【リレー連載 物欲道修行記】


リレー連載 物欲道修行記

第23講 業界通情報講座 講師:一ヶ谷兼乃

 今回の一ヶ谷講師のお題は、MMX対応Pentiumです。このネタは一ヶ谷師がやってくれるのではないかと編集部でも期待しておりました。MMXといっても対応ゲームもまださほど多くないので、マルチメディア作成などのクリエイティブな用途以外ではあまり御利益がないのでは、とも言われておりますが、一次キャッシュが増えているので、これはやっぱり速いはず。どのくらい速くなるのか、買わないつもりでも知りたいのが人情というものです。そういう読者のために、一ヶ谷師は例によってきっちりベンチマークも取ってくださっているので、みなさま参考になさってください。(編集部)

「MMXテクノロジPentiumプロセッサ」は
MMX抜きでも魅力的なCPUだ

Pentium & P55C
左がPentium、右がMMX対応Pentium

 インテルの最も新しいCPUといえば、先日発表された「MMXテクノロジPentiumプロセッサ(以下P55C)」だ。PC Watchの読者なら、秋葉原などのショップの店頭では昨年末から販売されていたこともご存じと思う。
 P55CとこれまでのPentiumプロセッサ(P54C)のいちばん大きな違いは、MMXを搭載しているところだ。MMXとはマルチメディア拡張命令のことで、その名の通り、マルチメディアに対して有利な処理を行なうことができるテクノロジだ。2番目の特徴は、命令キャッシュとデータキャッシュがそれぞれ16KB、一次キャッシュが合計32KBに増えたことだ。3番目には、Pentium Proなどで採用された洗練された分岐予測機構や、整数ユニットのパイプラインの改良などが挙げられる。
 ここで、最も私の興味を引いたのは一次キャッシュが増えているところだ。MMXも気にはなっているものの、私の環境では今すぐ役に立つものでもないため、それほど期待していない。ただ、昨年末から発売されたWindowsマシンに搭載されいるWindows 95(OSR2、OEM Service Release 2)や今年発売が予定されているWindows 97ではMMXがサポートされ、パフォーマンスアップに威力を発揮するようだ。また、P55C-200MHzは、現時点でPentiumプロセッサシリーズとして最もパワーのあるCPUであるということも非常に魅力的だ。


ちょっと品薄な感じ

P55C表面 P55C裏面
 年末から気になっていたP55Cも価格が比較的高めに設定されているショップでは在庫も十分にあるようだが、8万円を割った価格のショップでは、今現在でも品薄感があるのが現状だ。ただでさえ、コレクション癖のある私は、この品薄な感じに弱い(笑)。早速、秋葉原に出向いて、8万円未満の価格で在庫のあるショップを探して購入した。ついでに、ASUSTek COMPUTERP/I-P55T2P4(rev.3.1)も手に入れた。以前、購入したrev.3.0もP55C対応ではあるが、CPU周りにレイアウトされた部品の高さが低くなり、フルサイズのISAバス用拡張カードが扱いやすくなっていたため、新たにrev.3.1を手に入れることにした。
 自宅のパソコンに使用するCPUでは、初めてのPPGAタイプであったため、その薄さにちょっと違和感を憶えたが、CPUファンをつけて組み込んでしまえば、違和感などはすぐに忘れてしまった(笑)。

T2P4rev.3.0 T2P4rev.3.1 T2P4rev.3.1
T2P4(rev.3.0)のレギュレータ部分 T2P4(rev.3.1)のレギュレータ部分 T2P4(rev.3.1)のプリント


とりあえずのベンチマークテスト

 まず、これまで使っていた環境にCPUだけを交換して、その前後で計測したベンチマークテストの結果は以下の通りだ。興味をひくのはSuper-piの結果が約12%向上しているところだ。Super-piのようなMMXを使用していないプログラムでも、インテル社の発表のとおり10%から20%程度の速度向上が実現されていることが確認できた。
 これは、分岐予測機構やパイプラインの動作のチューニング、一次キャッシュメモリの増加が速度向上の原因だと考えられる。

【WinTach v1.2】
System Information
Display Drivermatrox mga millennium powerdesk
Display TypeFrame Buffer
Display Resolution 1152 x 864
Display Colors16.7 Million
Test ResolutionC32 (1,024×768)
Cursor StabilityNot tested
Benchmark results
  P55C(187.5MHz) P54C(187.5MHz)
RPM - Word Processing 127.79 / C32 127.18 / C32
RPM - CAD / Draw 2200.98 / C32 1760.87 / C32
RPM - Spreadsheet 446.46 / C32 420.04 / C32
RPM - Paint 726.83 / C32 694.27 / C32
RPM - Overall 875.52 / C32
750.59 / C32


【speedmark】
P55C(187.5MHz) 87
P54C(187.5MHz) 85


【Super -pi (104万桁)】
P55C(187.5MHz)11分37秒
P54C(187.5MHz)12分40秒



P55Cマシンを使った感触

 筆者はP55Cを搭載したマシンをWindows 95で使用している。原稿書きや、パソコン通信、インターネット接続が主な利用法だ。もちろん、評価記事などのために、マルチメディアタイトルやゲームなどを含む様々なアプリケーションを使うパソコンとしても利用している。
 P55Cは200MHzバージョンを購入したが、しばらくの間これまでと同じ動作周波数(187.5MHz)で動作させて違いを感覚的に確認できるのかを試してみた。一般的に1割程度の速度差であれば、ほとんどその差を感じることができないといわれているが、P55Cに交換してからは、はっきり違いを感じることができた。具体的にはオープン・クローズ・移動といったウィンドウの操作を行なったときの反応が良くなっている。その後、P55Cを225MHz動作に変更して動作させているが、以前の環境と比べても格段に快適になった。価格抜きで考えると、今回のP55C化は非常に効果があったと考えられる。現在では、Intel Media Benchmarkでの結果が280程度になっている。
 今後、MMX対応マルチメディアタイトルやアプリケーションがでてくることにより、P55C化による恩恵を今以上に受けることができるはずだ。Windows 97や各周辺機器のドライバソフトでもMMXテクノロジを利用するようになってくれば、MMX対応CPUなしではパソコンは語れないといったレベルにまでなってしまうかもしれない。


コストパフォーマンスは良いとは言えないが……

 これまでのP54CとP55Cとの実売価格を、動作クロック200MHzのCPUで比べてみると、現時点でP55Cのほうが約2万円ほど高い。最新のマザーボードが購入できるし、メモリに換算しても32MBを増設してもお釣りがくる金額である。また、180MHzのPentium Proプロセッサと比べても、15,000円以上も高価なのだ。
 個人的にはPentiumシリーズのハイエンドプロセッサであるということ、今後広がっていくMMXテクノロジに期待する意味でP55Cを購入する意義はあるのではないかと判断する結果になった。ただ、マルチメディア拡張命令を必要としない、ワープロやスプレッドシートなどのOfficeアプリケーションしか使わない企業のパソコンであれば、文句なくPentium Proプロセッサ搭載マシンをお勧めする。


一ヶ谷の勝手な予測

 メーカーブランドでもP55Cを搭載したパソコンが次々に発表されている。これらの製品の実売価格を見ていると、P55C自体の価格は予想以上に低いのではないかと感じる。現在、AT互換機を扱うショップの店頭では、200MHzタイプのP55Cは8万円を中心とした価格で取り引きされているが、1月も過ぎれば5万円台にまで落ちるのではないだろうか。


最近気に入った本「DOS/Vブルース」(番外編)

DOS/Vブルース
 タイトルと筆者に惹かれて買った本が、期待以上に面白かったので紹介しよう。幻冬舎「DOS/Vブルース鮎川 誠著)」は、著者がインターネットに巻き込まれていき、パソコンと触れ合い、使いこなしていく様子が、よく表わされている。最初はパソコンをまったく知らない鮎川氏が、自分の主催するロックバンド「シーナアンドロケッツ」のホームページをアメリカのサーバーに持つまでの記録が細かく書かれている。パソコンの購入先の選択方法などは、これからパソコンを始めようとしている方々に非常に参考になるはずだ。音楽業界にいる鮎川氏がMacを選ばずにDOS/Vパソコンを選んだ理由や、パソコンに関わる行動さえも、全てが「ロック」になってしまっている。
 これまで、博多弁を話す恐そうなロックアーティストというイメージを勝手に抱いていたが、鮎川氏は非常に冷静な分析や判断ができるクールな人物だ。私の中で今まで以上に魅力的なミュージシャンになってしまったのは、いうまでもない。

[Text by 一ヶ谷兼乃]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp