Weekly Motherboard Catalog

Intel「D975XBX / D945GPM」


Intel ( http://www.intel.co.jp/ )
D975XBX ( http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_desktop_boards/intel_boards/p4_boards/p4_dsk_board_d975xbx/ )

 D975XBXは、Intel 975X Expressを搭載するATXマザーボード。最大の特徴は、Intelが提唱するホームエンターテイメントPCの規格である「Viiv」に準拠する点である。

 Viivプラットフォーム準拠のPCとは、CPUとしてPentium D/Pentium Extreme Edition/Core Duoのいずれか、チップセットはIntel 945/955/975ファミリのいずれかを採用し、PRO/1000 PMもしくはPRO/100 VE/VMネットワークコントローラ、Windows XP Media Center Edition 2005を搭載したものと定義されている。

 つまり、マザーボードだけでなく、OSやCPUなども指定を受ける。また、チップセットもIntel 945/955/975を搭載していれば良いと言うだけではなく、正確にはサウスブリッジがICH7DHかICH7-M DHである必要がある。D975XBXは、このICH7DHを搭載し、Viivに対応できる数少ないマザーボードの1つとなる。

 Viivのメリットは、現時点では、いくつかのオンラインコンテンツにアクセスできる点と、瞬時にディスプレイとオーディオ出力をOFFにする「退席中モード」が利用できる点など。これにどれだけの魅力を感じるかはユーザー次第だろうが、今後Viivにはメディアサーバー機能なども追加実装される予定なので、それを見越して先行投資するというのもありだろう。

 そのほかの特徴として挙げられるのは、PCI Express x16スロットを3本備える点だ。ビデオカード1枚で利用するときは一番上のスロットを利用し、その際の接続レーンは16レーンとなる。マニュアルなどには謳われていないが、Intel 975X ExpressチップセットはATIのデュアルビデオカード技術「CrossFire」に対応しており、2枚のビデオカードを並列に接続できる。ただし、その際は両スロットとも8レーンでの接続となる。一番下のスロットは4レーンで固定されている。そのため、4レーンでの動作に対応しないビデオカードでは問題が生じる可能性もあり、形状こそx16だが、x1やx4などのカード用と考えた方がいいだろう。

 ノースブリッジ上には直方体上の大型のヒートシンクを搭載し、レギュレータ上にもヒートシンクを配するなど、発熱が大きそうなイメージを受けるが、ファンを搭載していないことから、さほど心配する必要はないと思われる。

 BIOSメニューには、設定の幅は狭いが各種オーバークロックや電圧の設定が用意されているほか、デュアルコアプロセッサを強制的にシングルコアで動作させるモードも用意されているのがおもしろい。


主な仕様
リビジョン ---
BIOS Intel
フォームファクタ ATX
CPUソケット LGA775
ノースブリッジ Intel 975X Express
サウスブリッジ ICH7DH
FSB 1,066/800MHz
対応DIMM DDR2-667/533×4、最大8GB
対応VCore  
対応メモリ電圧  
拡張スロット(上から) PCI Express x16、PCI Express x16、PCI、PCI Express x16、PCI
オンボードビデオ ---
電源コネクタ 24ピン×1(メイン)、8ピン×1(ATX12V)、4ピン×1(CrossFire補助用)、4ピン×2/3ピン×2(ファン)
IDE(コントローラ) Ultra ATA/100×1(ICH7DH内蔵)
SATA(コントローラ) シリアルATA 3Gbps×4(ICH7DH内蔵、RAID 0/1/5/10対応)
シリアルATA×4(Silicon Image SiI3114内蔵、RAID 0/1/5/10対応)
LAN(コントローラ) Gigabit Ethernet×1(Intel 82573L)
オーディオ(CODEC) 8chオーディオ(SigmaTel STAC9221)
ピンヘッダ USB 2.0×2、IEEE 1394×1、前面パネル用オーディオ×1
I/Oパネル PS/2×2、シリアルポート×1、S/PDIF出力(同軸)×1、パラレルポート×1、USB2.0×4、RJ-45×1、8chオーディオ、S/PDIF出力(角形)×1
付属品 シリアルATAケーブル×4、シリアルATA電源ケーブル×2、Ultra ATA/100ケーブル×1、FDDケーブル×1、USBモジュール×1、ATX12V変換ケーブル×1、3.5インチベイ用USB/IEEE 1394/オーディオモジュール×1、I/Oシールド、マニュアル、RAIDドライバFD
【表面】ノースブリッジ/サウスブリッジともヒートシンクのみ。ノースブリッジにはやや大きめのものが乗る
【I/Oパネル】
【裏面】
【電源回路周り】レギュレータ上にはヒートシンク搭載
【PCI Expressスロット】各PCI Express x16スロットのそばには、接続レーン数が明記されている
【付属品】付属の3.5インチベイ用モジュール


