特集

【座談会おまけ編】後藤、笠原、山田のライター3氏に聞く。今年何を買いましたか?

~後藤氏のベストバイはIngressグッズ

座談会の様子

 2013年に続き、今回も座談会のおまけ編として、後藤弘茂氏、笠原一輝氏、山田祥平氏に2014年に購入したデバイス、そしてその中のベストバイを教えてもらった。

コンピューティング端末

【司会】では、まず皆さんが購入したPCやスマートフォン、タブレットについてお伺いしたいと思います。

【山田】僕が買ったのは、Nexus 5、iPhone 6 Plus、Let'snote RZ4、iPad Air、LBP7100C(カラーレーザープリンタ)です。この内、iPad AirとNexus 5はアメリカ版です。今メインで使っているスマートフォンは、GALAXY Note 3で、4は日本で出なかったのでこれをもう1年使う予定です。Nexus 5も気に入ってるんですが、アメリカで使ったら、T-Mobileのデイリープランでテザリングができないことに困って、あまり使わなくなってしまいました。

 今年買ったPCはLet'snote RZ4で、これは僕が待ち望んでいた製品ですね。僕のPCの使い方だと、ほとんどの場合でキーボードが必須なので、クラムシェルがいいんです。液晶着脱式だと、発表会で机がない時に膝の上に置いて、タブレット部だけが外れて落ちることを心配しなくていいというのもありますし。ただ、この製品で液晶を360度回転させたタブレット状態で使ったことは一度もないです(笑)。360度回転しなくて良いから、もうすこし軽ければとも思います。タッチは個人的には必須です。サイズも求めてたものですね。キーボードの打ちやすさもいい。

山田祥平氏

【後藤】僕は、SHIELDタブレットとVAIO Pro 11(2台目)です。

 PCについては、VAIO Pro 11で合計4年持たせるという計画にしたんです。クラムシェルは今後消える運命ですが、Broadwellが当初予定より後退することが分かったので、その世代もHaswellでそのまま行こうと決めました。SSDは256GBと512GBで違うけど、それ以外は大体同じ仕様。どっちもソニー時代のものです。後から買った方は2015年1月から実戦投入予定だけど、古い方も何かあった際のバックアップとして待機させておきます。僕は二重化が大好きなんで(笑)。

【司会】後藤さんが取材にいつも同期された2~3台のノートPCを持って行ってることはこの業界では有名ですが、ハードウェア自体も同じもので二重化されてるのは珍しくないですか?

【後藤】昔はハードも同じものを複数台用意してたんですよ。その後、持ち歩き用と、ホテル据え置き用とか、若干違う性格のものに分化させていったんですが、また同じハード2台に戻ってきた感じです。

 SHIELDを買った理由はとりあえずTegra K1を試したかったから。実際に買っていいなと思ったのは、Ingress(ゲーム)をやる時、インテルマップを開くとスマホだと結構重いんですね。じゃぁ、PCを持ち出すかというとそれは仰々しすぎる。Ingressをやる時、車で移動するんですが、そんな中、SHIELDはインテルマップもさくさく動くので重宝してます。今、僕の車の中ではモバイルデバイスが常時4つ起動してて、内訳はSHIELDと、Ingress用スマホ、カーナビ用スマホ、音楽用スマホです。

【笠原】廃人だね(笑)。

【山田】廃人だね(笑)。

【後藤】違う、違う。本当のガチ勢はこんなものじゃないから(笑)。僕なんて軽装備だから(笑)。

【笠原】後藤さんの基準がおかしいんだよ(笑)。

【後藤】買った端末が少ないのは、来年のFinFET待ちなので、今年はファウンダリシリコンはほぼ買えませんでした。2015年になったら、AndroidもiOSもガシガシ買います。基本は64bit + FinFET。

【笠原】僕はたくさん買ってます。HP 14型Chromebook(米国)、ThinkPad 8、SHIELDタブレット、MeMO Pad 7(ME572CL)、VivoTab 8、iPad mini Retinaディスプレイ(ME276J/A)、YOGA Tablet 2(10型Windows)、Xperia Z1f→Galaxy Note Edge(ドコモ)、ZenFone5(3G、台湾版)、Haswellベースの自作PC(マザーボードASUS CS-B)。

 でも、今年は個人的にクラムシェル型PCを1台も買ってないんです。Chromebookを買ったのは評価用のためだけなので。VAIO Duo 13を買ったのが去年の10月で、まだ1年くらいしか経ってないこともありますが、何よりも今年はHaswellのままプラットフォームが変わらなかったことが大きいです。つまり、買う物がなかったと言うことですね。来年はBroadwellで少なくとも1台買います。

【山田】Skylakeまで待たないんだ?

【笠原】1世代で1台買うことを信念にしてますので(笑)。

【司会】一方、8型クラスはかなり多いですね。

【笠原】ええ(笑)。理由として、ThinkPad 8は単純に惚れたからですね。

【山田】で、よく使った?

【笠原】ついこの間まで出張の際のバックアップPCとして活躍してました。それ以外にも、飛行機の中での読書とかにも便利ですし。そこから、同じLenovoのYOGA Tablet 2に移行しました。これは自立するのがいいですよね。

【山田】自立いいでしょう?(笑)

【笠原】ええ。でも、これも1つだけ問題があって、厚みが厚くなったので、自分の鞄のポケットに入らなくなったんですよね(笑)。それはさておき、出張時はセカンダリとしてWebとかコンテンツを表示させたりするのにも便利です。なぜ、8型の次に10型にしたかと言うと、僕はディスプレイは2型飛ばしで買うことにしてるんですね。VAIO Duo 13とYOGA Tablet 2は3型離れてますが、その下が8型、さらにその下が6型という具合です。

 8型級ではもう1つMeMO Pad 7を買いました。これはSIMロックフリーのLTE機です。これNexus 7とほぼ同じサイズなんですね。で、それより軽くて、CPU性能も上がってるのが購入理由ですね。これも気に入ってて、今でも毎日鞄に入れて持ち歩いてます。これには元イー・モバイルの無制限データ定額SIMを入れてるんですが、最近のMVNOの格安SIMの検証にも使いました。仕事以外でも、普段はWiMAXを使ってるんですが、それが入らない時は、これをルーターとしても使ってます。

 VivoTabをなぜ買ったかと言うと、ワコムのペン技術の使い勝手を試したかったからです。そしたら、思いの外視差が大きくて、ちょっといまいちでしたね(笑)。

 iPad mini Retinaは、10月にOfficeの連載をしてたんで、それにあたってiPadでの動作検証用に買ったんです。それで、こんなたくさん持つことに(笑)。

 スマートフォンは、Xperia Aを使っていて、そこから春にXperia Z1fに機種変しました。で、なぜそこから短期間でGALAXY Note Edgeにしたかと言うと、ペン対応があるからです。最近、立ち取材とかPCが使えない場合は、OneNoteで手書きメモを取ることにしてて、それでペンにはまったんです。

【山田】僕は1年以上GALAXY Note 3使ってて、一度もペンを使ったことないよ(笑)。紙と鉛筆でもいいじゃん(笑)。

【笠原】それ、なくしますから(笑)。で、ペン対応ということでSHIELDタブレットも使ってたんですが、これは重量が重い(笑)。

 Edgeはすごく満足していますが、初期設定では全然バッテリが持たないんですね。で、不要なアプリを削除・停止するなどしてカスタマイズしまくったんですが、特徴であるエッジ部分に時計を表示させるアプリを切ったら、バッテリ駆動時間が2倍になりました(笑)。

【後藤】Androidはホントそういうところあるよねぇ(笑)。そこがAndroidの良いところでも悪いところでもあるんだけど(笑)。

【笠原】そうですね(笑)。iPhoneはそういうカスタマイズが効かないのがいやで、Androidを使ってます。

 もう1つ買ったのは、ZenFone 5(台湾のIntel版)。これは今の安いAndroidスマホがどんなものかを見てみようと買いました。最近のは、安くても液晶がしっかりしてますよね。カメラも結構いいです。

