|
速報:Intel Pentium 4 1.8GHz/1.6GHzレビュー |
世界最大の半導体メーカーであるIntelは、同社のパフォーマンスPC向けCPUとしては最高峰となるPentium 4 1.8GHzをリリースした。また、同時にこれまで、存在していなかった1.6GHzも追加され、Pentium 4のクロックグレードの選択肢が増えてきた。このレポートではPC用のCPUとしては間違いなく最高クロックであるPentium 4 1.8GHzと、同時に登場したPentium 4 1.6GHzに迫ってみよう。
●急遽投入されたPentium 4 1.8GHzと1.6GHz
今回投入されたPentium 4 1.8GHz、1.6GHzはもともとIntelの予定にはなかった製品だ。Intelは2000年の11月に、1.5GHz、1.4GHzの2製品でPentium 4をリリースして以来、1月に1.3GHzを追加し、4月に1.7GHzのPentium 4が追加されている。これらは、Intelのもともとのロードマップに基づいたもので、順調に出荷が行なわれてきた。しかし、今回追加されたPentium 4 1.8GHzとPentium 4・1.6GHzは、つい最近までIntelのロードマップには載っていなかった製品で、ここ1カ月で急遽追加された製品だ。本来は、4月に1.7GHzがリリースされたあとで、9月頃に2GHzのPentium 4が追加されるというストーリーだった。
しかし、5月に入り、急遽1.8GHzと1.6GHzの2製品が7月上旬に追加され、さらに第3四半期中には、2GHzと1.9GHzが追加される予定になっており、当初の予定にはなかった、1.9GHz、1.8GHz、1.6GHzの3製品が追加されていることがわかる。それでは、この3製品はどうして追加されたのだろうか? Intelアーキテクチャグループ ジェネラルマネージャ兼副社長のビル・スー氏は「(そうした製品を投入するのは)OEMメーカーがより多くのPentium 4の製品を必要としているからだ。既にPentium 4はかなりのスピードで普及を開始しており、OEMメーカーはより多くの価格帯を必要としている」( http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010606/comp08.htm )と述べている。
IntelはPentium IIIからPentium 4への移行を急速に進めており、そのなかで多くのPCメーカーが搭載PCをリリースしている。さらに、今後普及を進めていくのに、さまざまな価格帯のPentium 4を用意することで、PCメーカーは多くの価格帯に製品を投入することが可能になるのだ。
●高クロックになるにつれ、NetBurstマイクロアーキテクチャの特徴が生かされつつある
今回入手したPentium 4 1.8GHzのエンジニアリングサンプルは、Cステッピングのコアを利用しており、基本的にはPentium 4 1.7GHzの高クロックバージョンとなっている。動作電圧は1.75Vと特に変更はなく、Intel D850GBではBIOSアップデートなどの必要もなく動作した。
今回行なったベンチマークはBAPCO( http://www.bapco.com/ )のSYSmark2001、MadOnion.com( http://www.madonion.com/ )の3DMark2001、id Software( http://www.idsoftware.com/ )のQuakeIII Arena、MadOnion.comのVideo2000のMPEG2 Encoding Testの4つだ。動作環境は表の通りで、Pentium 4側のマザーボードはIntelのD850GB(Intel 850搭載)で、比較対称として用意したAthlonは、ASUSTeK ComputerのA7M266(AMD-760搭載)を利用している。
【動作環境】
CPU | Pentium 4 | Athlon |
---|---|---|
マザーボード | Intel D850GB | ASUSTeK A7M266 |
チップセット | Intel 850 | AMD-760 |
メモリ | PC800 | PC2100(CL=2.5) |
メモリ容量 | 256MB | |
ビデオチップ | GeForce3(64MB、DDR SDRAM) | |
ハードディスク | IBM DTLA-307030(30GB) | |
OS | Windows 98 Second Edition(英語版)+DirectX 8.0a |
一般的なアプリケーションを集めたベンチマークであるSYSmark2001だが、オフィスアプリケーションの結果であるOffice Productivityの結果では、Pentium 4 1.8GHzはAthlon 1.4GHzを若干下回った。しかし、コンテンツ作成系の結果であるInternet Contents Creationや総合結果(Overall Rating)では、Pentium 4 1.8GHzがAMDのAthlon 1.4GHzを上回った。
【SYSmark2001】
|
Pentium 4 1.8GHz Pentium 4 1.7GHz Pentium 4 1.6GHz Pentium 4 1.5GHz Pentium 4 1.4GHz Athlon 1.4GHz Athlon 1.33GHz |
Pentium 4ではオフィスアプリケーションの結果が良くないというのはよくきく話だが、クロックがここまで高速になったことにより、その点はカバーできるようになってきている。なによりもPentium 4が得意とするコンテンツ作成系アプリケーションでの高い性能は注目に値する。このあたりは、高クロックを容易に実現でき、コンテンツ作成系アプリケーションで高い性能を発揮することを主眼に設計されたNetBurstマイクロアーキテクチャの特徴がよく出ていると言える。これまでは、クロックがあまり高くなかったこともあり、それほど目立たなかったが、これだけ高クロックになってくると、弱点と言われ続けたオフィスアプリケーションにおける処理能力も十分カバーできていると言える。
【3DMark2001】
|
Pentium 4 1.8GHz Pentium 4 1.7GHz Pentium 4 1.6GHz Pentium 4 1.5GHz Pentium 4 1.4GHz Athlon 1.4GHz Athlon 1.33GHz |
【Quake III Arena】
|
Pentium 4 1.8GHz Pentium 4 1.7GHz Pentium 4 1.6GHz Pentium 4 1.5GHz Pentium 4 1.4GHz Athlon 1.4GHz Athlon 1.33GHz |
3Dゲームにおけるパフォーマンスでも、Pentium 4 1.8GHzは、Athlon 1.4GHzなどを圧倒した。CPUによる差が出やすい低解像度(640×480ドット)の結果では、Pentium 4 1.8GHzは群を抜いている。SSEにしか対応していないVideo2000では、Athlonを上回ったのは当然として、Pentium 4 1.7GHzなどと比べても向上しているのがわかる。
【Video2000】
|
Pentium 4 1.8GHz Pentium 4 1.7GHz Pentium 4 1.6GHz Pentium 4 1.5GHz Pentium 4 1.4GHz Athlon 1.4GHz Athlon 1.33GHz |
●現時点での最高性能を誇るCPUだと言ってよいが、価格の下落に期待
以上のように、ほとんどの項目でAthlon 1.4GHzを上回る処理能力を発揮したPentium 4 1.8GHzは、現時点で最も処理能力が高いCPUであるといっても過言ではないだろう。特に、処理能力の差が体感速度に直結するコンテンツ作成系アプリケーションや3Dアプリケーションなどで高い処理能力を発揮したことは評価していいだろう。
ただ、その代わりにコストパフォーマンスは良いとは言えない。米国Intelが発表した1,000個ロット時の価格はPentium 4 1.8GHzが562ドル(日本円で約67,000円)となっており、Athlon 1.4GHzの本日時点でのリストプライスである253ドル(約3万円)に比べて圧倒的にコストパフォーマンスが悪い。ほとんどダブルスコアであることを考えると、Athlonのコストパフォーマンスの高さは評価できる。
そうしたことを考えると、Pentium 4 1.8GHzはコストパフォーマンスよりも、とにかく処理能力を何よりも重視するプロフェッショナルユーザーなどにお薦めしたい。そうしたプロユースのユーザーは、何よりもコンテンツ作成系アプリケーションの性能が重要になるが、Pentium 4 1.8GHzのそうしたパフォーマンスは折り紙付きといってよく、これから何よりも性能重視でPCを購入しようと考えている、プロフェッショナルユーザーであれば、十分検討に値するCPUだと言えるだろう。
□関連記事
【7月2日】米Intel、Pentium 4 1.8GHzなどを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010703/intel.htm
【6月29日】【Hothot】Athlon MPのパフォーマンスを計測する(デュアル編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010629/hotrev115.htm
【6月20日】【Hothot】Athlon MPのパフォーマンスを計測する(シングル編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010620/hotrev114.htm
(2001年7月3日)
[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]