□関連記事
【1月10日】インテル、Centrino Duo/Viivの国内セレモニーを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0110/intel.htm
【2004年10月29日】【笠原】Intelのデジタルホーム戦略の基礎となる「Glenwood/Lakeport」チップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/ubiq84.htm


Intel ( http://www.intel.co.jp/ )
D945GPM ( http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_desktop_boards/intel_boards/p4_boards/p4_dsk_board_d945gpm/ )

 D945GPMは、Intel 945G Expressを搭載するmicroATXマザーボード。こちらもD975XBX同様、Viiv準拠のマザーボードとなる。

 サウスブリッジはD975XBXと同じICH7DHで、熱設計ガイドも同じ「05B/05A/04B/04A」対応となっているが、こちらはヒートシンクを搭載しない。ノースブリッジには、D975XBXと同じヒートシンクを搭載する。タワー型より静音製がいっそう求められる傾向にある小型PCにとってありがたい構成だ。

 microATXでありながら、メモリスロットを4本搭載するのはうれしいところだが、D975XBXには豪華な日本語マニュアルが付属するのに対し、こちらは英語版がCD-ROM内のPDFで提供されるのみ。付属品も最低限に抑えられている。microATXは、コストを抑えるというより、筐体を小さくしたいために選択するユーザーも多いはず。こと、自作時の利便性を考慮すると、少なくともマニュアルは印刷したものを添付した方がいいのではないだろうか。

 もう1つ難点を挙げるとすると、ディスプレイインターフェイスがD-Sub15ピンのみとなっている。DVIでデジタル接続したいユーザーも多いだろうし、Viivがリビングルームへの設置を想定しているのであれば、何もTV出力がないのはいただけない。

 やや厳しいことを言うようであるが、このマザーボードを製造しているのがほかならぬIntelだけに、こういった点も是非考慮してもらいたい。


主な仕様
リビジョン ---
BIOS Intel
フォームファクタ microATX
CPUソケット LGA775
ノースブリッジ Intel 945G Express
サウスブリッジ ICH7DH
FSB 1,066/800/533MHz
対応DIMM DDR2-667/533/400×4、最大4GB
対応VCore  
対応メモリ電圧  
拡張スロット(上から) PCI Express x16、PCI、PCI、PCI Express x1
オンボードビデオ Intel Graphics Media Accelerator 950(Intel 945G Express内蔵)
電源コネクタ 24ピン×1(メイン)、4ピン×1(ATX12V)、4ピン×1/3ピン×2(ファン)
IDE(コントローラ) Ultra ATA/100×1(ICH7DH内蔵)
SATA(コントローラ) シリアルATA 3Gpbs×4(ICH7DH内蔵、RAID O/1/5/10対応)
LAN(コントローラ) Gigabit Ethernet×1(Intel 82573L)
オーディオ(CODEC) 8chオーディオ(SigmaTel STAC9223D)
ピンヘッダ USB 2.0×4、IEEE1394×2、前面パネル用オーディオ×1
I/Oパネル PS/2×1、シリアルポート×1、D-Sub15ピン×1、USB 2.0×4、IEEE 1394×1、RJ-45×1、8chオーディオ、S/PDIF出力(角形)×1
付属品 シリアルATAケーブル×2、Ultra ATA/100ケーブル×1、FDDケーブル×1、I/Oシールド、簡易マニュアル、RAIDドライバ
【表面】ノースブリッジのヒートシンクはD975XBXと同じだが、サウスブリッジはむき出し
【I/Oパネル】ディスプレイインターフェイスはD-Sub15ピン
【裏面】
【電源回路周り】特にヒートシンクは搭載されていない


□関連記事
【1月30日】【笠原】Viiv PCを自作する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/ubiq146.htm

バックナンバー

(2006年3月9日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp ご質問に対して、個別にご回答はいたしません

Copyright (c) 2006 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.