株式会社日立製作所は、7月22日、23日の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムで、同社のプライベートイベント「日立uVALUEコンベンション2010」を開催。同社が、2010年に創業100周年を迎えたのを記念して、特別展示として「日立グループ100年の歩み」を行なっている。
ここでは、1910年(明治43年)に製造された同社第1号製品である「5馬力モーター(誘導電動機)」や、輸出製品第1号製品となった「扇風機」などが展示されるなど、同社のエポックメイキングな製品が展示されている。
この展示は開催期間中は、誰でも見ることができるようになっている。
事前登録制となっている「日立uVALUEコンベンション2010」での展示内容を含めて、日立製作所の取り組みを写真で追ってみた。
日立製作所の創業者である小平浪平氏 | 日立の原点といわれる茨城県大雄院にあった日立鉱山の修理小屋 |
日立初の電気冷蔵庫につけられたロゴ | 1945年に開発した民需初の電話交換機。20回線1号単紐共電式構内交換機と呼ばれる |
1946年に開発した終戦直後の真空管ラジオ「TB-4形国民型ラジオ」 | 1957年に発売した真空管ラジオ。日立ラジオ H-202 |
1967年に出荷した日立の磁気ディスク装置1号機「H-8564」。記憶容量は7.25MB。銀行業務や座席予約などで利用された | |
磁気ディスク駆動装置「H-6585」。1985年に出荷。14インチの7枚の円盤で1.26GB、これを4基で5GBの容量を達成していた | |
1970年に開発したHITAC 8700。8000シリーズの最上位機に位置づけられた |
電源と需要の多様化にあわせて活用されるスマートグリッドシミュレータの参考展示 | 7,680×4,320という高精細を実現するスーパーハイビジョンカメラ |
メガデータセンター向けの冷却システム「Ref-Assist」 |
参考出展したSSD | ユニ・チャームと共同開発した自動採尿システム「ヒューマニー」も展示。 | 2009年度の厚生労働省の障害者自立支援機器等研究開発プロジェクトで開発された「心語り」 |
富士重工と共同開発したダウンウィンド風力発電システム | 風力発電用制御弁式据置鉛電池「LL-W」 | 高効率ガスタービン「H-25/15」。CO2排出量抑制を実現する発電用ガスタービン |
リチウムイオン電池も日立の特徴とする技術の1つ | |
次世代券売機。ディスプレイに沿線情報なども表示される | 列車総合管理ソリューションの1つである自動ダイヤ管理システム |
(2010年 7月 22日)
[Reported by 大河原 克行]