東芝「dynabook Satellite WXW/79EW」
~PenrynとGeForce 8700M GT搭載のゲーミングノートPC



 東芝の「dynabook Satellite WXW」は、17.1型ワイド液晶を搭載した高性能ノートPCだ。直販サイトの「東芝ダイレクトPC」専用モデルであり、NVIDIAの高性能GPU「GeForce 8700M GT」や「SLI Dual GeForce 8600M GT」を搭載するなど、グラフィック機能を強化していることが特徴だ。

dynabook Satellite WXW

 今回、新たに追加された「dynabook Satellite WXW/79EW」(以下、WXW/79EW)は、CPUに最新の45nm High-Kプロセスで製造されたCore 2 Duo T9300(Penrynコア、2.5GHz)を搭載し、さらに基本性能が向上している。現時点で、dynabook Satellite WXWシリーズは全4モデルが用意されているが、WXW/79EWは最もCPU性能が高いモデルとなっている。

 WXW/79EWは、一般的なノートPCとしては最大クラスの17.1型ワイド液晶(1,680×1,050ドット)を搭載しているため、筐体はかなり大きい。サイズは、399×288×36~52mm(幅×奥行き×高さ)で、重量も約3.9kgある。なお、筐体のデザインは、昨年から発売されているdynabook Satellite WXWシリーズと同一だ。天板は、深い光沢があり、濃い赤で木目のような模様が描かれている。

Satellite WXW/79EWの上面。濃い赤で木目のような模様が描かれている DOS/V POWER REPORT」誌とのサイズ比較。本体がかなり大きいことがわかる

●最新のCore 2 Duo T9300を搭載し、高い性能を実現

 CPUとして、最新のCore 2 Duo T9300を搭載する。いわゆるPenrynコアのCPUであり、L2キャッシュの容量が従来のMeromコアの1.5倍の6MBに増えているほか、新しい拡張命令SSE 4.1をサポートしている。現時点でインテルからリリースされているモバイル向けCore 2 Duoシリーズの中では、Core 2 Duo T9500(2.6GHz)の次に高速なCPUである(さらに上位のCPUとしてCore 2 Extremeがある)。チップセットはIntel PM965 Expressで、メモリは標準で2GBを搭載しているため、Windows Vistaも快適に動作する。SO-DIMMスロットは2基用意されているが、出荷時に1GB DDR2 SO-DIMMが2枚装着されているため、空きスロットはない。標準搭載しているメモリを外して、2GB SO-DIMMを2枚装着すれば、最大4GBまでメモリの増設が可能だ(32bit OSでは3GB強しか認識されないが)。

 GPUは前述した通り、DirectX 10に対応した「GeForce 8700M GT」を搭載する。256MBの専用ビデオメモリを搭載しているほか、必要に応じてメインメモリの一部をビデオメモリに割り当てる仕組みになっている(合計で最大1,023MB)。HDD容量は160GBで、光学ドライブとして、DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを搭載する。

底面のカバーをあけたところ。右上にはサブウーファが搭載されている。また、右下と左下にファンが用意されている SO-DIMMスロットは2基用意されており、出荷時の状態で1GB SO-DIMMが2枚装着されている 本体を分解しなくても、HDDカバーのネジを外すだけで、HDDにアクセスできる
HDDをもう1台内蔵できそうなスペースがあるが、コネクタは実装されていない。右下のモジュールは、モデムモジュールである 光学式ドライブとして、DVD±R DL対応スーパーマルチドライブを搭載。ドライブの着脱はできない

●17.1型ワイドWSXGA+液晶ディスプレイを搭載

 液晶ディスプレイとして、17.1型ワイド液晶を搭載。解像度はWSXGA+(1,680×1,050ドット)と高く、VistaのWindowsサイドバーを表示させても、アプリケーション用の領域を十分確保できる。液晶パネルは、広視野角と低反射を実現したClear SuperView液晶を採用しており、発色も鮮やかで美しい。いわゆる光沢タイプの液晶だが、表面への外光の映り込みも抑えられている。

 WXW/79EWは筐体が大きいため、キーボードに割けるスペースも大きく、ノートPCとしては珍しくQWERTYキーボードの右側にテンキーを搭載している。キーピッチは19mm、キーストロークは2.5mmで、キー配列は標準的なので、デスクトップPCのフルキーボードと同じ感覚で利用できる。テンキーを備えているので、数値の入力も効率よく行なえる。仕事で使う際にも便利だろう。

 ポインティングデバイスとしては、タッチパッドを搭載。キーボード上部には、インターネットボタンやCD/DVDボタン、オーディオボタンといったホットキーが用意されている。パームレスト右側には、スライド式指紋センサーが搭載されており、セキュリティ面も安心だ。ディスプレイ上部に130万画素CMOSカメラが用意されており、Webカメラとして利用できる。

筐体が大きいため、ノートPCとしては珍しくテンキーを搭載。キーピッチは19mm、キーストロークは2.5mmと余裕があり、快適にタイピングが可能 ポインティングデバイスとしてタッチパッドを搭載 キーボード上部にインターネットボタンやCD/DVDボタン、オーディオボタンといったホットキーが用意されている
パームレスト右側に、スライド式指紋センサーを搭載している ディスプレイ上部に、130万画素CMOSカメラを搭載。ビデオチャットなどに利用できる 電源を入れると、左手前にあるdynabookロゴが点灯する

●HDMI端子を装備し、IEEE 802.11nドラフト2.0対応無線LANも搭載

 WXW/79EWは、サウンドにもこだわっており、音質に定評のあるharman/kardon製スピーカーを採用している。キーボード上部左右に2つずつ(高音用と中低音用)、底面に重低音用のサブウーファ1つで、合計5つのスピーカーを搭載しており、迫力のあるサウンドが楽しめる。

 インターフェイス類も充実しており、USB 2.0ポート×6、IEEE 1394(4ピン)、Sビデオ出力、外部ディスプレイ(ミニD-Sub15ピン)などに加えて、HDMI端子を装備していることも特徴だ。HDMI端子を備えた大画面テレビに繋げば、大画面でゲームや動画などを楽しめる。カードスロットとしては、ExpressCard/54スロットとブリッジメディアスロットを搭載。ExpressCard/54スロットのフタは、内側に倒れ込む方式になっており、フタをなくす心配がない。ブリッジメディアスロットには、SDカード(SDHC対応)/MMC/xD-Picture Card/メモリースティック(PRO)を直接挿入できる。

 無線LAN機能は、最新のIEEE 802.11nドラフト2.0に対応。加えて本体前面に、無線LANのON/OFFを行なうワイヤレススイッチが用意されていて、適宜バッテリの消費を抑えることができるのも便利だ。

 バッテリは10.8V/6,000mAhという大容量だが、高性能CPUとGPUを搭載していることもあり、公称バッテリ駆動時間は約2.3時間と短めだ。しかし、WXW/79EWは、デスクトップPC代わりに据え置きで使うことが前提の製品であり(いわゆるDTRノートPC)、バッテリ駆動時間が短くても特に問題にはならないだろう。ACアダプタも巨大で重いが、こちらも欠点とはいえない。

左側面には、外部ディスプレイ(ミニD-Sub15ピン)やLAN、USB 2.0×2、Sビデオ出力、HDMI端子、IEEE 1394(4ピン)、ExpressCard/54スロットが用意されている 左側面のコネクタ部分のアップ。ExpressCard/54スロットのフタは、内側に倒れ込む方式になっており、フタをなくす心配はない 右側面には、USB 2.0×4やモデム、DVDスーパーマルチドライブが用意されている
本体前面に、無線LANのON/OFFを行なうワイヤレススイッチが用意されている WXW/79EWのバッテリ。バッテリのサイズもかなり大きい バッテリは、10.8V/6,000mAhの9セル仕様だ
CDケース(左)とバッテリのサイズ比較 ACアダプタはノートPCのものとしては最大クラスだ CDケース(左)とACアダプタのサイズ比較

