについてもアイデアを出したという。LAVIE Note Mobileでは、アクアブルーというユニークなカラーを用意したが、これも現役大学生の意見を参考にしたものだという。
「“大学生はきっとこんなPCが欲しいだろう”と、おじさんたちが会議室で議論して作り上げたPCとはまったく違う」(NEC PC商品企画本部プロダクトエバンジェリストの森部浩至氏)と自信を見せる。
11.6型のIGZO液晶ディスプレイを採用。本体重量は約904g、B5サイズクリアファイル相当――本体サイズ270×178×18.5mm(幅×奥行き×高さ)――の小型、軽量化を実現。「大学生のバッグの中には、書籍や雑誌、教科書、ノート、手帳、電子辞書など、多くのモノが入っており、それだけで3~4kgの重量になる。PCが軽くなれば、PCを持って出掛ける範囲が広がったり、好きなものを持ち歩けるようになり、ライフスタイルを変えることができる」(同)と語る。
実は、日本の若者のPC所有率は、欧米の先進国に比べても極めて低いことが調査で分かっている。
英国やフランス、米国では、デスクトップPCも、ノートPCも所有していない13~15歳の子供は、わずか10~15%程度であるのに、日本では70%の子供が所有していないという結果が出ている。16~19歳では約30%、20~24歳では20%強にまで下がるが、それでも先進国の中ではもっともPC所有率が低いことに変わりはない。
「小中学校でPCを活用した教育環境の差がPCの所有率の差に繋がっているのではないか」と、NEC PCの留目社長は分析する。
また、大学4年生を対象にした調査では、約半数が「PCを持ち歩かない」と回答。その理由として、「スマートフォンで用が済むから」、「重いから」、「壊れたり、忘れたりするのが怖い」といった声が挙がる。
一方、PCのスキルに自信がないと回答した大学生は約70%に達しており、企業の採用担当者からも、学生のPCスキルが下がったと感じているとの回答は約4割を占める。企業側からは、「マウス操作が分からない新人がいた」、「PCに触ったことがない大学生がいた」などの声も挙がっている。
「社会人になってから、PCの使い方で苦労する若者が増えている」(留目社長)というわけだ。
見方を変えれば、PC業界にとっては、大学生をターゲットに、PC需要拡大の余地があるとも言える。今回の新製品はそうした需要獲得を狙ったものとも言えそうだ。
NEC PCは、ここ数年、教育分野で市場シェアを落としている。それにはいくつかの理由がある。
1つは、レノボグループ傘下における開発方針の影響だ。
グローバル共通のプラットフォームでの開発体制が中心となるNEC PCにとって、日本固有の仕様要求が強い教育分野に最適化した製品は、開発しにくい状況にあったのは事実だ。
これに対して、こうした需要に最適化した製品を開発してきたのが富士通だ。川崎工場における開発体制と、島根富士通の生産体制を組み合わせることで、教育分野に最適化したPCやタブレットを製品化。滑りにくいSchool Gripや、落下時などに衝撃を吸収するSchool Face、滑りにくいキーボードなどを採用。「日本の教室の机は小さいため、机からの落下が多い。タブレットが故障し、そのために授業が止まってしまうことがないようにした」と、富士通クライアントコンピューティング・齋藤邦彰社長は語る。
そのほかにも、学校のあらゆるシーンで教員が利用できるようにも配慮。理科室や家庭科教室、プールでも使用できるように防水、防塵、塩素水対応を図ったほか、体育館のような薄暗い場所でも撮影しやすいカメラを搭載するといったきめ細かい対応も行なった。
開発段階にまで踏み込んで、教育分野向けの製品を開発していたことが、教育分野でのシェア拡大に繋がっている。実際、「教育市場におけるWindowsタブレットの導入シェアでは、富士通は86%を獲得している」と豪語する。
これに対して、NEC PCでは、防護用のカバーを後付けで装着するなどの対応に留まっている。こうした差が教育分野におけるシェアの差に繋がっている。
2つ目が大学生協での取り扱いだ。
大学生にPCを販売する際に、大学生協は重要な販売ルートとなる。だが、同ルートの取り扱いは入札によって決定しており、現時点では、富士通やパナソニックのPCが、このルートで販売されている。NEC PCの製品は、大学生協では取り扱われていないのが現状であり、大学生に対しては、主に量販店および直販サイトなどを通じた販路に限定されるというのが実態だ。
大学生協で扱われていれば、自然と「大学生が使用するPC」というイメージがつきやすいが、量販店ではそうした訴求ができにくい。
今回の製品は、量販店市場においても、「大学生が使用するPC」というイメージを訴求することを狙ったものとも言え、大学生協に販路を持たないNEC PCならでは仕掛けと言えるものだ。
