日本HP「HP Pavilion Notebook PC dv6700/CT」
~デザイン重視でBlu-rayも搭載できるA4ノート



HP Pavilion Notebook PC 「dv6700/CT」
 優れたパフォーマンス面だけでなく、優れたデザイン性でも定評のある、日本HPのノートPC「HP Pavilion Notebook PC」シリーズに、2008年春モデルが登場。基本スペックの強化だけでなく、独自のデザインコンセプト「ZEN-design」に新デザインが追加され、さらに魅力が向上している。

 今回は、2008年春モデルの中から、個人向けのスタンダードモデルとなる「HP Pavilion Notebook PC dv6700/CT」(以下、dv6700/CT)を取り上げる。

●新デザイン「mebae(芽生え)」を採用

 HP Pavilion Notebook PCシリーズは、従来より優れたデザイン性が大きな特徴となっている。そのデザインのコンセプトとなるのが「ZEN-design」と呼ばれているものだ。その名前からもすぐにピンと来るとは思うが、ZEN-designでは“禅”をモチーフとしたデザインを採用している。

 従来のZEN-designでは、禅寺の石庭の砂紋をモチーフとした「Samon(砂紋)」、池の水面に拡がる波紋をモチーフとした「Shizuku(雫)」、雪が降り積もる様をモチーフとした「Sekkei(雪景)」の3種類が用意されていたが、dv6700/CTでは新たに、大地から草木が一斉に芽吹く様をモチーフとした「mebae(芽生え)」という新デザインが採用されている。

 下の方は直線的に引かれた線が、上に行くに従って左右に無規則に拡がり、躍動感や力強さが感じられる。表面は光沢仕上げとなっているため高級感もある。しかもこのデザインは、液晶背面の天板部分にとどまらず、キーボードのパームレスト部分にも及んでいる。それも、タッチパッド部分にまでも装飾を施すという凝りようだ。

 ちなみに、天板部分のベースカラーが明るい茶色のため、筆者は稲穂が頭を垂れる秋を強くイメージした。春モデルということでグリーン系のカラーでも良かったように思うが、見た目のインパクトの強さはもちろん、一般的なノートPCの固定概念を崩すデザインは非常に好感が持てた。

 dv6700/CT以外のHP Pavilion Notebook PCシリーズ2008年春モデルでは、音などが放射線状に広がっていく様をモチーフとした「hibiki(響き)」、潜在的なエネルギーが臨界に達し、一斉に噴出する様をモチーフとした「ibuki(息吹き)」というデザインも用意されており、mebaeと合わせて3種類のデザインが追加されている。またdv6500/CTでは、新デザインのmebaeだけでなく、従来からのデザインであるShizukuも選択可能だ。

ZEN-designに新たに追加された「mebae(芽生え)」を採用する 明るい茶色をベースに、無規則に左右に拡がるラインが描かれ、躍動感や力強さを感じさせる パームレストやタッチパッド内部までも装飾が施されている

●CPUなどの基本スペックを強化

 dv6700/CTは、価格が比較的安価に抑えられたスタンダードA4ノートに位置付けられているが、その基本スペックは充実している。

 まずCPUは、Celeron 540およびCore 2 Duo T7250/T7500に加え、45nm High-KプロセスによるCore 2 Duo T9300をBTOメニューに追加。これにより、ハイエンドノートに匹敵するパワーを実現可能となった。

 また、チップセットはIntel GM965 Expressがベース仕様となるが、Intel PM965 ExpressにGPUとしてNVIDIA GeForce 8400M GSをセットにした組み合わせも選択可能となっている。GPUの搭載により、最新3Dゲームを快適にプレイするには少々厳しいものの、Windows Vistaの動作はもちろん、動画再生支援機能も利用できるようになることで、マルチメディア能力が向上することは間違いない。

 そして実際に、GPU搭載時には、BD-ROMドライブまたはHD DVD-ROMドライブが選択可能となり、次世代DVDメディアの高品質映像を楽しめるようになる(試用機にはBD-ROMドライブが搭載されていた。また、HD DVD-ROMドライブの選択肢が今後も継続されるかは不明)。液晶パネルの解像度はフルHD解像度(1,920×1,080ドット)ではないものの、HDMI端子を標準で用意しているため、フルHD対応のTVに接続するなどすれば、本来の解像度を損なわずに映像を楽しめる。スタンダードA4ノートに位置付けられているモデルにもかかわらず、BD-ROMドライブまたはHD DVD-ROMドライブが選択できるという点は、十分評価していいと思う。

 もちろん、これらに加え、メインメモリ容量(最大2GB)やHDD容量(最大320GB)などの基本スペックは、ユーザーが購入時に自由にカスタマイズできる。BD-ROMドライブまたはHD DVD-ROMドライブの搭載などは標準仕様ではないため、コストを重視したいユーザーも安心だ。

本体サイズは、幅357mm×奥行き257mm×高さ41mm。重量は約2.86k。サイズ/重量ともスタンダードA4ノートとして一般的だ 光学式ドライブとしては、Blu-rayやHD DVD対応ドライブを選択することも可能。HDMI出力を利用すれば、フルHD映像も品質を損なわず楽しめる ACアダプタを接続すると、コネクタが青く光る
底面は特に特別な塗装などは施されていない 底面にメインメモリ用SO-DIMMスロットが2スロット用意されている。最大で2GBまで搭載可能 HDDも底面から簡単にアクセス可能。2.5インチ9.5mm厚のSATAドライブが採用されている
バッテリには、容量2.2Ahの6セルリチウムイオンバッテリを採用。バッテリ駆動時間は約3.5時間だ ACアダプタは比較的サイズが大きい

●15.4インチワイド液晶を搭載

 液晶パネルは、1,280×800ドット(WXGA)表示対応の15.4インチワイド ウルトラクリアビュー液晶を搭載。表面パネルは、グレア処理の施された光沢パネルとなっており、やや外光の映り込みが気になるものの、非常に鮮やかな発色性は申し分なく、視野角も十分だ。また、輝度も高く、明るさは少々まぶしく感じるほどだ。これなら、デジカメ画像の表示はもちろん、BD-ROMドライブまたはHD DVD-ROMドライブなどを利用したHD映像の再生も、非常に優れた品質で楽しめるだろう。

 液晶パネル上部中央には、Webカメラ用のCCD(640×480ドット)を搭載。また、Webカメラ左右にはマイクも用意されており、標準でWebチャットなどに利用できる。

液晶パネルは、WXGA表示対応の15.4インチワイド ウルトラクリアビュー液晶を搭載。表示品質は非常に優れているが、光沢が強く映り込みが気になった 液晶中央上部には、VGA解像度のWebカメラを搭載する CCDカメラの左右にはマイクが用意され、ヘッドセットなどを用意せずともWebチャットを楽しめる
本体正面。中央にマイクとヘッドホン端子がある 左側面。主要端子類の多くはこちらにまとめて用意されている 背面には特に端子類は用意されず、すっきりしている
右側面。Express Cardスロットや光学式ドライブ、USB 2.0、電源端子などがある 正面中央部にはマイク/ヘッドホン端子に加え、赤外線ポートも用意し、Media Centerリモコンなどを利用できる 左側面の端子類。左からSビデオ出力、アナログRGB、ポートリプリケーター(オプション)接続用、Ethernet、モデムの各端子だ
同じく左側面の端子類。左から、HDMI、USB 2.0×2、IEEE 1394、5in1メディアスロット(SD/SDHC/MS/MMC/xD)だ ExpressCardスロットは、ExpressCard/54に対応。スロットの形状はダミーカードで保護するタイプだ

●フルサイズキーボードと大型タッチパッドで操作性は申し分ない

 キーボードは、縦横ともに19mmピッチのフルサイズキーボードを搭載。タッチは、堅くもなく柔らかくもなく適度な堅さがあり、しっかりとしたクリック感もあって、デスクトップ用キーボードに近い使用感となっている。筆者個人は、比較的軽めのタッチのキーボードが好みではあるが、それでもdv6700/CTのキーボードは非常に扱いやすく感じた。

 ただ、Enterキーの右にもHomeやPgUp/PgDnなどのキーが配置されている点はやや気になった。これによって、BSキーの上にInsキーが来ており、キーの打ち間違いも懸念される。これ以外には、ピッチの異なる部分や無理な配列はほとんどないため、できれば改善してもらいたい部分だ。

 また、ポインティングデバイスとしては、キーボード手前にパッド式のタッチパッドを搭載している。このタッチパッドはサイズが大きく、非常に扱いやすい。また、パッド中央上部のボタンを押すことで、タッチパッドの機能を切れるようになっている点も嬉しい。A4サイズのノートPCでは、外付けマウスを利用することが多いかと思うが、その場合でもタッチパッドが有効になっていると、予期せぬカーソル操作を引き起こしてしまうことがある。しかしdv6700/CTでは、ボタンでタッチパッドの機能を簡単に切り離せるため、そういった心配はない。

 キーボード上部には、静電式の「HPタッチ式コントロールボタン」が用意されており、DVDや音楽CDなどの再生コントロールが行なえる。また、その上部にはスピーカーが配置されているが、HPのノートPCではおなじみのALTEC LANSING製スピーカーを採用しており、ノートPCとは思えないような高音質で再生してくれる。表示品質に優れる液晶と合わせ、マルチメディア能力は優れていると言っていいだろう。

キーボードは、ピッチ19mmのフルサイズキーボードを搭載。タッチやクリック感もしっかりしており、デスクトップ用キーボードに近い操作感だ ポインティングデバイスは、大型のタッチパッドを採用。スクロール機能も用意され、扱いやすさは申し分ない タッチパッド上部中央のボタンを押すと、タッチパッドの機能がOFFになる。外部マウスを利用する場合などに活用できる
キーボード上部に、マルチメディアコントロールを行なう、静電式の「HPタッチ式コントロールボタン」を用意 HPのノートPCでおなじみの、ALTEC LANSING製スピーカを搭載し、非常に高品質で再生できる

●有線LANは100BASE-TX対応にとどまる

本体手前に、内蔵無線LANおよびBluetooth機能を切り離すスライドスイッチが用意されている

 dv6700/CTに搭載されているネットワーク機能としては、有線LANおよび無線LANが標準搭載となる。ただし、モデルによって機能面に違いがある。

 無線LAN機能は、Core 2 Duo搭載モデルではIEEE 802.11a/b/g/nドラフト対応(Intel Wireless WiFi Link 4965AGN)、Celeron搭載モデルではIEEE 802.11b/g対応(Broadcom 4311BG)となる。Celeron搭載モデルで802.11a/nドラフトをサポートしない点は少々残念ではあるが、802.11nドラフトはまだ普及が進んでいないため、実際にはそれほど問題とはならないはずだ。

 これに対し、有線LANは両モデルとも100BASE-TX対応にとどまっている。デスクトップPCはもちろん、サブノートクラスのノートPCでもGigabit Ethernetのサポートが広がっていることを考えると、この点は少々残念。せめてCore 2 Duo搭載モデルではGigabit Ethernetを採用してもらいたかった。ちなみに、Core 2 Duo搭載モデルでは、無線LAN機能に加え、Bluetooth機能も標準搭載となる。

 無線LAN機能およびBluetoothは、本体手前のスライドスイッチで機能のON/OFFが可能。基本的に持ち歩いて利用するカテゴリーのノートPCではないものの、さまざまな場面での利用を想定し、無線機能をOFFにできるスイッチを備えている点は嬉しい配慮といえる。

●コスト重視から機能重視まで幅広いユーザーに対応

 では、ベンチマークテストの結果を見ていこう。利用したベンチマークソフトはいつものとおり、Futuremarkの「PCMark05 (Build 1.2.0)」と「3DMark05(Bulid 1.3.0)」、「3DMark06(Build 1.1.0)」の3種類。Windows Vistaに用意されているパフォーマンス評価の結果も加えてある。

 今回の試用機では、NVIDIA GeForce 8400M GSを搭載していたが、ノート向けGeForce 8シリーズのローエンドモデルということもあり、さすがに最新3Dゲームを快適にプレイできるほどのパフォーマンスではないことがわかる。それでも、3D描画能力はチップセット内蔵機能よりは優れており、Windows Vistaの動作は十分快適。比較的動作の軽いゲームなら問題なく楽しめる。加えて、動画再生支援機能「PureVideo HD」も搭載しているため、Blu-rayやHD DVDも安定した再生が可能。試用機にはBlu-rayドライブが搭載されており、実際にBlu-rayビデオを再生させてみたが、描画が追いつかないなどの問題は全く発生しなかった。

 その他のパフォーマンスに関してはほぼスペック通りで、特に弱い部分は存在せず、十分快適に利用できるだけのパフォーマンスが発揮されている。

Pavilion Notebook PC dv6700/CTdynabook Satellite TXW/69DW
CPU Core 2 Duo T7500(2.20GHz) Core 2 Duo T7500(2.20GHz)
ビデオチップ NVIDIA GeForce 8400M GS ATI Mobility Radeon HD 2600
メモリ PC2-5300 DDR2 SDRAM 2GB PC2-5300 DDR2 SDRAM 2GB
OS Windows Vista Home Premium Windows Vista Home Premium
PCMark05 Build 1.2.0
PCMark Score 4769 5311
CPU Score 5661 5561
Memory Score 3810 4601
Graphics Score 2717 5153
HDD Score 4185 4554
3DMark05 (Build 1.3.0)
3DMark Score 993 5882
CPU Score 9327 5866
3DMark06 (Build 1.1.0)
3DMark Score 1511 3146
SM2.0 Score 539 1012
HDR/SM3.0 Score 539 1359
CPU Score 1950 1933
Windows Vistaパフォーマンス評価
プロセッサ 5.1 5.1
メモリ 4.8 4.8
グラフィックス 3.2 4.7
ゲーム用グラフィックス 4.3 4.7
プライマリHDD 5.1 5.2

 他のノートPCとは一線を画す斬新なデザイン性がHP Pavilion Notebook PCシリーズの特徴ではあるが、デザイン面だけでなくスペック面にも抜かりがない。しかもdv6700/CTは、販売価格が最小構成で79,800円(HP Directplus価格)から、今回試用したマシンと同スペックでも151,200円(HP Directplusでの発売記念キャンペーン第2弾価格、4月30日まで)と、安価に抑えられている点も嬉しい。インターネットアクセスやビジネス系ソフトの利用、ホビー用途まで、幅広い用途に対応できることも合わせ、デザイン性に優れた家庭用のメインノートPCを探している人におすすめしたい。

□日本ヒューレット・パッカードのホームページ
http://www.hp.com/jp/
【1月24日】日本HP、個人向けノートPCの春モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/hp1.htm
【1月24日】日本HP、「デザイン」を前面に打ち出した2008年春モデル発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/hp3.htm

バックナンバー

(2008年3月12日)

[Reported by 平澤寿康]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.