Click


一ヶ谷兼乃の

~ お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 後編(無線LAN編) ~


■無線LAN機能サポートしたMN128-SOHO Slotin

 「MN128-SOHO Slotin」(52,800円)は、ダイヤルアップルータで定評のあるMN128-SOHOシリーズの最新機種だ。様々な機能を搭載し、非常に魅力的な製品に仕上がっていることは、前回レポートした。

 このMN128-SOHO Slotinは、背面に2つのPCカードスロットを装備していることも大きな特徴だ。ここにPCカードを増設することにより、MN128-SOHO Slotinの機能を大幅に強化することができるようになっている。現在のところ、無線LAカード「MN128 SS-LAN Card」(12,800円)がラインナップされているが、前回のレポート時点ではこのカードが間に合わなかった。今回は、このMN128 SS-LAN Cardが届いたので、早速MN128-SOHO Slotinの無線LANについてレポートする。



■MN128 SS-LAN Card同士での無線LANも可能

 パソコンをネットワーク接続するようになると、気になってくるのが電話線やネットワークケーブルの存在である。決まった位置に設置されているデスクトップマシンならまだしも、屋内で使う場合でも、好きなところで広げて使うことができるノートPCにとっては、ケーブルは必要悪以外の何物でもない。また、区切られた部屋にあるパソコンを接続する場合でも、ケーブの通し方が問題となる。

 そういった問題を解決する方法として注目されているのが、無線LANである。現在のところ、無線LANは個人でも購入できる価格帯では、最大2Mbps程度の速度を実現した製品がいくつか登場している。ケーブルを使ったLANでは100Base-TXが当たり前のようになっている現状では、2Mbpsという速度は低速だが、プロバイダに64kbpsや128kbpsで接続するインターネットアクセスという観点では十分過ぎる速度である。個人環境では、それほど大量のデータをやり取りしたり、ネットワークプリントを頻繁に行なうこともないだろうから、ケーブルレスのメリットがある無線LANは非常に魅力的である。

 今回とりあげるPCカード型無線LANカードの「MN128 SS-LAN Card」も、昨年あたりから徐々に増えてきている個人向けの無線LAN製品の中の1つである。2.4GHz帯を利用し、送信出力は10mW以下。2.4GHz帯を使っているので無線免許なしで、誰でも利用することができる。また、直接スペクトラム拡散方式(DS-SS)を採用し、耐ノイズ性に優れ、無線LANの標準プロトコルであるIEEE802.11に準拠する。最大データ転送速度は2Mbpsだ。

 MN128 SS-LAN Cardは、MN128-SOHO Slotinと同時に発表されたためか、MN128-SOHO Slotinのオプション品というイメージが強いが、MN128 SS-LAN Cardだけでもネットワークを構築可能だ。例えば、複数台のノートPCがあれば、そのPCのそれぞれにMN128 SS-LAN Cardを増設することで、それぞれのPC間でPeer to Peer形式で接続することができる。

MN128 SS-LAN Card前面。表にはNTT-MEのロゴが入っている MN128 SS-LAN Cardの裏面。開発はビー・ユー・ジーで、製造はシャープであることがわかる

ノートPCに装着したMN128 SS-LAN Card。3cm程度はみ出している部分がアンテナになっている MN128 SS-LAN Cardの側面には謎の穴が開いている。マニュアルには記載されていないが、外部アンテナ端子だろうか?

MN128-SOHO SlotinのESS ID設定画面 MN128 SS-LAN CardのドライバをインストールするとコントロールパネルにMN128 SS-LAN Cardアイコンが追加される

 MN128 SS-LAN Cardには、無線LANカード、ドライバの入ったFD、マニュアルがパッケージされている。対応OSはWindows 98のみ。インストールは、他のPCカード型のNICと同じで、PCカードスロットに挿し込むと、Windows 98のプラグアンドプレイ機能により認識され、画面のメッセージに従って、ドライバの入ったFDからドライバを組み込むだけである。MN128 SS-LAN Cardが正しく認識されたら、ネットワークのプロパティで、この無線LANカードに各種プロトコルをバインドする。

 ネットワーク構築で利用するMN128 SS-LAN Card同士で、共通のESS IDを設定することにより、他のMN128 SS-LAN Cardからの傍受や介入を防ぐことができる。このあたりは、他の無線LANカードと同じである。PCに増設されたMN128 SS-LAN CardのESS IDの設定は、コントロールパネルのMN128 SS-LAN Cardアイコンをダブルクリックして表われるウィンドウ内で行なう。

 要するにPC間であれば、各PCにMN128 SS-LAN Cardを増設し、同じESS IDを指定。Ad hocモードに設定して、NetBEUIやTCP/IPをバインドすることで、MN128 SS-LAN Card同士での無線を使ったネットワークを構築できる。


■MN128-SOHO SlotinにMN128 SS-LAN Cardを搭載

MN128-SOHO Slotinの背面に、MN128 SS-LAN Cardを挿入したところ
 次に今回の本題であるMN128-SOHO SlotinとMN128 SS-LAN Cardを組み合わせて、無線LANをつかったインターネットアクセスを行なってみた。既に、MN128-SOHO Slotinを使ってインターネットアクセスができている環境を前提に、その手順を説明する。

 まずMN128-SOHO Slotinの電源を切り、背面のPCカードスロットにMN128 SS-LAN Cardを挿して電源を投入。その後、パソコンのWebブラウザでMN128-SOHO Slotinの設定画面を表示させ、ESS IDを設定し、一度電源を切って電源を入れ直せば、MN128-SOHO Slotin側の設定は終了である。

 PC側はMN128 SS-LAN Cardを挿し、ドライバをインストール、その後ESS IDを設定し、同じ画面で通信モードをInfrastructureにすればいいだけだ。後は、他のNIC同様に各種プロトコルをバインドしていく。

 ここまでの設定で、もう無線LANでのインターネットアクセス環境は整い、MN128-SOHO Slotinの簡易DHCPサーバー機能により、PCにはIPアドレスなどの情報が自動的に割り当てられ、インターネットアクセスが実現できた。どの無線LANカードからの通信が行なわれているか、どの程度のパケットがエラーを起こしているかなどの情報も、Webブラウザから簡単に見ることができる。これで確認すると、屋内で無線LANを利用している間での通信では、送受信ともエラーパケットは発生していなかった。

 インターネットアクセスであれば、筆者宅の環境ではまったくストレスを感じることなく、無線LANのメリットを享受できたが、さすがにファイル転送を行なうと2Mbpsの速度が気になってしまった。しかし、その点を我慢すれば、十分ファイルのやり取りも可能だ。また、この無線LANの通信可能距離は屋外で見通し100mとなっており、筆者自宅から直線距離で50mほどのコンビニエンスストアでも通信を行なうことができた。


Webブラウザによる、ESS ID設定画面 MN128-SOHO SlotinのPCカードスロットの利用状況画面。挿入されているPCカードの情報が表示される 無線LANカードでの通信状況。エラーパケット数なども見ることができる



■やっぱり無線LANは便利、NTに対応すれば死角なし

 日本の家屋は狭いとはいえ、PCの位置を自由に変えることができる無線LANは非常に便利である。パソコンを使いたいところで開く時に、ネットワークケーブルを探して、挿しこむといった“簡単”ではあるが、めんどくさいことををサボれるだけでも、ありがたい。また、サボれるだけでなく、ソファーやベッドで横になりながらインターネットサーフィンを楽しんだりする時にも、窮屈なケーブルから解放してくれる。

 さらに家庭以外でも、ちょっとした事務所内であれば、会議室にノートPCを持ちこんだり、応接室でプレゼンテーションを行なうときも、ネットワークの配線を気にすることなく、ネットワークを利用できるというメリットがある。今回は試していないが、同じESS IDを使ったネットワークでは、最大10台となっているため、小規模なネットワークであれば、無線LANだけでネットワークを組むということも考えられる。

