【イベント】

プロカメラマン山田久美夫が見た

東芝技術展レポート(デジタルカメラ編)

 4日から9日まで開催されている東芝の技術展である「TOMORROW 21東芝技術展」では、DVDやモバイル機器などの注目機器と並んで、デジタルカメラ関係の展示も行われている。ここではその中から注目される機器を紹介しよう。



●次世代デジタルカメラの眼となるか!?
 「130万画素CMOSイメージセンサー」

130万画素CMOSイメージセンサー
130万画素CMOSイメージセンサー

 CMOSイメージセンサー(撮像素子)といえば、CCDの出始めのころにはビデオカメラの撮像素子として採用した機種もあった、歴史ある撮像デバイスだ。しかし、CCDに比べて画質が劣るなどの諸事情があって、その後はCCDが主流となっていったという経緯がある。ところが、東芝は今年1月のCESに突如CMOSを採用したデジタルカメラを出品した。そのカメラはどうやら今年5月に発売されるようだが、今回の技術展では新たに130万画素の新世代CMOS受光素子が出品されていた。

 同社の説明によると、LSIメモリーなど普通のCMOSと同じ工程で作成できるので大量生産が可能(そのため、同画素数のCCDより低価格化が可能で、高画素数化も比較的容易という)で、消費電力もCCDの1/10(!)という。さらに、従来のCMOSのように感度不足にならないよう、各素子にアンプを追加し、感度の低さやノイズ発生などを大幅に改善させているというので、これはかなり期待できそう。また、CMOSの場合、CCDのように全画素、または走査線ごとに画像を読み出すことなく、部分的にアクセスできることで、高画素化した際に負担のかかる液晶モニター表示用画像についても効率よく読み出すことができるのだという。

 もっとも、この130万画素イメージセンサーは量産する予定は現在のところなく、汎用性の高い33万画素クラスのCMOSセンサーが量産されるようだ。

 デジタルカメラの場合、単純に画素数が多ければいいというものではなく、色再現や明暗の再現域の広さといった様々な評価要素がある。このCMOSセンサーの場合、高画素化は比較的容易だが、色再現や階調性という面ではCCDのほうが勝っている。会場では25万画素CCDと130万画素CMOSという、完全な異種比較の実写例を掲載していたため、その実力を知ることができなかったのが残念だ。また、会場では試作機の130万画素CMOS採用のスタジオ用デジタルカメラでの実写デモも行われていたようだが、取材中にその結果を見ることができなかった。

 しかし、CMOSの場合、周辺回路までをワンチップ化できるという大きなメリットがあるため、画質が実用レベルに向上すれば、ワンチップ・デジタルカメラも夢ではない。もしそれが量産されて低価格になれば、驚くほど安価なデジタルカメラを実現する可能性もある。こうした可能性から、これからの新世代CMOSの動きには目が離せない状況になりそうだ。



●今春国内発売されそうなCMOSデジタルカメラ

CMOSデジタルカメラ CMOSデジタルカメラ

 今年1月にアメリカで開催されたCESで発表していた薄型のCMOS採用デジタルカメラも今回この技術展で展示された。実物を見ると、例の松下・PalmCamほどではないが、かなりコンパクトなボディと言える。記録媒体はもちろん東芝自身が推し進めているスマートメディアだ。ファインダーは光学式のみで、液晶はない。説明員の話では、非公式ではあるが今春(5月頃)には発売される可能性があるという。価格は未定だが、最新のCMOSの実力を含めて、なかなか注目されるモデルになりそうだ。

 また、実際に作動するショーモデルとして、小型ノートパソコンをベースにCCDを液晶横に埋め込んだデジタルカメラ付きLibrettoも出品されていた。CCDの取り付け位置の関係で、液晶画面の正面にあるものしか撮影できないため、基本的にはテレビ会議用という感じで汎用性は乏しいが、デジタルカメラの様々な可能性の一端を感じさせるモデルに仕上がっていた。



●スマートメディア普及の切り札になる
フロッピードライブアダプター「Flash Path」

Flash Path Flash Path

 今回正式発表されたのがスマートメディア用フロッピードライブアダプター「Flash Path」。これは既存の3.5インチフロッピードライブでスマートメディアのデータを読み込めるアダプターで、スマートメディア普及の切り札となる可能性のある、注目すべき製品といえる。

 いまや乱立状態となっているデジタルカメラ用メモリーカードだが、事実上、今後は「スマートメディア対コンパクトフラッシュ」となる感じだ。現時点の容量から見れば、コンパクトフラッシュの方が断然有利。一方、スマートメディアのほうは、ようやく4MBの出荷が始まったところで、夏から秋にかけて8MBが登場する(しかし実際には、既に報じている通り、8MBは動作電圧が3.3V仕様となっており、現在多くの機器が採用している5V仕様のスロットでは利用できない)。そして今回の技術展では32MBの計画を表明した。

 スマートメディアにとって、「Flash Path」の登場でデスクトップ機との親和性がかなり高まったことは大きな意味を持つ。もっとも、読み書きの速度は遅く、35万画素デジタルカメラのJPEGデータでも若干待たされるレベルではあるが(もちろん、シリアル経由に比べると、数倍高速だが…)。もちろん、別途PCカードドライブを用意するよりも遥かに手軽に扱うことができる点で、コンパクトフラッシュ陣営は大きく水をあけられた感もある。大容量化スケジュールや仕様公開の不手際(少なくともユーザーからはそう見える)を一掃するだけのインパクトがあるアダプターだけに、これからのデジタルカメラ選びを大きく左右する可能性もある、注目アイテムといえそうだ。



□TOMORROW 21東芝技術展のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/tomorrow/index.htm

□関連記事
【3/4】東芝、スマートメディアをFDDで読み書きできるアダプタ「フラッシュパス」を出荷
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970304/ssfdc.htm
【3/4】東芝、新技術展示のプライベートショウ「TOMORROW21 東芝技術展」を開催
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970304/toshiba.htm

('97/3/5)

[Reporterd by 山田 久美夫]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp