ニュース

Google、より高画質で小サイズを実現するJPEGエンコーダをオープンソースで公開

電線の撮影写真を16×16pxで切り出したサンプル。左からオリジナル、libjpeg、Guetzli

 Googleは、新開発のJPEGエンコーダ「Guetzli」をオープンソースで公開した。既存のJPEGと互換性を保ちつつ、従来のエンコーダよりもファイルを35%小さくし、高画質な生成を行なえるという。

 JPEG画像は、「色空間の変換→離散コサイン変換→量子化」という多段階圧縮プロセスで生成されるが、Guetzliでは特に視覚的な品質に影響を与える量子化プロセスを改善することで高画質を実現している。

 具体的には、JPEGフォーマットの心理視覚的モデリングと、Guetzliの心理視覚的モデリングとの差を小さくする検索アルゴリズムを採用することで、画質とファイルサイズのバランスを取っているという。

 Guetzliの心理的視覚的モデリングは、単純な色変換および離散コサイン変換によって生成されるものよりも、徹底的かつ詳細な方法で色の知覚と視覚マスキングを人間に近づけており、Guetzliによる変換で従来よりもファイルサイズを小さくできるものの、検索アルゴリズムの処理に時間が必要で、結果として従来のlibjpegといったエンコーダを用いるよりもエンコード時間が長くなってしまうというデメリットが発生する。

 しかし、同じファイルサイズに揃えた画像を用意して複数人に比較させる実験を行なったところ、多くの画像でlibjpegの結果よりもGuetzliの方が高画質と判断されており、同社ではGuetzliのエンコードに時間をかける価値があると結論付けている。

 なお、エンコーダ名のGuetzliは、ドイツ語でクッキーを意味する。

猫を撮影した写真の目をズームした画像で比較。左から非圧縮、libjepg、Guetzliで、右2つのファイルサイズは同じ。Guetzliではリンギングアーティファクトが少ないのが見てとれる