 元々、高機能なダイヤルアップルータに、PCカードを使って無線LAN機能を追加できるMN128-SOHO Slotinの拡張性は、改めて評価したい。取り合えずはMN128-SOHO Slotinだけでインターネット接続やLANを構築し、必要が出てきたら最小限のコストだけで無線LANを使ったネットワークへの移行が可能であり、追加した無線LANの機能を簡単な手順で、設定できる点も評価に値する。

 この無線LANカードで、死角があるとすれば、対応OSがWindows 98だけという点だ。ネットワークを重要視しているのであれば、Windows NTやWindows 2000に対応して欲しいところだ。NTT-MEからはより高速な最大11Mbpsの無線LANカードの発売も予定されており、MN128-SOHO Slotinの拡張性がさらに活用できることも期待される。

□NTT-MEのホームページ(販売元)
http://www.ntt-me.co.jp/
□ビー・ユー・ジーのホームページ(製造元)
http://www.bug.co.jp/
□「MN128-SOHO Slotin」の製品情報
http://www.bug.co.jp/mn128/mn128_slotin.html
□関連記事
【12月1日】一ヶ谷兼乃のデジタルde GO! GO!
~お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 前編~
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991201/dgogo07.htm
【11月16日】NTT-ME、PCカードスロットを備え、無線LAN対応ダイアルアップルータ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991116/nttme.htm

[Text by 一ヶ谷兼乃]

I
バックナンバー
バックナンバーインデックス

【2001/1/30】
第21回:「ドリキャス用ブロードバンドアダプタとCR2000」
パソコンでなくてもブロードバンドは楽しめる!!

【2000/12/26】
第20回:「CAS2040」
高コストパフォーマンスIPルータ

【2000/11/28】
第19回:「BlackICE Defender」
インターネットアタックからPCを守る

【2000/10/31】
第18回:「Shuriken Pro」
隠れた銘品メーラー

【2000/9/27】
第17回:シグマリオン
ハイコストパフォーマンスなWindows CE機

【2000/8/22】
第16回:MFC-8300J
地味だけど隠れた(?)名機 FAX複合機は満足度高し

【2000/7/26】
第15回:DynaBook SS DS60P
“コレだ!”というノートPCを探して

【2000/6/27】
第14回:ICOM WaveMaster編
無線LANの互換性を検証する

【2000/5/24】
第13回:AirStation
「AirStation」で11Mbpsの高速・快適な無線LAN三昧

【2000/4/28】
第12回:ADSL
【ADSL活用編】OCN常時接続からADSLへの完全移行を目指す

【2000/3/28】
第11回:ADSL
【ADSL導入記】開通まで待たされても、つながれば快適!

【2000/2/22】
第10回:MP3プレーヤー「NOMAD II Sports」
NOMAD II SportsはMP3のベストバイだが、ポータブルCDも捨てがたい

【2000/1/25】
第 9回:Windows CEマシン「Jornada 690」
'99年の最も満足度の高い買い物「Jornada 690」

【'99/12/27】
第 8回:ダイヤルアップルータ「MN128-SOHO Slotin」
お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 後編(無線LAN編)

【'99/12/1】
第 7回:ダイヤルアップルータ「MN128-SOHO Slotin」
お勧めのルータ「MN128-SOHO Slotin」 前編

【'99/10/26】
第 6回:Macintosh「iMac DV Special Edition」
見れば見るほどカッコイイ「iMac DV Special Edition」

【'99/9/29】
第 5回:CPUクーラ「アルファ P3125SM60」
純正のCPUクーラじゃ満足できない アルファ P3125SM60

【'99/8/24】
第 4回:RASサーバー/IPルータ「NetGenesis Dual」
「NetGenesis Dual」でアナログ回線用RAS環境を構築

【'99/7/27】
第 3回:マザーボード「ASUS P3B-F」
久々に出た使い込みたくなるマザーボード「P3B-F」

【'99/6/22】
第 2回:無線LAN「AIRCONNECT」
無線LANでもっと“ごろごろ”インターネット

【'99/5/25】
第 1回:iMac用SCSIカード「iProRaid」
ボンダイブルーiMacユーザーの嘆きを解消!?


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp