ニュース
あらゆる物をネットに接続するBluetooth 4.1規格が12月にリリースへ
(2013/11/6 17:56)
Bluetooth SIGは6日(日本時間)、都内で記者会見を開き、Bluetooth SIGの活動状況と2013年12月にリリースを予定しているBluetooth 4.1規格を紹介した。
冒頭でBluetooth SIGのチーフマーケティングオフィサーを務めるスーク ジャワンダ氏が、Bluetoothを取り巻く市場の環境について説明。「あらゆる物がインターネットに接続し、クラウドのサービスを利用する“Internet of Things(IoT)”の時代がやって来ているが、Bluetoothはその“物”と“インターネット”を繋ぐ中核を担う技術となっている」と説明した。
2013年では約100億ものBluetooth搭載機器が出荷されている。Bluetooth SIGが立ち上がってから15年経ってようやくこの数字を実現したが、これが2020年までの7年間で300億、そして2023年までの3年間に500億までに爆発的に増え、その市場規模は14.4兆ドルになるだろうとした。
背景として、現在ではオーディオ機器やキーボード/マウスなど、デバイスを活用するための機器の多くにBluetoothが採用されているが、今後はあらゆるものにBluetoothが内蔵されるようになるためだとした。
それを実現するためには、まず低消費電力化を行なう必要がある。例えば腕時計などはスマートフォンやノートPCなどとは異なり、毎日充電して使うようなものではない。そのためにBluetoothは4.0としてBluetooth Smart規格を立ち上げ、低消費電力化を実現。これにより、現在ではナイキのシューズや心拍計といったスポーツ/フィットネス関連器具から、オムロンの活動量計や体重計などのヘルスケア機器にまで採用が広がり、全世界で約20,000社から、2014年には約30億ものデバイスが出荷されるようになるだろうという見通しを示した。
12月のリリースをめどに現在進められているBluetooth 4.1規格では、新たにIPv6によるインターネットへの直接の通信をサポートする。これにより、従来のスマートフォンやPCのアプリケーションにあらかじめデータを転送し、そこからクラウドサービスに転送するといったステップを踏むことなく、ルーターを経由してデバイスが直接クラウドサービスにデータをアップロードできるようになる。
当然ルーター側の対応が必要となるが、現在無線LANとBluetoothがコンボとなっているチップは既に市場に多数出回っているほか、ルーターのメーカーと協業を進めることで対応できるようになるという。またBluetooth 4.0対応機器はソフトウェアのアップデートを行なうだけでBluetooth 4.1に対応できるとした。
これによってIoTが実現し、新たなデバイスやサービスが生まれるとする。一例として土壌の水分などを管理し、直接クラウドサービスにそのデータをアップロード、農家はPCからでもスマートフォンからでも、クラウド経由でそのデータを参照でき、さらにスプリンクラーによる散水の制御も行なえるといった、これまでにないアプリケーションが誕生するだろうと述べた。