笠原氏のVAIO Duo 13、MeMO Pad 7、GALAXY Note Edge

その他モバイルデバイス

【司会】続いてスマートウォッチなど、その他のモバイルデバイスについて教えてください。

【山田】僕は、COOLPIX S9700(デジカメ)、LG G Watch(スマートウォッチ)、Anker 40W 5ポート USB急速充電器です。

【司会】カメラは媒体的に置いておいて……。

【山田】いや、このカメラについては一言言いたいんだけど(笑)。

【司会】そうですか、ではどうぞ(笑)。

【山田】これはひどいんだよ(笑)。背面の再生ボタンを押すと、撮った写真が再生されますよね? で、鞄とかポケットに入れてる間に不意に押されて再生されることがあります。これはしかたないんだけど、このカメラは、その後電源が落ちないのよ(笑)。撮影時は、放っておけば省電力機能が働いて電源が落ちるのに、再生時はそれがない。それで、いざ使いたい時に電池が切れていて、何度困ったことか(笑)。

【司会】そういう不具合ならファームウェアアップデートで直るかもしれないですね。

【山田】そうなんだけど、もう出てから1年経って直ってないので、見込み薄かな(笑)。

 スマートウォッチについては、Android Wearの中では今のところバンドを開いて、机の上とかに水平に置けるのがG Watchしかないんだよね。外したらそうやって置きたいので、これを選びました。1つ不便なのは、Micro USBがないので、充電に専用のクレードルが必要なところですね。

【笠原】ちなみにそれ、もう日本のショップでも並行輸入品が1万円くらいでたたき売られていますよ(笑

【山田】1万円なら、お買い得だとぜひみんなに勧めたいくらいだよ(笑)。これには大満足です。もはや、これがないと生活が不便になると感じるレベル。でも、未だに着け忘れて出かけちゃうこともしばしばだけど。

 充電器は今年のCESで見せてもらったもので、5ポート40Wの出力があるんですが、PowerIQによって、繋いだデバイスとのインピーダンスを測って、そのデバイスに最適な充電出力を設定するんです。だから、どのポートにiPadだろうがスマートフォンだろうが、気にせず挿せるんです。

【後藤】スマートウォッチは座談会でも言ったように、今はこれ用のSoCがまだないので、買っていません。これも2015年待ちです。と言っても、こっちは28nmとかでFinFETではないんですが。

笠原一輝氏

【笠原】僕は、ソニーα6000、ソニーMDR-1RBTMK2、BOSE QuietComfort 20、ソニーSmart Watch 3を買いました。

 α6000は、取材中にNEX 6が壊れたので、その代わりに買いました。QC20はノイズキャンセリング対応のイヤフォンで、小さくて鞄に入れやすいので買いました。最近は、毎日持ち歩くのがつらいものは買わないようにしたんですよね。MDR-1RBTMK2はBluetoothのヘッドフォンです。

【司会】そのヘッドフォンとイヤフォンはどちらか1つにまとめられないんですか?

【笠原】基本的にはBluetoothでワイヤレスで使いたいんですが、飛行機の中ではノイズキャンセリングが欲しくて、両立できる良い製品がないんです。あれば1台にしたいです。

 Smart Watch 3はライフログが結構面白いです。

【司会】多数あるスマートウォッチの中からそれを選んだ理由は何ですか?

【笠原】これが一番安かったからです。仕様面でこだわりはなくて、通知さえ受けられれば何でも良かったので、値段で選びました。安いと言ってもソニーだし、悪くはないだろうと思って。ちなみに、PCで文字を打つ時は、邪魔になるからいつも外してます(笑)。完成度はまだ今ひとつという感じですかねぇ。

【司会】通知だけなら今でも便利ですが、これでないとできないことというのがまだないですよね。その辺りは、アプリの今後の発展に期待です。

【笠原】通知以外で結構使ってるのは音声検索です。あれ結構感動しますよね(笑)。Google Nowの通知も、飛行機の時間とか直近の状況を教えてくれて便利です。

【司会】宅配便の配送状況の通知も出ますしね。

【笠原】メールだと全文読めるのもいいですよね。

【司会】アプリの対応させ具合によるのか、Facebookだと「誰々が返信しました」くらいしか通知が出ませんが、LINEだとメッセージも見れて、かつ音声入力で返信もできて便利ですね。

