ニュース

JPEGも型番の時代に突入!?JPEG XTやXRに加え、新規格JPEG XSやJPEG PLENOが標準化に

JPEG

 JPEG(Joint Photographic Experts Group)委員会は、ポーランド・ワルシャワで開催された第69回会議において「JPEG XS」の標準化を開始したことを発表した。

 JPEG XSは、ビデオリンク(SMPTE Serial Digital Interface)、IPトランスポート(SMPTE 2022 5/6 & 独自の非圧縮RTP)、Ethernetトランスポート(IEEE/AVB)、そのほかの独自規格といった、産業用途で使用される非圧縮画像/映像の転送のための低遅延軽量コーディングシステムで、高度に相互運用可能な解決策として、合理的な予算の範囲内の電力と帯域幅を維持しつつ、画像品質を確保し、高解像度とフレームレートの実現を目標とする。

 さらに、新たな画像様式に対応すべく、光場(ライトフィールド)、点群(ポイントクラウド)、ホログラフィックといった情報や、メタデータ、画像編集機能などをサポートすることを目標とした規格「JPEG PLENO」の標準化に向けたワークショップも同会議で開催したことを報告している。

 また、かねてより標準化が進められていた「JPEG XT」が国際規格の段階に進んだことを発表した。JPEG XTは従来のJPEG画像符号化方式の“拡張機能”にあたるもので、JPEGとの後方互換性を持ち、既存のJPEGデコーダでJPEG XTファイルのレンダリング、表示が可能というもの。

 JPEG XTは標準化に向けパートが分けられており、サンプル精度の向上とHDR(High Dynamic Range)をサポートするパート6、パート7が国際規格前の最終段階、可逆(ロスレス)符号化を含むパート8は国際規格案の段階へ進行、パート9には新たに長い間欠けていた機能である不透明度のサポートが追加されたという。

 そのほか、JPEGとの後方互換性を維持しながら、プライバシー/知的所有権の保護やデータ整合性の維持を可能とする「JPEG Privacy & Security」、「JPEG XR」のリファレンスソフト実装の進行、「JPEG 2000」のリファレンスソフトとしてオープンソースのライブラリ「OpenJPEG」の採用を承認したことを発表している。

(佐藤 岳大)