島根富士通は8日、小学5年~中学3年向けのPC組み立て教室を、島根県簸川郡にある本社工場で開催した。今回の開催は4回目となり、30組の親子が参加した。参加費は9万円だった。
参加者の内訳は、男子が17人、女子が13人。地域別では島根県内が20組、県外が10組で、遠いところでは東京からも来ている。今回のイベント告知はWebへの掲載のほか、地域の協力を得て、学校へのプリント配布なども行なったという。
今回組み立てるPCは、15.6型ワイド液晶を搭載したノート「BIBLO NF/D70」相当品。主な仕様は、Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、メモリ4GB、HDD 500GB、Intel GM45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、DVDスーパーマルチドライブ、1,366×768ドット表示対応15.6型ワイド液晶、OSに Windows Vista Home Premium、Office Personal 2007などとなっている。
なお、申し込み時に、天板のカラーを4色の中から選べ、アーバンホワイトが9台、エボニーブラックが8台、プルシャンブルーが7台、ルビーレッドが6台選ばれた。
PC教室に集まった子供たち | 組み立てるPCのスペック | 宇佐美隆一社長 |
組み立て教室の冒頭で、島根富士通 代表取締役社長の宇佐美隆一氏が挨拶。同氏は子供たちに対し、「“ものづくり”というものは、インターネットを調べたり本を読んだりしてして知識だけを得ても、身につかないものである。今回の組み立て教室の中で、実際にPCを組み立てていく過程で、挫折や成功する喜びを味わったり、工場見学をして、PCがどのようにして組み立てられるかを観てもらうことで、ものづくりに対しての興味を持ってもらいたい」と訴えかけた。
●組み立て手順組み立て前に、本体や基板に傷をつけないために時計や指輪などのアクセサリの取り外し、静電気によるパーツ破損を防止するためのアースバンドの着用、およびエプロンの着用が指示された。
組み立ての部品数は18点、ネジの種類は6種類で、合計42本。貼り付けが難しいタッチパッドや、コア欠け破損する可能性のあるヒートシンク、コードの引き回しが難しいスピーカー、組み立てが複雑な液晶パネル、EMIシールドなどは、あらかじめスタッフが装着して、パーツを準備した。
注意事項 | アースバンドの装着 | ネジは必ずいったんネジ箱に出す |
用意された組み立てセット | パーツは番号順に並べられている。トレーは特注品 | マザーボードや筐体などを収納したボックス |
以下、組み立ての手順を追って写真で紹介する。
液晶を取り付ける前でいったん10分の休憩を挟んで、組み立てが約100分で終了した。その後、カウントダウンとともに一斉に電源を入れ、30組全員のPCが無事起動すると、会場は拍手喝采となった。
司会はここで、「組み立てたPCには富士通最新の技術を投入されており、皆さんにちょっとしたサプライズがあるので、見られたら再度拍手してもらいたい」と話す。しばらくしてWindows Vistaが立ち上がり、子供たちが組み立て教室開始前にフロントで撮った写真が壁紙として表示されると、会場は笑いの渦に巻き込まれた。
このほかのサプライズとして、自分の写真がレーザー刻印されたマウスも用意され、子供たちは満足げな様子だった。
●工場見学組み立て後、工場見学と記念撮影が行なわれた。工場見学では、島根富士通が、ノートPCの基板製造から組み立て工程までを紹介し、国内完全生産の品質の高さをアピールした。
以下、工場内部の写真をキャプションとともに紹介する。写真の一部は前日入り取材をしたときに撮影したものである。
その後、ホームページAzbyClubの紹介や、タイピングコンテストなども行なわれた。タイピングコンテストでは、福島工場の組み立て教室での最高記録を超える子供が現れ、富士通社員から拍手が送られた。
タイピングコンテストの様子 | AzbyClubのホームページでは既に組み立て教室の速報があがっていた |
(2009年 8月 10日)
[Reported by 劉 尭]