【笠原】Facebook MessengerもTwitterもスマートウォッチで音声入力できたら便利ですよね。

【司会】音声入力だと、日本語変換が手動でできず、同音異義語が多い日本語だと誤変換が多いので、Twitterにはあまり向かないですね(笑)。LINEとかIM系でやりとりする時は、多少誤変換があっても通じるから便利だと思います。

【笠原】体験してみて実感したのは、音声入力は、海外だと周りの人に何言ってるかが通じないから結構使えるんですが、日本だと丸分かりなのですごく恥ずかしいです(笑)。

【後藤】Ingressが音声対応しないのも、その辺りが理由なのかもね。「ファイヤー、ファイヤー」とか恥ずかしいから(笑)。

【司会】国民性ですかね。例えば、同じアジアでも台湾とか中国だとBluetoothヘッドセットを使ってハンズフリーで通話している人が多いですが、日本だと使う人は少ないですよね。それに通じるのかなと。

デバイスのストレージの容量とクラウドストレージの契約容量

【司会】今回みなさんのご家庭にあるデバイスのストレージ容量と、クラウドストレージの契約容量をお伺いしました。その意図は、みなさんが容量に限界のあるモバイルデバイスのストレージを普段どのようにやりくりされ、そしてどのようにバックアップを取っているか聞いてみたかったからです。

【山田】プラットフォーム毎だと僕の場合所有しているデバイスは、iOSが128GB、Androidは32GB、Windowsは3TB、NASはなし。あと、HDDレコーダーは2TB。クラウドストレージは、OneDrive 1TBとGoogle Drive 1TBを契約しています。

 全デバイスの最大公約数的なバックアップは、Windowsデスクトップの3TBに保存されています。加えて、写真とかかけがいのないデータは全てOneDriveにも保存しています。逆に言うと、自宅ではNASなどにはバックアップは取っていません。

【司会】全てのデータをクラウドだけにバックアップしておくのは不安はありませんか?

【山田】ちょっと不安ですね。けど、ローカルにもあるので、大丈夫だろうと思っています。で、ノートPCとかモバイルデバイスには、それだけのデータが入りきるわけないので、30GBほどある原稿が入っているフォルダだけ同期するようにしています。こうしていつでも過去に書いた原稿だけはいつでも読めるようにしています。

【司会】Google Drive 1TBはどのように使っているのですか?

【山田】これは3年前にChromebookを買った時に付いてきたもので、あと2年使えるんですが、全然使っていません。やはり、OneDriveはOSに統合されているのが便利ですね。

後藤弘茂氏

【後藤】僕は、端末別では、iPhone 5s 64GB、Nexus 5 32GB、Nexus 4 16GB、SHIELDタブレット32GB、Windows PC群が合計50TBという感じです。

【山田】後藤さんはWindows PCは合計か。なら、僕もそれくらいある(笑)。

【後藤】バックアップについて、僕は仕事用のものは、バックアップ管理用をExcelで作って管理しています。例えば、このフォルダは何重にバックアップすると決め、定期的にバックアップの進捗をチェックしてるんです。

【山田】後藤さんのユニークデータ量はどれくらいあるの?

【後藤】仕事関係だと1.7TBくらいですね。

【山田】アニメ関連とかは?

【後藤】それはまた別のバックアップ表があるんです(笑)。

【山田】そっちでなくなったら困るデータはどれくらいあるの?

【後藤】メディア系だと10TBくらいですね。一応、数年後くらいまでについては、どれくらいデータが増えていくかも表にして予測してます。で、それに対応できるだけのストレージを増やしてくようにしています。

 一方、バックアップという意味では、クラウドには全く頼ってません。クラウドは僕の場合、キャッシュですね。よく使うデータをキャッシュ的にクラウドにおいて、それを時と場合に応じて、端末側に書き戻す。

【司会】そのバックアップ管理は手動で入力してるんですか?

【後藤】ドライブの容量を示すツールがあるので、それでデータを書き出してます。

【司会】そのツールはAndroidやiOSにも対応しているんですか?