初めてPCを購入する大学生の約半分が、3~4月に集中して購入するとも言われており、その需要期に、量販店ルートにおいても、しっかりと「キャンパスモバイルデザインPC」として、LAVIE Note Mobileを訴求していこうというわけだ。
LAVIE Note Mobileは、仕様以外に、キャンパスモバイルデザインを実現する仕掛けを用意している。1つは、4年間の「あんしん保証サービス」の対応を謳ったことだ。
「4年間の学生生活の期間中、安心してPCを利用してもらうために用意したサービス。落下や水こぼしなどの過失もカバーするものであり、ここまで対応したサービスは初めてのものになる。4年間、PCを思い切って使ってもらえる」(NEC PCの留目社長)と語る。
4年版で17,200円でこのサービスを受けることができ、サービス期間中であれば、1回あたり10万円を上限に何回でも修理対応が可能だ。同社では、「月当たり380円。缶ジュースを、月3本我慢してもらえれば済む」と語る。
AppleCareの場合、メーカー保証と電話相談で3年間の費用が18,800円。それに対してNEC PCの場合は、4年間で17,200円でさらに過失保証が付く。このサービスは、かなりお得感があると言えよう。
さらに、4年間のあんしん保証サービスは、4月21日までは、「学生・新生活応援キャンペーン」を用意しており、大学生などは2,000円のネットマイルギフトをプレゼント。直販サイトでは、2,000円引きとなる。
ちなみに、4年間の「あんしん保証サービス」は、LAVIE Note Mobile以外のNEC PCの製品でも利用できる。購入から60日以内であれば、後からでも購入することも可能だ。
大学生協で販売しているPCにも4年保証が用意されているというが、今回の新サービスによって、NEC PCでは、量販店で購入したPCに対しても、4年間の保証を用意し、さらに過失の際にも修理対応ができるという手厚さを実現して見せたわけだ。まさに大学生をターゲットにした切り札的施策と言えるものだ。
なお、あんしん保証サービスは、3年版や5年版も用意しているが、5年版は、留年を想定したものではなく、高専生を対象にしたものだと理解しておいた方がいい。
もう1つは価格設定である。
同社によると、大学生がPCを購入する際の予算は約10万円。今回の新製品では、この価格帯を狙った製品を用意した。
「最下位のNM150/GAであれば、市場想定価格が104,800円。スイートスポットの価格帯で提供できる」(NEC PCの森部氏)とする。
しかも、同モデルには、Office Home & Business Premiumが搭載されている。仮に、同社直販サイトを通じて、Office非搭載モデルを選択すれば、9万円前後で購入できる。Officeは、大学生向けに低価格のアカデミック版が用意されていたり、大学によっては一括導入プログラムをもとに、学生に提供するという場合もある。こうした仕組みを使えば、より低価格でPCを購入できる設定になっているというわけだ。
このあたりにも大学生をターゲットにした入念な仕掛けの1つだと言えよう。
LAVIE Note Mobileは、教育分野におけるシェア挽回に向けて、NEC PCが投入した戦略的製品。今年(2017年)春の進入学商戦で、同社のシェアはどこまで挽回できるのか。春の嵐とも言える存在になるのかが注目される。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
Xiaomi ワイヤレスイヤホン Redmi buds 6 Lite ハイブリッドANC搭載 40dBまでアクティブノイズキャンセル 38時間音楽再生 カスタムEQモード Google Fast Pair対応 急速充電 USB Type-C 小型軽量 ホワイト
¥2,480
Cheek to Cheek
¥250
Party Goes On
¥250
浮世の演舞[Re:vision]
¥300
Embracing the Silent Night Sky
¥150
Whispers of a Paper Heart
¥150
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,145
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,512
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
¥543
ダンダダン 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
¥585
チェンソーマン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
¥543