[an error occurred while processing the directive]

マイクロソフト、Office 2007/Vista SP1の概要を紹介
~IMEの変換問題修正やexFATのサポートなど

インフォメーションワーカービジネス本部 オフィス製品マーケティンググループ シニアプロダクトマネージャ 飯島圭一氏

12月7日 開催



 マイクロソフト株式会社は7日、Windows Vista Service Pack 1(以下Vista SP1)と2007 Office system Service Pack 1(以下Office SP1)についての説明会を開催した。

 Office SP1は12月中旬、Vista SP1は2008年第1四半期後半にリリースを予定しているサービスパックで、リリース時までの累積セキュリティ修正プログラムやHotfixなどをすべて含むもの。SP1を導入すればこれらの修正プログラムがすべてインストールされる。

【12月11日訂正】記事初出時、Office SP1のリリース時期を2008年第1四半期後半としておりましたが、2007年12月中旬の誤りです。お詫びして訂正させていただきます。

 Office SP1について、同社 インフォメーションワーカービジネス本部 オフィス製品マーケティンググループ シニアプロダクトマネージャの飯島圭一氏が説明。同氏は、「Office SP1はパフォーマンスの向上とセキュリティの強化がもたらされるだけでなく、日本向けの独自の修正を行なった」と述べた。

 具体的な内容はOffice IME 2007の変換問題の修正で、これまで文字を入力する際にひらがなやカタカナしか候補が得られず漢字に変換できないことや、文字変換の精度が著しく低下する問題があったが、SP1ではこれについて修正されるという。

 これが発生する原因は、強制的にPCの電源をOFFにしたり、アプリケーションが強制終了されることで辞書が破損してしまう場合があったからだという。そこでSP1では強制的に電源OFFされた場合でも辞書や学習情報の内容が破損されないように修正。さらに異常が認められた場合は自動もしくは手動修復が行なえる機能を追加した。

 また、これまではPC起動直後やアプリケーション起動直後に日本語入力してから変換結果が得られるまで数秒かかることがあったが、SP1では学習情報を格納するデータのフォーマットを変更して高速化を図った。

 同社の計測によれば、変換結果が得られるまでの時間が従来の5分の1になるという。なお、データフォーマットの変更により、これまでユーザーが蓄積した学習データはなくなる。インストールした直後と同様の初期状態になるので注意が必要。

Office SP1ではSP1リリースまでのHotfixやセキュリティ修正プログラムなどが含まれる Office 2007 IMEで変換されない問題や精度が低下する問題を修正 変換のパフォーマンスも向上

●Vista SP1は互換性重視で開発

 Vista SP1については、同社 Windows本部 プロダクトマネジメント部 部長の中川哲氏が説明。同氏は、「今回のSP1は既存機能の向上と強化、そして互換性向上やセキュリティ向上にのみフォーカスされ、互換性を最大限に重視して開発されたもの」と強調。これまで、Windows XP SP2では、多くの仕様変更で従来のアプリケーションが動作しない場合があったが、Vista SP1ではそのようなことが起こらないよう注力して開発したという。

Windows本部 プロダクトマネジメント部 部長 中川哲氏 互換性向上と企業向け機能の強化 SP1リリースまでのスケジュール

 Vistaの安定性や信頼性、互換性、パフォーマンスの向上に関するアップデータはこれまでも配布されており、これらはSP1に含まれるが、新たにいくつかの機能が強化された。

 そのうちの1つがexFATへの対応で、FAT32では1ファイルあたりの容量制限が4GBまでだったものが、16EB(Exa Byte、TBの約100万倍)まで拡張され、大容量ストレージを活用できるファイルが扱えるようになる。これにより、USBメモリなどに大容量ファイルを保存することが可能になった。またセクタサイズやアロケーションテーブルの確保速度も向上し、削除速度や書き込み速度が向上する。

 なお、プロダクトマネージャの原田英典氏によれば、「exFATでのフォーマットの利用は主に外部ストレージを想定しているため、フォーマットに制限がある」という。これは具体的には内蔵HDDのexFAT形式のフォーマットができないということだと思われる。

Windows本部 プロダクトマネジメント部 プロダクトマネージャ 原田英典氏 exFATのサポートで大容量ファイルが扱えるようになった

 また、企業向けの機能としては、スマートカードの認証方法が従来のPIN入力に加えて生体認証を新たにサポートしたほか、リモートデスクトップ接続時のRDPプロトコルの圧縮サポート、ブートドライブ以外へのBitLocker暗号化、BitLockerで使われるUSBキーの指紋認証対応などが加わった。なお、BitLocker関連のアップデートはVista EnterpriseおよびUltimateでのみサポートされる。

スマートカード認証方法に生体認証を追加 リモートデスクトップのプロトコル転送速度向上のために圧縮できるようになった。ネットワーク帯域が下がるが逆にCPU負荷があがるというトレードオフがある ブートパーティション以外のドライブもBitLockerで暗号化可能

 ちなみに、発表会後に、Vistaの日本語変換においてInternet Explorer上と他のアプリケーション上の辞書学習データが違う場合がある問題について、飯島氏に尋ねたところ、「Vista上で走るアプリケーションは内容によって、実行時の保護レベルが異なる。具体的にはIEはより高いレベルの保護環境で実行している。このとき辞書学習データのようなデータベースを共有できないので、IEと他アプリケーションの学習データが異なる現象が発生する。これについてはOffice SP1で解決する予定」と答えた。

 なお、この対応はあくまでもOffice IME 2007に対してするものなので、「ATOK 2007で発生している場合はジャストシステムが対応パッチをリリースする必要がある」とした。また、SP1を導入しても引き続きIE上では単語の登録が行なえないなどの制限がある。

□マイクロソフトのホームページ
http://www.microsoft.com/ja/jp/
□Windows Vista SP1のホームページ
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/bb738089.mspx
□関連記事
【12月7日】【笠原】MicrosoftがVista SP1 RC版をβテスターに公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/ubiq206.htm
【11月27日】マイクロソフト、Vistaの安定性/互換性向上パックを解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/ms.htm
【9月27日】【笠原】MicrosoftがWindows Vista SP1のβ版を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/ubiq199.htm
【8月9日】Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm

(2007年12月7日)

[Reported by ryu@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.