【後藤】ああ、AndroidやiOS端末はバックアップ対象ではなく、別途Dropboxをハブに使ってデータを出し入れしてます。

【山田】Excelがなくなったら、後藤さんは生きていけないよね(笑)。

【後藤】まさにそう(笑)。というわけで、クラウドストレージの容量は最低限で済むので、DropboxもOneDriveも無償の範囲でしか使ってません。ただし、クラウドがないと非常に困ります。

【山田】NASじゃダメなの?

【後藤】外に出ている機会も多いし

後藤氏のバックアップ管理Excelシート(ぼかしを入れています)

【笠原】僕は、タブレットは32GB~128GB、リビングのPCは3TB×3+2TB×2+160GB(SSD)、メインPCはVAIO Duo 13で256GB、NASはWindows Home Server 2011で3TB×3+2TBです。リビングのPCは録画用です。録画したものは観た端から消していきますし、個人的なデータ量は、仕事用だと写真なんかもいれても2TBくらいなので、これで足りてます。

 契約しているクラウドストレージは、OneDrive 1TB(Office 365 Soloの特典)、OneDrive for Business(Office 365 Business Premiumの特典)、Google Drive 200GB(50ドル/年、現在は存在しないプラン)です。基本的に個人データはクラウドストレージにも上げるようにしていますが、1TBしかないので、必要なものだけ上げて、写真はBDにバックアップを取るようにしています。それ以外に、毎日PCのストレージはTrueImageで毎日ローカルでバックアップしています。

 今後は考え直そうと思っていて、クラウドに全て上げて、クラウドとデスクトップPCは同期させて、モバイルPCには原稿のテキストなどだけをキャッシュ的に置こうかと考えています。

 OneDriveは本当はfor Businessに統一したいんですが、2万アイテムまでしか同期できないとか、同期フォルダが指定できないとか、制約が多すぎて、コンシューマ版を併用せざるを得ない状況なんですよね。

【後藤】それは困るね。

【司会】Google Driveも有料で契約してるのはどういう理由ですか?

【笠原】スマートフォンで撮影した写真をアップロードするためです。本当はこれもOneDriveに統一したいけど、スマートフォンだとGoogleが標準で、買い換えたり初期化しても、ログオンするだけで以前のように同期できるようになってる安心感で使ってます。5年分のデータを移行するのが面倒というのもあります(笑)。あと、Google Apps for Workでメールを運用しているので、ある程度ストレージも確保しないといけないというのもあります。ただ、200GBはいらないから、100GBに減らそうかなとは思ってます。

利用しているWWAN回線

【山田】これはスマホ用がドコモが2回線と、PC用にWiMAX 2+です。ドコモの1回線はガラケー用のもので月700円で維持してるんですが、それもそろそろばかばかしいので止めようかと思ってます。

【司会】今のところ、去年と変わってないですか?

【山田】変わってないです。ちなみに、データ利用量は、スマホはなるべくWiMAX 2+に逃がすようにしたので、月100MBくらいです。WiMAX 2+の方はそれでも4GBくらいに収まってます。ちなみに、自宅の固定回線で1週間に640GBくらい上げたら、速やかに1日あたり25GBくらいまでに減らすようにと、IIJから文書とメールで怒られました(笑)。

【笠原】ユーザーとしては、そんな縛りのある事業者とは契約するなということですね(笑)。

【山田】でも、制限がないISPなんてないんだよね。一番多いところがOCNで上り1日32GB。下りは制限ないです。ちなみにこれはNTT東西の地域IP網がボトルネックになってるからの制限で、ISPがお金を出そうが何をしようが解決できないんだそうです。

【後藤】僕は、UQ WiMAX、IIJmio高速モバイル/D、ATT mobile (米国)、Virgin Mobile 3G/4G(米国)、T-Mobile 4G(米国)です。

【司会】去年と何か変わりました?

