イベントレポート
DisplayLink、4K/60Hzの2出力対応のUSBディスプレイコントローラ
(2016/1/12 06:00)
DisplayLinkは、CES 2016のサウスホールに出展し、4K/60Hzの2系統出力および5K/6Kの1系統出力に対応したUSBディスプレイコントローラを発表しデモを行なった。
今回発表したのは、「DL-6950」と呼ばれるUSBディスプレイコントローラで、従来製品のDL-5000シリーズが4K(3,840×2,160ドット)表示時に30Hzでしか表示できなかったのに対して、DL-6950は4K時には60Hzの2系統出力が可能になっているほか、5Kまたは6Kの表示も可能になる。
また、従来はHDMI 1.4aまでの対応であったHDMIポートに関しても、新たにHDMI 2.0対応となり、4K TVなどへ4K/60Hz出力が可能になる。
HDMI出力しか用意されていないノートPCで大きな課題になっていた4K/60Hz表示
今回DisplayLinkがCESで発表したのは、DL-6950と呼ばれる、「DL-6000」シリーズの新世代のUSBディスプレイコントローラの最上位製品となる。現在同社が出荷しているのは、DL-5000シリーズで、日本ではアイ・オー・データ機器の「USB-4K/DP」などに採用されているほか、「DL-4000」、「DL-3000」シリーズも過去にリリースされた製品がさまざまなUSBディスプレイアダプタに採用されている。
DL-6950はその最新かつ最上位製品で、従来できなかった4K/60Hzの出力ができるようになっていることが大きな特徴になっている。一般的なPCでは、ディスプレイのリフレッシュレートは60Hzだが、PC側の出力性能の問題で、4K出力時には30Hzでしか出力できない場合がある。
具体的には、HDMI 1.4a出力しか付いていないノートPCなどがこれに該当する。HDMI 1.4aでは4K出力時には30Hzまで制限され、4Kディスプレイに接続しても30Hzでしか出力できない。30HzでもOfficeアプリケーションなどさほど動きが高速ではないアプリケーションを使っている限りは大きな問題はないが、ゲームなど動きが速いアプリケーションでは、表示がカクカクになってしまう。
こうした問題を避けるには、HDMI 2.0という4K/60Hz表示に対応した出力を実装するか、DisplayPort 1.2出力を装着する必要がある。ただ、日本のノートPCメーカーは、TVに出力することを重視しているため、HDMIを選びがちで、ハイエンドモデルであってもHDMI出力しかないという製品が少なくない。
かつ、現在のIntelの内蔵GPUは最新の第6世代Coreプロセッサ(Skylake)であっても、内蔵されているトランスミッタがHDMI 1.4aまでの対応になっており、HDMI 2.0の実装には追加コストや追加スペースが必要になることもあり、結局HDMI 1.4aまでの対応となる製品がほとんどだ。
そうした状況に該当するユーザーにとっては、今回DisplayLinkが発表したDL-6950はある程度の解決策になる可能性が高い。DL-6950はUSB 3.0のインターフェイスを利用して、USB Type-CないしはUSB Type-AのコネクタでPCと接続が可能となり、HDMI 1.4aノートのユーザーもHDMI 2.0が利用できるようになる。
ただ、グラフィックスの処理はUSBで接続されるGPUで行われることになるので、内蔵のGPUに比べると性能は高くない。このため、ヘビーな3Dゲームなどの用途には向いておらず、どちらかと言えば、生産性向上用途に使っており、4K/60Hz表示が必要なユーザー向けという製品になる。
HDMI 2.0を備えた高性能USBドックを製造可能に
DL-6950は、HDMI 2.0端子とDisplayPort 1.2端子を搭載することが可能(HDCP2.2にも対応)。同社ブースでは、HDMI 2.0端子とDisplayPort 1.2端子からそれぞれ4Kディスプレイに接続している様子がデモされていた。
DL-6950はUSBドック向けの仕様になっており、このほかにもGigabit Ethernet、オーディオコントローラ、USB 3.0 Hub機能が用意されており、周辺機器メーカーはDL-6950を利用して、高機能を持ったドッキングステーションを製造することが可能になる。DisplayLinkによれば、現在DL-6950はサンプリングの段階で、今年(2016年)の半ば頃には実際の製品に搭載されて市場に出回る見通しということだった。
このほか、DisplayLinkは、同社製品向けのAndroidアプリケーション(Windowsでのディスプレイドライバに相当するアプリケーション、既にGoogle Playマーケットで公開済み)、Ubuntu Linuxのドライバ(同社Webサイトなどで配布済み)、さらには現在開発中のChrome OS向けのドライバーなどをデモしていた。いずれも既に販売済みの同社のUSBディスプレイコントローラを搭載したUSBディスプレイアダプタで利用可能。なお、iOSに関しては、OS側の制限もあり、現在のところは対応するのは難しいと言うことだったが、将来にはリリースしていきたい意向で、Appleなどに働きかけをしていきたいという。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥5,480
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
¥770
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
¥733
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
¥594
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
¥590