●3D描画性能は高く、コストパフォーマンスも優秀

 WXW/79EWは、高いパフォーマンスを実現していることが魅力だ。そこで、参考のためにベンチマークテストを行なってみた。利用したソフトは、Futuremarkの「PCMark05(Build 1.2.0)」と「3DMark06(Build 1.1.0)」、「フロントミッションオンラインオフィシャルベンチマークソフト」の3種類だ。また、Windows Vistaのパフォーマンス評価(Windowsエクスペリエンスインデックス)の結果も加えてある。省電力設定は「高パフォーマンス」モードにして行なった。比較対照用に、同じdynabook Satellite WXWシリーズの旧モデル(Core 2 Duo T7300搭載)やQosmio G40W/95DW、Let'snote Y7の結果もあわせて掲載している。

 結果は下表にまとめた通りだ。WXW/79EWのパフォーマンスが高いことがよくわかる。同じGPUを搭載した旧WXWと比べても、CPU性能が向上しているため、スコアが全体的に向上している。唯一、PCMark05のHDD Scoreのみ旧WXWのほうが高いが、旧WXWはIntel Turbo Memoryを搭載しているためだろう(WXW/79EWではIntel Turbo Memoryは省略された)。Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアも全項目が5を超えており(現時点での最高スコアは5.9)、Windows Vistaも非常に快適に動作する。フロントミッションオンラインオフィシャルベンチマークのスコアは22,000を超えており、最新3Dゲームも快適にプレイできるだろう。

dynabook Satellite WXW/79EW dynabook Satellite WXW Qosmio G40W/95DW Let'snote Y7
CPU Core 2 Duo T9300(2.5GHz) Core 2 Duo T7300(2GHz) Core 2 Duo T7500(2.2GHz) Core 2 Duo L7300(1.4GHz)
ビデオチップ GeForce 8700M GT GeForce 8700M GT GeForce 8600M G Intel GM965内蔵コア
メモリ 2GB 2GB 2GB 1GB
PCMark05 Build 1.2.0
PCMarks 6198 5057 5044 2858
CPU Score 6052 4829 5250 3023
Memory Score 4980 4319 4179 3368
Graphics Score 6490 5845 4294 1273
HDD Score 4560 4895 4148 3783
3DMark06 Build 1.1.0
1,024×768ドット32bitカラー(3Dmarks) 5659 5338 3747 452
SM2.0 Score 2395 2320 1502 141
HDR/SM3.0 Score 2123 2124 1392 176
CPU Score 2289 1749 1878 909
Windowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ 5.4 4.9 5.1 4.6
メモリ(RAM) 5.1 4.8 4.8 4.5
グラフィックス 5.9 5.9 4.5 3.1
ゲーム用グラフィックス 5.5 5.5 5.1 3.3
プライマリハードディスク 5.2 4.6 4.8 5
フロントミッションオンラインオフィシャルベンチマーク
1,024×768ドット 22469 18911 14447 未計測

 WXW/79EWは、高性能CPUとGPUの搭載により、現時点で発売されているノートPCとしてはトップクラスの3D描画性能を実現していることが最大のウリだ。直販価格は246,600円(3/18まではクーポンを利用することで、さらに23%オフの191,576円で購入可能)であり、コストパフォーマンスも優秀。ノートPCで最新3Dゲームを快適に遊びたいという人はもちろん、高解像度液晶とテンキーを装備しているため、ビジネス用途にも向いている。デスクトップPC代わりに使う高性能ノートPCを探しているのなら、有力な選択肢となるだろう。

□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□製品情報
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw_70ew/
□関連記事
【2月7日】東芝、Penryn/GeForce 8700M GT搭載のWebオリジナルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/toshiba.htm
【2007年6月13日】東芝、GeForce 8700M GT搭載の高性能ノートPC「dynabook Satellite WXW」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/toshiba.htm

バックナンバー

(2008年3月11日)

[Reported by 石井英男]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.