【後藤】いや、何も変わってないです。

【笠原】僕は、au LTEフラット for DATA(PC内蔵)、U Mobile(データ無制限、2,500円)/ぷららLTE(2,980円/3Mbps)、WiMAX 2+(NAD11→HWD15)、米国ATT(50ドル/5GB、NETGEAR Unite)、T-Mobile(米国)です。去年から比べると、U Mobileとぷららが増えました。前述の通り、MVNOの検証用に契約しました。そして、WiMAXは2+に移行しました。端末を買い換えたのは、NAD11だと、WiMAXなら10時間くらい使えるんですが、WiMAX 2+は6時間しか使えないのがネックでHWD15に買い換えました。こっちはすごく安定してて、きっちり10時間使えるし、いいです。薄い方がいいという人もいると思いますが、僕は鞄に入れっぱなしで、電源もずっと入れてるので、多少厚くても構わないんです。通信量は、僕も祥平さんのようになるべくWiMAXに逃がすようにしてて、一時OneDriveを常時同期させるようにしたら1カ月で14GB行きました(笑)。

ベストバイは?

【山田】これはLet'snote RZ4ですね。理由は前述の通りで、大満足です。

山田氏のLet'snote RZ4

【後藤】僕は、折りたたみ自転車とスマートフォン用リストバンドです。折りたたみ自転車は本当すばらしい(笑)。

おそらくこれは元々は保護用のソフトカバーだと思うのだが、後藤氏はこのように手首に固定して使っている。この日もこの格好で現われた

【司会】これは一目瞭然、後藤さんの生活がもうIngressを中心に回ってるということですね(笑)。

【笠原】シンガポールに行っても、ずっとIngressしてるんだもん(笑)。

【後藤】朝1時間くらい歩き回っただけだって(笑)。

【笠原】今までは疲れるから嫌だと歩くのを拒否してた後藤さんが、今ではずっと歩き回ってるんですよね(笑)。

【後藤】Ingressは僕の人間を変えた。人生を変えたんだよ。これは本当に人間を健康にする社会実験だと思う(笑)。

【司会】後藤さんはIngressでも壮大なExcel表を作って管理していると聞きました。

【後藤】ええ、自分のメダル達成をExcelで管理しています。で、それらの統計値から、メダル達成までにどれくらいかかるかを表示するようにしています。で、長いものだとあと421週くらいかかる計算です(笑)。もっとも全てのメダルを取る必要はないんです。で、レベル16にはオニキスが2つ、プラチナムが2つなので、その達成にあたってはどういう可能性があるかも割り出してます。そして、その中から可能性の高いものを重点的にやってます。

後藤氏のIngress管理シート

【司会】今1日何時間くらいIngressしてるんですか?

【後藤】2時間です。2時間以上歩くと体の負担が厳しくなるので。

【山田】でも、続けていれば、2時間以上歩けるようになるよね?

【後藤】そう、それが目的なんです。このどうしようもなく弱った体を何とかするっていのうが最大の目的なんです。その意味で、今が一番苦しい時期なんです。Ingressは何時間でもやりたくなっちゃうんだけど、今2時間以上やってしまうと、翌日体を壊すから(笑)。

【司会】ちなみに、歩きの際はSHIELDは持ち歩かないんですか?

【後藤】持ち歩きません。というのも、歩きで行ける範囲は狭いので、広大なインテルマップを表示する必要がないから、性能が低いスマホでも大丈夫なんです。

【司会】レベルは今いくつですか?

【後藤】10です。やってる割にはレベルが低い感じですね。住んでるのが田舎だから、ポータルも少なくて。ちなみに、最大のレベル16に行くにはあと100週間かかる計算です。

【司会】そこまでやりこんでいるんだったら、今度単発ネタでIngressの記事書いてもらえませんか?(笑)

【後藤】ああ、じゃぁ、書きますよ。

【笠原】僕のベストバイはBay Trailです。今年はBay Trail製品をたくさん買いました。このプラットフォームが出てきたことで、YOGAシリーズやThinkPad 8、そしてマウスのスティック型PCのような、それまでになかったフォームファクタの製品が現実の物となりました。ただ、Intelにとっては、この製品が収益に貢献していないどころか、赤字になってるのはなんとかしないといけませんね(笑)。

【司会】ということで、みなさんありがとうございました。尖った意見も多いけど、読者の方が買い物される際の参考になる情報もあったんではと思います。後藤さんのベストバイがIngressというのは、ちょっとどうかとも思いますが、来年はいろんなものを買うと公約されているので、それを楽しみにしつつ、今年の締めとさせて頂きます。

(若杉 紀彦)